最新更新日:2024/12/27
本日:count up5
昨日:13
総数:834974
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年生 形をつくろう/秋のおもちゃ 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、形の勉強をしています。いろいろな形を作る中で、小さい三角形2枚で、大きな三角形になったり、四角形になったりすることを学んでいきました。小さい三角形だけしか使っていないのに、いろいろな形ができたことに驚いている子どもたちの姿が印象的でした。
 生活科では、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉など、秋の自然物を使っておもちゃ作りに取り組んでいます。「どのようにしたらもっと楽しくなるのか」をめあてに、思いついた遊び方を、どんどん実践していきました。新しい遊び方がたくさん見つかって嬉しそうな子どもたちでした。

めざせ!あいさつマスター! 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からあいさつ運動が始まりました。児童会役員と代表委員が「スター」のお面をつけて門であいさつをします。登校してくるみんなの顔も、いつもより明るく、元気なあいさつができていたように思います。
 あいさつ運動のめあては「★自分から★相手の目を見て★笑顔であいさつをしよう」です。この3つのめあてを意識して、みんなであいさつマスターをめざしましょう!

あいさつ運動始まる 11月14日

 今週はあいさつ運動週間です。「めざせ!あいさつマスター!」を合言葉に、今朝は児童会の皆さんが校門に立ち、挨拶を呼びかけてくれました。風の吹く寒い朝となりましたが、挨拶の声や笑顔で、心はほかほかに温まりました。あいさつはしてもされてもいい気持ちですね。あいさつとともにすてきな1日を始めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 サツマイモほり 11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活科でサツマイモほりを行いました。5月にさつまいもの苗を植えてから半年くらいたち、地中で元気に育ったサツマイモたちに陽の光を浴びせました。子どもたちは手で地面を掘って、サツマイモを見つけることができました。

6年 作品が完成しました 11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月から取り組んでいた紙粘土での作品が、完成しました。
 あとは、飾るだけですね。みんなの作品が、ひとつになるのが楽しみですね。

めざせ!あいさつマスター! 11月11日

 来週から始まるあいさつ運動に向けて、児童会の人たちがオンラインでの呼びかけを行ってくれました。相手に心が届く、気持ちの良い挨拶について各自に考えてもらう内容でした。各クラスでは、オンラインで視聴をし、児童会の発表が終わった後は、自然に拍手を送るなど、温かな雰囲気が流れていました。
 今朝、私が校長室で仕事をしていると、職員が「おはようございます」と声をかけてくれました。パソコンに向かっての私の形相は、きっとひどいものであったと思いますが、挨拶をしてくれた職員の声で、はっと我に返ることができ、朝からしかめっ面をしていた自分を反省いたしました。
 朝、校門に立っていると、会釈や笑顔ですてきな挨拶をしてくれる子どもたちや地域の方がたくさんいます。温かな心をいただいたのと同じように、自分も明るい挨拶をさらに広げていけねばと思っています。児童会の皆さん、すてきな発表をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 おいもをほったよ 11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年園でさつまいもを掘りました。子供たちの顔ぐらい大きなものや小さくてかわいいものがたくさん収穫できました。みんなとても楽しそうでした。

1年生 6年生と遊んだよ 11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さん・お姉さんが、1年生のために遊びを考えてくれました。体育館と運動場に分かれて、それぞれの遊びを楽しみました。みんな笑顔ですてきな時間を過ごすことができました。

電子黒板が入りました 11月10日

 5年生と6年生の教室に電子黒板が入りました。デジタル教科書を映したり、黒板に書くように文字を書いたり、この画面上で操作できる便利なものです。
 5年生の算数の授業では、デジタル教科書を映し、児童が問題文に線を引いたり、ノートを実物投影機で映し、児童がそれに足りない部分を書き加えながら考え方の説明をしたりしていました。これから、どんな使い方ができるかを考え、授業で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語の学習 11月10日

みんなで考えた町を英語で道案内しました。
Go straight! Turn right!
楽しく学習ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文字に出会う 11月10日

 1年生の教室では、カタカナの練習に取り組んでいます。教師とともに、書き順やとめ・はねなどの確認をしてから、熱心になぞり書きをしていました。鉛筆をしっかり持って、一画一画丁寧に書き、書き終わると安堵の表情を見せ、教師に知らせていました。
 6年生の教室では、毛筆の学習をしていました。教師が書いた左右のはらいを見比べながら、その違いを確認していました。教師の筆運びを熱心に見ている姿が印象的でした。
 ひらがな、カタカナ、漢字のそれぞれを段階的に理解し、文字そのものや筆記具を使い分けていくという日本の文字文化の奥深さや、書を通して、文字そのものを楽しむという文化は改めて素晴らしいなと感じました。入門期である1年生の子どもたちが正しく文字を理解し、やがては6年生になり、文字そのものを楽しみながら毛筆で書く姿を思い浮かべるだけで、楽しい心持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「町たんけん」〜浅井北保育園〜11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに出かけました。
2学期の探検は、グループでインタビューやスケッチをしました。交通安全に気を付け、礼儀正しく行動できました。
 遊んでいる幼児を見て「かわいい!」と言っていました。「大きくなったら、保育園の先生になりたい」と話している子もいました。

2年 生活科「町たんけん」〜浅井交番〜 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんに出かけました。
 2学期の探検は、グループでインタビューやスケッチをしました。交通安全に気を付け、礼儀正しく行動できました。
 交番では警察官の仕事の内容や、持っているものについて教えてもらいました。不審者に出会ったときの対応の仕方も勉強することができました。

3年 自分で決めて自分で進める 11月9日

 国語で学習した教材文をテキストに、食べ物が調理や加工によって変化する様子を調べ、紹介をする学習に取り組んでいました。「麦」「いも」「牛乳」「魚」などのあらかじめ各自が選んだ食材について、書籍などで変化の様子を調べ、イメージマップのようにまとめていくことが今日の学習活動です。
 まとめていく活動では、わからない言葉を辞書で調べて解説として図に付け加える人もいました。また、「煮る」「発酵させる」などの言葉は四角の枠で、「パン」「かまぼこ」など変化してできた食材は丸で囲んで見やすくまとめるなど、それぞれが工夫をしながら取り組む様子が印象的でした。自分で選んだ課題について、楽しみながら調べ、工夫をして解決していく子どもたちの姿はとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 11月9日

 「よりよい学校生活にするために」をテーマに班ごとに発表をしました。
 素晴らしい発表を授業で終わらせるのではなく、実生活に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 町たんけんに行ったよ 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交流学級の2年生の子たちと一緒に町探検に行きました。学校のすぐ近くにある、善徳寺というお寺に行ってきました。とても広い本堂や大きな仏壇がありました。

2年 生活科「町たんけん」〜善徳寺〜 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんに出かけました。
 2学期の探検は、グループでインタビューやスケッチをしました。交通安全に気を付け、礼儀正しく行動できました。
 昔、浅井北小学校ができる前はここのお寺の横のところで勉強していたと、教えていただきました。

2年生 朝の始まり 11月8日

 今朝は読書タイムでスタートです。2年生の教室では、連絡帳を書き終えた人から静かに読書をする姿が見られました。朝のひととき、本の世界に浸り、心を落ち着けられる静かな時間が流れていました。
 読書タイムの後は、朝の会です。2年生は昨日に引き続き、町探検に出かけるので、教師とともに今日の動きを確認していました。しっかりと話を聞いている姿が印象的でした。
 1日の始まりである朝を静かにゆとりをもって進めていくことで、今日1日を落ち着いて過ごしていけることと思います。浅井北っ子の皆さん、今日1日を大切に、充実した時間にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね!クラブ活動 11月7日

 今日はクラブ活動がありました。
 スポーツクラブでは、6年生が中心となって、何をするのか、ルールはどうするのかなどをみんなで相談しながら、楽しく活動していました。
画像1 画像1

6年 調理実習 2組の様子 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の様子です。手際よく進め、片づけまで時間内に終わることができました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆