最新更新日:2024/11/27
本日:count up19
昨日:86
総数:483685
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

5年・運動会の練習開始!(9月26日)

 今日は、2時間にわたって大玉転がしと徒競走の練習をしました。今日はとても暑い中での練習でしたが、そんな中でも駆け足や礼など、一生懸命に動く姿が見られました。2週間後の本番に向けて、これからも高学年らしい姿で頑張ってほしいです。
画像1 画像1

今日の給食(9月26日)

今日の献立は「ごはん・牛乳・とうがん汁・コロッケ・あかじそ和え」です。
給食でも人気メニューのコロッケは、フランスで生まれて、日本でアレンジされた料理です。もともとは「クロケット」という名前のフランス料理で、じゃがいもなどの具材をパン粉でつつみ、オーブンで焼いていました。今の日本で 広まっているコロッケは、油で揚げるものが一般的で、かぼちゃや、コーンなど様々な種類のコロッケがあります。

画像1 画像1

朝礼(9月26日)

運動会に向けての練習が本格的に始まります。
水分をしっかりとりながら、取り組んでいきたいと思います。

本日、教育実習の先生が起小にやってきました。
3週間、起っ子と一緒に頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年・ソフトバレーボール(9月22日)

画像1 画像1
本日は体育館でソフトバレーボールを行いました。地面にボールを落とさずにつなぐといったバレーボールの本質にのっとり、味方にボールをつなぐために一生懸命がんばっていました。来週は円陣パスの回数、増えるかな?

2年・町たんけん(9月22日)

画像1 画像1
 町たんけんパート2で、たんけんに出かけました。今回は、バス通りにあるお店を巡りながら、もっとくわしく見たいこと!知りたいこと!を見つけました。早い時間のたんけんとなったため、開店前でシャッターが下りているお店もあり、「こんな時間に、お客さんは来ないから開いていないんだね。」と気づくことができました。
 朝夕は涼しくなってきました。3連休も健康に過ごせることを願っています。
画像2 画像2

3年 運動会の下準備 (9月22日)

画像1 画像1
 運動会の旗作り、リーダー会が始まりました。
 3年生にとっては、初めての全校そろってできる運動会です。
 様々な運動会関係の役割に目を輝かせて、立候補し、生き生きと活動しています。

 3年生全体も、「気をつけ」の姿勢や「休め」の姿勢が1学期より意識してきれいにそろうようになってきました。
 来週からは、ほとんどの日に運動会の練習が予定されています。
 何の練習が予定されているが分かるよう、事前に運動会の練習予定のプリントをお配りしました。
 自分で毎日確認し、体調を整え、忘れ物なく練習に取り組んでいけるといいですね。

6年・今週の6年生(9月22日)

 今週は、3連休明けの3日間となりました。台風が心配されましたが、3日間元気いっぱい過ごしました。
 ソーラン節の練習は、曲の最後まで踊ることができるようになりました。回数を重ねるごとにやる気が高まっているように感じます。
 図工では、「未来のわたし」という単元で大人になった自分を粘土で表しています。ポーズや服装などを想像しながら、作成に取り組んでいます。
 明日から3連休になります。ゆっくり身体を休めてくださいね!来週元気に登校する6年生の皆さんを待ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月22日)

今日の献立は「ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・春巻き・ナムル」です。
ちゃんぽん風ソフトめんには、たくさんの野菜が使われていますね。今日は、その中の「チンゲンサイ」について紹介します。チンゲンサイは、中国で生まれた野菜です。見た目はまったく違いますが、実ははくさいの仲間です。はくさいよりも、緑色が濃く、色があざやかで「カロテン」という栄養素を多く含んでいます。骨をつくってくれる「カルシウム」を含む野菜としても有名です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

3年 図工 クリスタルアニマル(9月22日)

画像1 画像1
 透明の容器を使って、いろいろな生き物を作りました。
2組は今日完成したので、来週ライトを当てて自分の作品を照らして鑑賞する予定です。
きれいに光るか楽しみです。

5年・キャンプに向けて(9月21日)

 約1か月後に迫るキャンプに向けて徐々に準備が始まってきました。キャンプファイヤー係、キャンプ実行委員、トワリングチームのそれぞれが計画を練ったり、練習に取り組んだりしています。
 5年生のみんなが楽しめるキャンプにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・生活科 虫取り(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で虫取りをしました。中庭やプールの近くの草むらで探していると、トンボやバッタやコオロギを見つけることができました。「虫が苦手だったけど、捕まえてみるとかわいく見える」「家でがんばって育てよう」とつぶやく子もいて、虫のことをよく知る機会ができてよかったな、と感じました。
 お忙しい中、たもや虫かごの準備をしてくださり、ありがとうございました。

今日の給食(9月21日)

今日の献立は「シーフードカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト」です。
今日のカレーは、シーフードカレーです。シーフードがどんな食材のことを指すか知っていますか。
シーフードは、海でとれる食材のことを言います。シーは英語で「海」、フードは「食べもの」という意味です。今日は、カレーの中に、「えび、いか、ほたてがい」の3種類のシーフードが入っています。食べながら、海の生き物を探してみてください。

画像1 画像1

今日の給食(9月20日)

今日の献立は「鶏そぼろ丼・牛乳・いももち汁・こんぶ和え」です。
今日は、鶏そぼろをごはんの上にのせて、食べて下さい。どんぶり料理は、今日のような鶏そぼろ丼以外に、牛丼や、カツ丼、天丼などがあります。どんぶり料理の始まりは、一説によると、室町時代にうまれた「芳飯」という汁かけご飯だと言われています。野菜に出汁を加えた汁物の料理で、この頃からご飯と具材を、一つの料理としていたと考えられます。その後、江戸時代に入ると、現代のような丼に発展し、この時代に、天丼が誕生したとされています。

画像1 画像1

今日の給食(9月16日)

今日の献立は「ごはん・牛乳・秋の味覚汁・鶏肉のいちじくソースがけ」です。
今日は「旬を味わう日」です。秋の味覚汁には、この時期にとれる、まいたけなどのきのこや、さといもが入っています。また、今日は鶏肉に、いちじくを使ったソースをかけました。いちじくは、食物繊維やビタミン類、カルシウム、鉄分などの栄養を豊富に含んだ果物です。今日のいちじくは、愛知県でとれたものを使用しました。愛知県はいちじくの産出額が日本一で、2019年の産出額は19億円です。

画像1 画像1

今日の給食(9月15日)

今日の献立は「ごはん・豚汁・牛乳・厚焼き卵・きんぴらごぼう・味つけのり」です。
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。今日のミッションは3つです。すべて達成できた人は、はし名人に近づきますよ。それでは、ミッションを発表します。その1「豚汁の具をはしですくう」、その2「厚焼き卵をはしで切る」、その3「ごはんをのりで巻いて食べる」です。ご飯の上にのりを置き、はしを広げてのりを押し付けるようにつかむと、上手にのりでご飯をくるむことができます。

画像1 画像1

6年・運動会に向けて(9月14日)

 6年生にとっては、小学校生活最後の運動会になります。昨日から学年で行う表現の練習が始まりました。今年は、ソーラン節を踊ります。
 卒業した昨年の6年生から引き継いだ踊りを息をそろえて踊ります。「起ソーラン2022 〜笑顔〜」と題し、最後は笑顔で「やり切ったぞ」と思えるようなものにできればと思います。
 まだまだ暑さが残る中でしたが、やる気をもって取り組みました。一斉の練習だけでなく、子供たち同士で練習する時間も設けています。互いに高め合っていきましょう。
 本番に向けて頑張りましょう!そして、疲れた体は、家でしっかりほぐしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・パソコンを使って(9月14日)

1学期に育てた野菜のワークシートの表紙をお絵かきソフトを使って作りました。
一人ひとり、印刷をした作品を見て満足そうでした。
画像1 画像1

1年・パソコン授業(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンの授業をパソコン室で行っています。学校で初めて触るマウスに苦戦する子も中にはいましたが、段々と慣れてきて「あさがおの絵」をかくことができました。パソコンを触るのが好きな子が多いので、ぜひICTの力を身につけてほしいと思います。

今日の給食(9月14日)

今日の献立は「ごはん・牛乳・野菜と豚肉のごまいため煮・さばの塩焼き・花野菜和え」です。
今日は「だしを味わう日」です。野菜と豚肉のごまいため煮の、かつおぶしのだしの味を感じましょう。「だしをとる」という言葉をよく聞くと思いますが、和食の料理人さんなどは「だしをひく」という言葉を使うことがあります。どちらも正しい言葉ですが、使い方が違います。だしの素となる食材を 長い時間かけて煮て、うま味を絞りだすことを「だしをとる」、食材をお湯からさっと引き上げて、うま味を引き出すことを「だしをひく」と言うことがあります。和食の多くは、素材のうま味を引き出して作ります。

画像1 画像1

4年・ぎこぎこトントン図工の授業(9月13日)

 図工では、「ぎこぎこトントンクリエイター」の学習をしています。のこぎりやトンカチを使って、作品を作っています。集中して取り組む姿は、まるで職人さんのようです。自分の思う作品を目指して、一生懸命に取り組んでいました。完成するのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292