6月22日 初めての水泳の授業(1年生)
体育の授業で初めてプールに入りました。今日のめあては「プールの学習の仕方を覚えよう」です。着替えやサンダルの置き方、シャワーの浴び方など正しく安全にプールでの学習ができるように一つずつ確認しながら行いました。今日はプールに入っての授業は少しだけでしたが、水遊びを楽しそうにする姿が見られました。
【1年】 2022-06-22 17:50 up!
6月22日 野外教育活動説明会(5年生)
8月2日、3日に予定されている野外教育活動の説明会を行いました。
職員が5月に下見をした際の写真も使って、活動の目的や現地の様子、日程などを保護者のみなさんにお伝えしました。児童のみなさんにも、後日同じもので詳しく説明しますね。
野外教育センターは、とても自然の豊かな場所にあります。また、家族と離れて宿泊をする中で、みんなで協力したり我慢したりと集団生活で大切にすべきことを学んでほしいと思います。今後、予定通りに活動ができることを願っています。
【5年】 2022-06-22 16:20 up!
6月22日 とじこめた空気や水(4年生)
理科では、とじこめた空気や水の体積が力を加えるとどうなるかを実験しています。前回空気についての実験を行い、今日は水についての実験を行いました。空気と水の体積の変化のちがいや手ごたえを感じながら、結果をまとめることができました。最後は、水鉄砲にして飛ばして楽しみました。
【4年】 2022-06-22 12:33 up!
6月22日 風の力でどこまで進む?(3年生)
今日の理科は風の力を使って走る車を使って実験をしました。風の強さによって車の速さや進む距離が変わるかどうかを調べました。みんな一生懸命実験に取り組んでいました。
【3年】 2022-06-22 12:32 up!
6月22日 今日も笑顔いっぱい(園芸委員さん、ありがとう)
大和南小学校は、季節の花がいっぱいの、とてもきれいな学校です。
それを支えてくれているのが、園芸委員のみなさんです。
毎朝、水やりをしたり花ガラを摘んだりと愛情込めて世話をしてくれています。
委員さんたちに、「当番の日を忘れることはないの?」と聞いてみると、「忘れたことは一度もありません」という返事。責任をもって仕事をしているのだなと、とても感心しました。
園芸委員のみなさん、いつもありがとう。
【学校ニュース】 2022-06-22 09:58 up!
6月22日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
昨日は、大和公民館で安全見守り隊の方との意見交換会がありました。
「もう大学生ぐらいになっている子が通りかかると、ちゃんと『おはようございます』とあいさつしてくれるんです。小さいときから知っている子だし、大きくなったなあと思って。本当にうれしいわ。』こんなふうにおっしゃる方が何人もみえました。
大和南小学校区の地域の方々の温かさを、しみじみと感じます。
ある方は、家の塀の上に、毎朝、子どもが喜ぶ猫のぬいぐるみを置いてくださいます。
「今日は猫ちゃんいないね。」「そうだよ。雨降りそうだからね。行ってらっしゃい。」「行ってきま〜す!」
こんなほのぼのとしたやりとりに、子どもたちは毎朝元気と安心をいただいています。
皆様、毎日本当にありがとうございます。
【学校ニュース】 2022-06-22 09:41 up!
6月21日 曜日を覚えよう(4年生)
英語では、曜日が言えるように練習しています。今日は自分の週の予定を書きだし、そこからクイズを作って問題を出し合いました。楽しみながら活動しています。
【4年】 2022-06-22 09:16 up!
6月21日 ニュージーランド国際交流(6年生)
今年度の国際交流では、ニュージーランドのヤング・アリス先生に来ていただきました。6年生は「ニュージーランドと日本の違うと同じ」という学習内容で、国土や季節、文化、人口、言語など似ているところと違うところを教えて頂きました。ニュージーランドは、多くの人種の人が住んでいることや、挨拶は鼻を押し当てるなど、知らないことばかりでみんなは驚いていました。他の国のことを知れると嬉しいですね。授業後には、ニュージーランド行ってみたい!と言っている児童が多くいました。
【6年】 2022-06-21 18:31 up!
6月21日 今日も笑顔いっぱい(国際交流)
今日は、一宮市国際交流員のヤング・アリス先生においでいただきました。
全学年が、順番に体育館でニュージーランドの話を聞いたり、クイズを楽しんだりしました。
ニュージーランドという国の紹介後、動物のこと、小学校のこと、食文化のこと、日本との違いや共通点など、子どもたちは学年に応じて様々なことを知り、考えました。
世界にはいろんな国があり、いろんな暮らしがあり、違いもたくさんあるけれど、「こんなところはみんな一緒だなあ」と思うことが案外たくさんあったり…。
今まで知らなかった世界に目を向けてみると、新しい発見がたくさんありますね。
【学校ニュース】 2022-06-21 16:32 up!
6月21日 国際交流(2年生)
国際交流の学習がありました。今年は、ニュージーランドです。まずは、ニュージーランドがどんな国なのかを教えてもらいました。言語は英語とマウイ語です。子どもたちは、挨拶の「キアオラ」を教えてもらい、「Hi」「キアオラ」で挨拶をしました。おうちでも、覚えて言えるかもしれません。他にも、動物について教えてもらいました。たくさん教えてもらったので、おうちでもニュージーランドのお話で心に残ったことを伝えてほしいなと思います。
【2年】 2022-06-21 16:13 up!
6月20日 書写の授業(5年生)
書写の授業で、「竹取物語」の冒頭を書写ノートに書き写しました。
文字の大きさと配列に気を付けて、書くことができました。
【5年】 2022-06-20 21:32 up!
6月20日 絵本をいただきました
牛田様より、絵本「わたしが夢をかなえたわけ」(文:うしだなみこ 絵:やまぐちとおる)が寄贈されました。
「ぼくが髪を伸ばすわけ」のヘアドネーションをする男の子の物語の姉妹本としてウィッグを受ける女の子の物語を作成されたとのことです。未来を担う子どもたちの豊かな心の育成のためにと、市内の小学校に1冊ずついただきました。図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。
【学校ニュース】 2022-06-20 17:53 up!
6月20日 命を守るために(3年生)
今日の休み時間にミニ避難訓練がありました。地震を知らせる放送が入ると子供たちはすぐに机の下に隠れました。ミニ避難訓練は毎月行っています。本当に災害が起きた際にも訓練と同じように行ってほしいです。
【3年】 2022-06-20 17:53 up!
6月20日 平均台を歩いたよ(1年生)
体育の授業で平均台に取り組んでいます。ただまっすぐ歩くだけでなく、座り歩きやねこ歩きなどバランスをとるのが難しい技にも挑戦しました。最初はなかなか進めなかったり、落ちてしまったりしましたが、段々と歩くスピードが速くなるなど上達をしています。最後まで上手に歩くことができて満面の笑みで着地する姿が見られました。
【1年】 2022-06-20 17:53 up!
6月20日 歯を大切に(保健委員会)
今日は、昼の放送で保健委員による読み聞かせがありました。
「歯ブラシちょうじゃ」というおもしろい昔話でした。
よい子のみなさん、虫歯にならないように歯みがきをしっかりしましょうね。
保健委員さんは、少し長いお話をとても上手に読んでくれました。たくさん練習をしたのでしょう。ごくろうさまでした。
【児童会・委員会】 2022-06-20 13:18 up!
6月20日 今日も笑顔いっぱい(ミニ避難訓練)
今日は、中間放課に緊急地震速報が入ったと想定したミニ避難訓練を行いました。
教師が近くにいない状況でも、その場に合った避難が素早くできるようにしたいですね。
運動場では、建物や遊具から離れて、頭を守りながらしゃがみ、静かに指示を聞きました。
地震はいつどこで起こるかわかりません。いざというときに、あわてず冷静に行動して、自分の身を守らなくてはいけませんね。
【学校ニュース】 2022-06-20 11:07 up!
6月20日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」
見守り隊のみなさんが声をかけてくださり、学校へ向かっています。
毎朝、ありがとうございます。
今日は湿度が高く、朝から蒸し暑い中での登校です。学校に着いた頃には、汗びっしょりになってしまいました。
熱中症がとても心配です。マスクは熱がこもりやすいので、外しましょうね。
【学校ニュース】 2022-06-20 10:56 up!
6月17日 教育実習生最後の授業(4年生)
3週間の教育実習が終了しました。先生の話をしっかり聞こうと授業を真剣にうけました。休み時間には、たくさん外で鬼ごっこをしてもらいました。子どもたちのいいところをたくさん見つけてもらいました。「もっと一緒に過ごしたかった!」さみしいですが、田島先生がびっくりするくらい、これからもっともっと成長していきましょう。
【4年】 2022-06-20 07:40 up!
6月17日 図工「わっかでへんしん」(2年生)
図工は「ふしぎなたまご」が終わり、「わっかでへんしん」の題材に入りました。画用紙のわっかに飾り付けをして、すてきな変身グッズをつくります。次回から飾り付けをしていくので、楽しみです。
【2年】 2022-06-20 07:40 up!
6月17日 今年初めての水泳(6年生)
梅雨の時期ですが、今日は久しぶりに天気が良く、プール日和となりました。今年初めての水泳の授業で、子どもたちはニコニコです。今日は、自分がどれくらい泳げるかを知るために、始めの検定をしました。「思ったより泳げた!」と言っている子や「まだまだいけそう!」と言っている子、「次回はタイムを測りたい!」と言っている子がいました。次回もたのしみですね。
【6年】 2022-06-17 16:43 up!