最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:86 総数:1113228 |
ものの溶け方理科には専門の非常勤講師を加えて、 担任とのティーム・ティーチングです。 実験がたくさんできるので、 理科が大好きになります。 今日も、課題に対して、 いろいろな発想が飛び出していました。 卒業アルバム チャクチャク個人情報の掲載については、 進級当初に確認をさせていただいていますので、 全員の顔写真を使用しながら仕上げていきます。 あと半年しかいないんですね。 アルミ缶回収2日目 令和5年度地区委員選出低学年の子は、無理せず、少しずつ持ってきてくださいね。 3年生学年委員(PTA)の方が、毎回お手伝いに駆けつけてくれます。 いつも、ありがとうございます。 そろそろ、各地区で5年度地区委員を選出する頃ですか。 新1年生の全保護者から、 現地区委員に氏名をお知らせする許可をいただきました。 情報の利用範囲は、PTAと通学班です。 新1年生の情報が欲しい地区は、 地区委員の方が代表でお尋ねください。 窓口は教頭です。 「わかば」さんの読み聞かせ「モーニングわかば」です。素敵な1日のスタートです。 放送とは違って、絵本にかぶりついてお話が聞けます。挿絵、匂い、その距離が大好きです。 4・6年合同練習第67回犬山市小学校音楽会(12/3) 2学年で合わせるのは2回目。 音楽の先生からは、予想より順調だと聞きました。 羽黒小学校と共に、第一部での登場です。 <9:40開場> 昭和29年市制発足記念として、 本校の講堂(信和館?)で始まりました。 冬季 体育の服装走り高跳び2回目の授業です。 振り上げ足を強く振り下ろしてクリアー! コツをどんどんつかんでいます。 見学者も、別の方法で授業参加。 冬場の服装のお知らせを配りました。 映像でイメージしてください。 長放課の游・優・友・誘・結(う)季節が進みました。 走り回っても平気です。 遊具を使って楽しく「ゆう」してます。 水曜日の昼放課は、掃除をカットして、 30分放課です。 鬼ごっこの招待状を届けてくれます・・・。 アルミ缶回収 スタートペア委員会の取組です。 是非ご協力ください。 1人1個で521個!! が、キャッチフレーズです。 犬北目安箱22シリーズ1(回答)回答の配信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 反省する部分・生かせる部分は既に校内で反映させています。 大量の情報ですが、年度末まで掲載しますので、是非目を通してください。 ・ランドセルの使用は自由 ・体操服は白であれば自由(校章不要) ・視力低下防止メソッド etc →犬北目安箱22シリーズ1 次回、「22シリーズ2」は、2月に実施します。 健康学習 リフレーミング視力検査と合わせて行っている健康学習です。 ほぼ同じ内容で高学年は行っています。 自分の苦手な所を書き出してみました。 それは、見方を変えれば、 良い面として捉えることもできます。 これがリフレーミングです。 自己肯定感を高めてほしいとの願いがこもった 養護教諭の授業です。 例えば、「消極的」→【慎重】 「甘えん坊」→【人なつこい】 リフレーミング辞典があるんですよ。 心のマスクを外そう保健室で見つけました。 素顔でお話しできる日が、 一日でも早く来ることを祈っています。 給食中の緩和措置について検討しています。 さすがウマの司書2の3 図書館授業 今日の低学年図書館の司書はウマでした。 どおりで本のチェックがウマい!! 実は他の学年にも、 いろいろなキャラクターが登場していました。 動物づくり細かいところまで作ってくれます。 粘土に話しかけながら作っているんですよ。 そりゃ上手にできますよね。 ペア読書準備開始(どんぐり読書)低学年図書館は、 やる気と、わくわく感と、人で満タンです。 ふわふわ言葉標語コンテストその一環として募集した標語の入選作品です。学校でも、この標語を利用して、言葉遣い・相手を思いやる気持ちなど、人権教育につなげています。 ここクリック→ふわふわ言葉標語コンテスト 持ち寄り資源回収お願いします
第3回持ち寄り資源回収 11/26
第4回持ち寄り資源回収 1/21 授業参観に合わせて実施します。 ご協力お願いいたします。 合わせて、今年度最後の第3回資源回収が、 12/24 に実施されます。 こちらのご協力もお願いします。 ここクリック→持ち寄り資源回収(3) ここクリック→持ち寄り資源回収(4) 外国語 教科担任制高学年は、教科担任制を導入しています。 外国語もその一つです。 外国人講師を加えて授業を行っています。 ジブリパーク一足お先に森と相談しながらつくっている スタジオジブリの世界を表現した公園です。 ジブリパークには、 大きなアトラクションや乗り物はありません。 森や道をそのままに、自分の足で歩いて、 風を感じながら、秘密を発見する場所です。 11月1日にオープン 内覧会に呼んでいただいたので、 前日なってしまいましたが、おすそ分けです。 視力検査・健康教育眼鏡を忘れないでください。 教室に戻って健康教育(保健指導)が行われます。 現状を知ること。 自らの健康を維持増進しようとする ヘルスプロモ―ションの理念を醸成させます。 ミニ遠足 後日談6年予想通り遊具へ・・・。 この日は掃除の時間をカットして、 長いランチライムを楽しみました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |