最新更新日:2025/01/15 | |
本日:198
昨日:181 総数:788366 |
|
5/19 2年生 双葉かわいい!
2年生は、朝登校すると、荷物を片づけて朝活スタートです。自分の鉢にみずやりをします。今日は暑くなりそうなので、たっぷり水をあげていました。
「わたしの双葉かわいいよ!」 愛情たっぷりで育てます! 5/19 見守られて登校
日差しがまぶしい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗でしっかりガードされ、安全の登校完了できました。見守り隊の方や旗当番の方と、信号待ちの時間におしゃべりをしたり、手を振って挨拶をしたりする姿が見られました。神山っ子たちの心をほぐし、元気スイッチをいれていただける時間です。今日も朝早くからありがとうございました。
今日は木曜日、1週間の後半です。感染対策とともに熱中症対策にも留意しながら、元気に過ごしたいと思います。 5/18 3年生 交通安全教室警察の方に来ていただき、安全な自転車の乗り方や、車の内輪差などのお話を聞きました。身近なことなので、どの子も自分のことのように真剣に話を聞いていました。今日学んだことを生かし、これからも交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。 5/18 ハスの花が咲きました
学校の北東角にあるハス池で、白いハスの花が咲きました。とてもきれいです。
ハスは泥水の中で育ちます。泥水が濃いと美しくきれいな花が咲くと言われているそうです。泥水のような苦しい境遇からでも、きれいな花を咲かせることから、ハスの花言葉が「清らかな心」とつけられたと言われています。神山っ子たちも、うまくいくことばかりではないかもしれませんが、ハスの花のように「清らかな心」で仲間を大切にし、みんなで支え高めあって、一人一人が素敵な花を咲かせてほしいです。 実は、このハス池は、数年前は泥水状態で、生命力の強い他の草が繁茂し、ほとんどハスの花が見られなくなっていました。それを見た6年生(今の中学2年生)の子たちが、清掃の時間に地道に草を取り除いてくれました。2枚目の写真は、清掃に取り組んでくれている写真です。どの子も一生懸命に取り組んでいて、近所の方からもほめられていました。そのがんばりのおかげで、池の水が見る見るうちにきれいになり、今ではきれいな花が咲くまでになりました。守ってくれたハス池を、これからも大切にしていきたいと思います。 5/18 1年生 交通安全教室の様子が放送されます!5/18 今一度感染対策を!今週になって、一宮市内の小学生の感染者数が再び増えてきました。5月17日には、全体の感染者数の40%を小学生が占めており、小学生の感染拡大が心配な状況になってきました。夕方突然発熱するケースも多いと聞いています。お子さんの体調管理をこまめにしていただくとともに、今一度ご家庭でも、マスク、手洗い、間をあけるなどの感染予防の基本について、ご確認をお願いします。 また、これから暑くなり、感染予防とともに、熱中症も防ぐ必要があります。特に登下校などで、マスクをはずして、おしゃべりを控えながら安全に登下校ができるよう、学校でも指導していきます。ご家庭でもお声かけと見守りをお願いします。 5/18 1年生 交通安全教室
今日は、警察の方に来ていただき、交通安全についてのお話を聞きました。
標識の意味や横断歩道を渡るときは、青になっても左右を確認してから渡ることなどを教えてもらいました。 その後、信号機がある横断歩道や、見通しの悪い歩道などを歩く練習をしました。どの子も周りをよく見て歩くことができました。これからも、安全に気をつけて行動してほしいと思います。 5/18 6年情報児童「わくわくドキドキ一人で発表」
今日、英語の発表がありました。5年生では、二人ペアでの発表だったので、一人の発表ははじめてです。緊張しながらも、みんながんばっていました。また、聞く姿はとってもかっこいいです。ドキドキわくわく、みんなしっかり発表していました。次もがんばります!
5/18 4年生 理科 すごい!まわったよ!
理科の授業で「電池のはたらき」を学習しています。今日はキットを組み立て、乾電池を使ってモーターを回す仕組みを作りました。みんな説明書を必死に読みながら、真剣な眼差しで取り組んでいました。そして、乾電池につないでプロペラが回ると「わーい!」手をかざして「涼しい〜」達成感でした。この後、乾電池のつなぎ方へと学習を進めていきます。
5/18 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、わかめご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、あじのフリッターです。あじは、暖かい海に生息し、海の流れになって群れを作りながら泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなどの20種類以上のあじがいます。味がよいことから「あじ」と名付けられたとも言われています。
写真は2年生の準備の様子です。3月まで1年生だったとは思えないほど上手に準備を進めていました。だいこんの甘辛いにおいが、教室にひろがって、食欲アップですね。 皆で協力して準備が整いました。今日も笑顔で「いただきます!」 5/18 2年生 算数 長さのたし算
算数の授業では、「長さ」の学習を進めています。ものさしを使って長さを測ることはばっちりです。今日は四角形の二つの辺の長さを求める学習をしました。最初の問題は、4cmの辺と3cmの辺の長さです。答えを予想して、どうしてそうなるのかを考え発表しました。たくさんの子が手が挙がり、発表した子の答えを聞いて、「うんうん」とうなずいていました。さあ次は、自分でものさしを使って辺の長さを測って、2つの辺の長さを求めます。「びったりcmじゃないよ」「mmも使うんだ」つぶやきながら式を書いていきました。長さのたし算、ばっちりですね。
5/18 園芸委員 募金活動がんばっています
今日と明日は、「みどりの募金活動」があります。園芸委員さんたちは、募金箱をもって各教室へ出向き、募金活動を行っていました。「お願いします」「ご協力ありがとうございました」とみんなに声をかけながら、がんばっていました。
たくさんの神山っ子たちが募金に協力してくれました。ありがとうございました。募金箱には、「自然を未来につなげよう」のメッセージが書かれています。みどりの募金は、公園や学校の木や花を増やすために使われます。緑豊かな街を未来につないでいく活動です。そして、緑豊かは心の豊かさにもつながっていきます。かみたんとやまたん、いちみんも応援してくれています。募金活動は明日までです。ご協力をお願いします! 5/18 2年生 朝活たのしいよ!
2年生のみんなが、朝中庭に集まってきました。朝活の始まりです。自分の鉢にていねいに水をあげていきます。「芽が出たよ!」よーく見ると、小さな小さな葉っぱが出てきました。みんな愛おしそうに見つめていました。毎日の成長が楽しみです。
5/18 1年生 朝のお仕事
1年生は、朝登校すると大切な「朝のお仕事」があります。それはアサガオの鉢の水やりです。ペットボトルに水を入れ、「大きくなあれ」とおまじないをかけながら、優しく鉢に水をあげていました。まいた種から葉っぱが出てきて大喜びです。今日も朝のお仕事をしっかりできました。
5/18 見守られて登校
日差しがまぶしい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点は、子どもたちが横断歩道を渡っている間、すぐ近くをたくさんの車が往来したり、信号待ちをしていたりして大変危険ですが、皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、安全に渡ることができていました。そして、たくさんの見守り隊、旗当番、付き添って歩いてくださる皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日は、1年生と3年生が交通安全教室を受けます。交通量の多い中で生活している神山っ子たちにとって、とても大切な学習です。警察の方から、安全な道路の歩き方、自転車の乗り方などを教えていただきます。また、他学年も、折に触れて交通安全について指導を進めていきます。校区内は、車や人の往来が非常に多く、危険がいっぱいです。飛び出しをしない、道路で遊ばない、自転車乗車時にはヘルメットを着用するなど、子どもたちが安全・健康に過ごすことができるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。 5/17 4年生 ツルレイシの種の観察5/17 5年生 初めての調理実習ていねいに根の部分を洗い、ゆでたあと、慎重にほうれん草を切る姿が見られました。「思ったよりおいしかったよ」「弟に作ってあげようかな」と笑顔で話している子もいました。ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてくださいね。 5/17 ことばでつなごう
「ともだち いっぱいで うれしいな」
教室の背面黒板に書かれていました。新しい学年、学級になって1か月以上たち、授業で一緒に勉強したり、運動場やアリーナで一緒に運動したり、放課にはおしゃべりしたりしてきました。校外学習では、みんなで一緒に遊んだり、見学したりもしました。仲間とのつながりも増えてきましたね。 「あそぼうよ」のことばは、新しい仲間とつながることばですね。「おはよう」のあいさつにつづけて、「今日の大放課にあそぼうよ」って話しかけると、仲間のつながりがもっと大きくなりそうです。ことばってすごいよ! 5/17 5年情報児童「元気いっぱい!」
今日は体育で走り幅とびをしました。
みんな元気いっぱいに走っていました。 記録をのばそうと一生懸命に取り組んでいました。 5/17 2年生 国語 スイミーをイメージする
国語の授業でchromebookを使って授業をしました。画面には、スイミーの1ページ目があります。文章を読んで、魚の特徴を表すところを見つけ出して発表しました。他の赤い魚たちの真ん中に真っ黒色のスイミーがいるさし絵を大きく広げたり戻したりしながら、スイミーのイメージをつかんでいました。お話を読み進めるのが楽しみです。
|