最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:85 総数:813414 |
11/11(金) 1F体育教科書やノートを参考に、学習プリントにまとめをしています。 みんな一生懸命に学習に取り組んでいます。 11/11(金) 1E国語「有益・有無」「盛夏・夏至」などの「読み」です。 その後には、「見物」の2種類の読み方についてそれぞれ例文を作るような問題が待っています。 11/11(金) 2D美術下絵を写したり、セロハンを切って台紙に貼り付けたりしています。 ひたむきに取り組む様子が見られます。 11/11(金) 2E社会はじめに「知っている米の銘柄」について、I先生から問われました。 近くの生徒同士で意見交換をし、挙手をしながら回答をしていきます。 11/11(金) 2F数学K先生から、「n角形の内角の和」を表す式について教えてもらいました。 その後、画像2枚目のような例題に取り組み始めました。 11/11(金) 3E音楽合唱室に入り、I先生の目の前で一人ずつリコーダーを吹いています。 音楽室では、練習をしたり学習プリントを進めたりしながら待っています。(画像2枚目) テストの曲名は「Story」です。 「一人じゃないから 私がキミを守るから」というAIの歌声が聞こえてくるようです。 11/11(金) 3B数学相似条件とともに、「平行」や「錯角」の考え方に関する知識も必要なところです。 S先生の解説を聞きながら、理解を深めています。 11/11(金) 3A理科また、表面や黒点の温度などについて、視聴した動画を元に思い出しています。 望遠鏡を使って太陽を観察する場合の注意事項についても、教科書等から学びました。 11/10(木) 3C社会悪いことをした人がどうなるのかということを順を追って学んでいます。 K先生が具体的な例を挙げて説明をしてくれるので、分かりやすそうな感じです。 11/10(木) 2B社会「人権宣言」「ナポレオン」などの言葉が出てきました。 積極的な挙手・発言が見られます。 11/10(木) 2C国語S先生が黒板に問題を書いていき、「この問題は難しい。」と話しています。 みんな、一生懸命に調べながら学習に取り組んでいます。 11/10(木) 1E理科水上置換法によって集めた気体が何であるかを考えています。 あるグループの気体は、石灰水を白く濁らせました。(画像2枚目) この気体の正体は……。 11/10(木) 1D体育守備側は、打たれたボールをキャッチすると、みんなで集まって「アウト〜」と声を出しています。(画像2枚目) 画像3枚目は、チームの代表者が駆け足でO先生に試合結果を報告しに向かっているところです。 11/10(木) 1C技術のこぎりで板を切る生徒もいれば、かんなをかける生徒もいます。 その他の工具類を扱う様子も見られます。 周りの生徒たちと協力し合いながら学習を進める姿が目立ちました。 11/10(木) 1B家庭科「生物多様性」「SDGs(持続可能な開発目標)」などの言葉が出てきます。 このように、現代の家庭科では「環境問題」に関する内容も盛り込まれています。 11/10(木) 1A音楽教科書の楽譜を見ながら、「オーラ・リー」や「メリーさんのひつじ」などを吹いています。 各自のペースで、主体的に学習に取り組んでいます。 11/8(火) 3A技術M先生の説明を聞きながら、指示された部品を手に取って、基盤に取り付けていきます。 今日は仮止めまでですが、いずれ生徒自身でハンダ付けをして固定していきます。 11/8(火) 3B家庭科内容はほぼ「防災」に関する学習です。 私たちが暮らす地域はここ何年も大きな災害に見舞われていませんが、防災の意識と備えは必要なことです。 11/8(火) 3F社会裁判所の種類について確認し、「三審制」「再審制度」「司法権の独立」等について学んでいます。 11/8(火) 2F美術学習プリントや教科書、タブレット端末等を見ながら、K先生の話を聞いています。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |