最新更新日:2024/11/15
本日:count up8
昨日:61
総数:371101

9月15日 あさひ ガンバっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は風があり、過ごしやすい日でした。

そのため、久しぶりに外で遊ぶこともできました。

勉強にも集中して取り組むことができました。

掃除も一生懸命やっていました。

9月も半分が過ぎました。暑かったり涼しかったりと体調を崩しやすいので、管理をしっかりとしよう。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・豚汁・厚焼き卵・きんぴらごぼう・味つけのり

〇 献立メモ
 今日は「正しい箸づかいの日」です。
豚汁の具を箸で上手にすくってみましょう。厚焼き卵を箸で切ってみましょう。ご飯を海苔で巻いて食べてみましょう。ご飯の上に海苔を置き、箸を広げて海苔を押し付けるようにつかむと上手にくるむことができます。すべて上手にできた人はお箸名人です。皆さんもお箸名人目指して頑張ってみてください。

9月14日 4年生 水の流れを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の理科のようすです。
地面の凸凹を調べ、地面にラップをひき、水を流して、水の流れを調べました。
どうして水たまりはなくなるのか?の理由を考えて実験をしました。

9月14日 4年生 わすれられない気持ち

 13日の5・6時間めの図工は「わすれられない気持ち」という単元で、印象に残ったことを思い出しながら絵をかきました。想像する力を高めながら、色の塗り方に気を付けながら進めていました。
 今週は朝の朝礼で児童会の演説を行っています。昨日は、4年生書記の演説がありました。応援演説者と立候補者の子は、理由を明確にしながらしっかりと話すことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年生 タブレットパソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテーマに合った自分の考えをジャムボードの「ふせん」にタッチペンで書いたり、文字を入力したりしました。グループで交流し、考えをまとめました。

9月14日 5年生 野外教育活動への取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
現在5年生では、野外教育活動に向けて準備が進んでいます。今日は、チームごとに分かれて、キャンプファイヤーの出し物を考えました。
1、みんなが楽しめる。
2、密にならない。
3、7〜8分で完了する。
という3つの条件のもと、何をしたら楽しい思い出が作れるのかを真剣に話し合いました。多くのグループがやることを決めることができました。ここからは、実際に出し物をやってみて、盛り上げ役、司会としてどのようにしたらいいのかを考え、練習を行っていきます。

9月14日 1年生 図工やぶいたかたちからうまれたよ

 今日の図工は、折り紙や包装紙、新聞紙などをやぶいて何ができるかを想像して、画用紙に貼り合わせました。動物や建物、食べ物など豊かな発想で様々な作品が出来上がりました。とても楽しそうに作品作りに取り組むことができました。材料など、用意してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 あさひ 交流の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流に行って、みんなと一緒に授業を受けてきています。

今日は理科や総合の授業に参加していました。

理科では、台風が発生しやすい場所などを動画で見ました。

5年生は野外教育活動の出し物のことをグループで話し合いました。

3年生はタブレットパソコンの機能を使えるように、好きな食べ物を付箋に書いていました。

9月14日 2年生 リレー遊び

 今日の体育は、リレー遊びをしました。
 コース上には、いろいろな障害物があります。
 三角コーンの間を軽いステップで上手にすり抜けたり、フラフープの手前でスピードを落として両足ジャンプをしたり、ぐるぐるの線の上をスムーズに走ったり、身のこなしがどんどん機敏になってきました。
 気温が高く暑かったので、2回しかできませんでしたが、短い時間に集中力を発揮して楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 6年生 月の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、月の見え方の実験を行いました。ボールを月、ライトを太陽に見立てて、どのような見え方をするのか考えました。月の位置が変わると、地球からの見え方が変わることが分かりました。次回は、体育館で大きな実験器具でやってみます。楽しみですね!

9月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・野菜と豚肉のごま炒め煮・さばの塩焼き・花野菜和え
 
〇 かつお節で「だし」をとっているところです。

〇 献立メモ
 今日は「だしを味わう日」です。野菜と豚肉のごま炒め煮は、かつお節を使ってだしをとりました。「だしをとる」という言葉をよく聞くと思いますが、和食の料理人さんなどは「だしをひく」という言葉を使うことがあります。どちらも正しい言葉ですが、使い方が違います。だしの素となる食材を、長い時間かけて煮出し、うま味を絞り出すことを「だしをとる」、食材をお湯に入れてからさっと引き上げてうま味を引き出すことを「だしをひく」といいます。和食の多くは、素材のうま味を引き出して作ります。

9月14日 読み聞かせボランティア(2)

 今日の朝の学習では、読み聞かせが行われました。「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」「ともだちやもんな ぼくら」なども読んでいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 読み聞かせボランティア(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせボランティアがありました。地域の方、担任の先生による読み聞かせでした。校長先生にも読んでいただきました。ワクワクしながら真剣な眼差しで聞くことができました。

9月13日 5年生 学級レクで見えた優しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期になって初めての学級レクリエーションを行いました。ドッジボールを楽しく行いましたが、その中で5年生の優しさが随所に見られました。得意な子が友達を守ってあげる姿や、ボールを渡してあげる姿、応援する姿など、勝ち負けではなく全員が楽しめることをみんなが意識していました。とても素敵な時間となりました。今回お休みしてしまった子もいたので、全員がそろったときにもう一度やりたいと話をしていました。

9月13日 あさひ 今日の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も暑くなりました。

みんなは、家庭科や図工の作品作りに集中して取り組んでいました。

理科では、おしべとめしべの観察をしっかりできました。

広告を見て、どこのお店が一番安いのか調べていました。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 チョコ揚げパン・牛乳・じゃがいものバター煮・ポパイサラダ

〇 献立メモ
 「じゃがいものバター煮」はバターを使ったコクのある煮物です。バターの原料は牛乳です。牛乳の中の脂肪分、つまり油だけをより分けて固めて作ります。牛乳の入った容器を速いスピードでぐるぐると回転させると、脂肪分の多いクリームと脂肪分の少ない脱脂乳とに分かれます。このようにしてできたクリームを集めて、固まりにしたものがバターです。

9月12日 校内現職教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の現職教育では、QUのスーパーアドバイザーである天野吉繁先生にお越しいただき、QUの分析の仕方やよりよい学級を作るためのアドバイスをしていただきました。それぞれの学級の特徴を捉えることができ、今後の学級経営の目標をたてることができました。明日からの学級づくりに生かしていきたいと思います。

9月12日 3年生 動物のすみか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、動物のすみかを探しました。
木や草花、観察池などの上や下をそっと見たり、石をどけて見たりしてスケッチしました。
それぞれが、そこで何をしているのかも想像することができました。
3枚目の写真のどこかに何かいますよ。

9月12日 2年生 パッチンジャンプ研究所

 今日の生活科は、「もっとよくうごくおもちゃにしよう」というめあてでした。そこで、教室を「パッチンジャンプ研究所」にして、いろいろ試して結果をカードにまとめました。
 輪ゴムの数を増やしたり、紙をかえたり、大きさをかえてみたり…
 いっぱい考えて・工夫して・遊んでみて、楽しく改良できましたよ。
 みんなよく跳ぶようになりました。笑顔もいっぱい飛んでいました。
 素敵な研究所でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 4年生 2学期のめあてを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の初めに、同じ時間を過ごしていく中で目標をもって過ごすことの大切さを話しました。その後、グループに分かれて2学期にクラスでつけたい力を考え、目標を考えました。どのグループも「〇〇なクラスにしたい」「こんなことを頑張りたい」とたくさん意見が出ていました。クラスの目標と個人の目標を1週間ごとに掲げて過ごしていこうと思います。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186