最新更新日:2024/11/09
本日:count up69
昨日:420
総数:953837
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 1キログラムをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 算数で重さの学習をしています。はかりの目盛りの読み方を実際に試してみようと砂1キログラムを袋に詰めました。初めに1キログラムを持ち、大体の重さを覚えてから作業開始です。ぴったりにするのは難しかったですが、目盛りを読むことでどのくらい重いのか軽いのかが分かりました。

3年生 糸電話の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)
 理科で音の伝わり方の学習をしています。きょうは、糸電話を使って、音が聞こえるとはものがふるえているのが伝わっていくことを確かめました。
 教室の中で糸電話で話し、糸がふるえているのを確かめました。その後、糸をつないで何人に伝わるか実験しました。教室の中では6人、運動場では23人に声を届けることができました。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 みなさんが楽しみにしている遠足。6年間で最後の遠足となります。
 スローガンは、「自分から考えて、協力して、いろんなことを学ぼう」です。

 今日は、スライドを見ながら当日の流れを確認しました。真剣に話を聞き、注意事項などをメモする姿が見られました。みんなで協力して、思い出に残る遠足にしていきましょう。
 持ち物やお弁当の準備をよろしくお願いします。

6年生 みんなの夢は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)
 代表委員が現在行なっている「柏森小学校150周年を祝おうキャンペーン」に学級のみんなで参加しました!!大きくなったら、「○○になりたい」みな思い思いに自分の夢を書き込みました。目標に向かってみんなでがんばりましょう!

4年生 ギコギコトントンクリエイター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)
 図工の時間の様子です。今日からのこぎりを使った製作に入りました。初めてのこぎりを使うので、緊張と不安でいっぱいだったと思います。ボランティアさんにも協力していただいて、思い思いに切ることができました。次回ものこぎりを使います。ボランティアさんありがとうございました。今後引き続きお願いします。

1年生 大きさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 算数では,ものの大きさについて比べられるようにしています。縦と横の長さを折ることで比べてみました。実際にやってみるとよくわかりますね。色々な長さを比べてみてくださいね。

1年生 秋の草花

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 オナモミの観察をしました。服にたくさんくっつけましたね!ちくちくした手触りを楽しんでいました。お家のまわりもぜひさがしてみてくださいね。

1年生 むしさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
 校庭にでて虫を探しました。石をひっくり返したり,土の中を探したりして見つけました。虫が苦手な子も虫を見つけられるとうれしそうでした。

教育実習生の先生の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(金)
 教育実習生の先生の授業が始まりました。今日は修飾語について学びました。修飾語を使って、花の状態を表し、発表することができました。

5年生 他学年へのお礼

画像1 画像1
9月29日(木)
 野外学習に際して、見送り、出迎え、委員会や掃除の代行など、6年生を中心に、他学年の皆さんにお世話になりました。給食後と下校時にお礼を述べました。
 トーチ部の人は天野先生から労いの言葉をかけられ、トーチの分解作業も行いました。

1年生 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(木)
 3組は,英語のジョジョ先生と学習をしていました。食べ物の言い方を教えてもらった後,カードゲームをしました。楽しく英語が身につくといいですね!

1年生 音読発表会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(木)
 4組は,音読発表会にむけて,班ごとに準備と練習を進めていました。発表会本番が楽しみですね。

4年生 ポートボールの動きを分析!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(水)
 昨日、ポートボールの試合を撮影しました。プレー中は自分達がどのように動いているの分からないので、あとから見ることができる撮影は本当に便利です。自分たちのチームの良い動き、直していく動きをチーム内で共有して次に活かすための目標づくりをしました。次のプレーが楽しみです。

4年生 学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(木)
 先日、5年生の野外学習の出発式を4年生全員で見学させてもらいました。そこで、何かヒントを得たのでしょうか。学級委員を中心に、遠足当日の司会原稿などを作成しています。小学校生活最後の遠足、みなさんで成功させたいですね。
 本日、遠足のしおりを配布しました。ご家庭で持ち物等のご準備をお願いします。

3年生 養蚕の道具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)
 総合で養蚕業について学習しています。教室ではカイコを育て始めました。
 今日は学校の資料室にある昔の道具の中から、カイコの世話をするための道具の使い方を知りました。実際に見たり触れたりして、養蚕の仕事の大変さとそれを克服するための知恵と工夫を実感しました。

2年生 たのしくうつして

画像1 画像1
9月28日(水)
 図画工作の授業で紙版画に挑戦しました。前回作った紙の版に黒のインクをつけ、バレンで優しくこすりました。紙をめくってみて薄いところは、指や手のひらを使って丁寧にこすります。初めての紙版画、上手にできてうれしいです。
画像2 画像2

野外学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊事の焼きおにぎり作りは、火おこしに大変苦労しましたが、協力して、全ての班が火起こしに成功しました。
 巨大迷路はスタンプを集めながら、進んだり戻ったりして、班で楽しくゴールを目指しました。ハイキングでは、自然のものを発見したり、「すべるよ!」などと声をかけたりしながら、険しい道を進みました。
 キャンドルサービスは、火の神様の美声から始まり、トーチ部の鮮やかな演技で締めくくりました。

野外学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)
 朝靄の中朝の集いを行い、体験活動場所へ移動しました。
 あい染・焼き板はとても楽しく取り組むことができました。焼き板と紙すきの作品は後日郵送されます。
 無事に帰ってきました。暖かいお出迎えが嬉しかったです。校長先生からは、「スローガンにあった「自立・協力・自然」と「4つの火」を意識して体験してきたことを、今後に生してほしい」という言葉をいただきました。楽しくも学びある2日間でした。

1年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(水)
 班ごとにわかれて「やくそく」の音読の練習をしたり,発表をしたりしています。自分がどこを読むのか,どんなふうに読むのかを班ごとで決めて,繰り返し練習しました。発表が大成功した班もたくさんありましたね。

1年生 とびばこ練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(水)
 体育館では,とびばこの練習をしています。手のつき方や,足の開き方に気をつけて,とびばこをとびこすことができました。上手にとべている子の様子をよくみて,たくさん練習しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023