10月14日(金) 4科テスト一日ですべての技能教科のテストを受験するのは、大変なことです。 しかし、テストの終了時間まであきらめずに、問題に向き合うことができました。 来週初めには、中間テストがあります。 引き続き頑張ってほしいです。 10月14日(金)3年生 5限の様子10月14日(金)1年 4科テスト今まで勉強してきた成果を発揮するときです!子どもたちは最後まで諦めずに、全力でテストに取り組んでいました! 来週の月曜日は、2学期中間テストがあります。土・日で、しっかりまとめの学習をして、テストに臨んでいきましょう! 10月14日(土) サッカー部
明日の練習はなしです。
よろしくお願いします。 「礼儀 感謝 責任」 10月13日(木)2年生 英語の授業10月13日(木) サッカー部
10月22日(土)の練習は11時〜13時まで行います。
よろしくお願いします。 「礼儀 感謝 責任」 10月13日(木)授業の様子10月12日(水)2年生数学 『why ラボ』10月12日(水) サッカー部 U-14
一宮市の決勝トーナメントは1月28日(土)に行われます。
西尾張大会:2月18日(土)、19日(日) 「礼儀 感謝 責任」 10月11日(月)2年4組 体育祭10月11日(火) 2年3組 体育祭保護者のみなさま、お忙しい中来ていただきありがとうございました。生徒たちはとても頑張っていましたので、労わって話を聞いていただけると幸いです。 ※写真撮影のため、マスクをとっています。 10月11日(火) 2年2組 体育祭綱引き・全員リレーに一生懸命に取り組む姿はとても素敵でした。 欠席者の代役を引き受けてクラスのために頑張ってくれた人ありがとう。 4×100mリレーでクラスの代表として全力で頑張ってくれてありがとう。 そして、他学年の競技を一生懸命に応援していた君たちを見て、本当に嬉しかったです。 次の行事は合唱コンクールです。この体育祭で見せてくれた一生懸命さ・温かさをまた見せてください。 今日はしっかりと休んで、また明日から頑張りましょう。 10月11日(火) 2年1組体育祭学年競争遊戯の綱引きは4位、全員リレーは3位となりました。1位や2位を獲りたかったとは思いますが、一生懸命頑張った結果なので、しっかりと受け止めてほしいと思います。本当によく頑張りました。 思い通りにいかないトラブルもありましたが、代役を引き受けたり、最後まで諦めず競技に取り組んだりする姿が見られて、先生は嬉しかったです。 4×100mリレーに参加した人は、他の人より多くの距離を走りました。緊張感があるため、距離以上に負担がかかっていたと思います。リレーの選手を引き受け、今日最後まで走り切ってくれてことに感謝しています。ありがとうございました。 結果が全てではありませんが、せっかくならよい順位を獲りたいと誰もが思うはずです。次の合唱コンクールでは、学級を絆を更に深めるだけでなく、結果もついてくるといいですね。日常の生活を大切にし、合唱の練習が始まったら、一生懸命頑張りましょう。 今日はゆっくり休んでください。本当にありがとうございました。 10月11日(火) 8・9組体育祭生徒はこれまで練習しきた成果を活かして、よく取り組んでいました。 閉会式では、生徒会長の話に対し、楽しかったと手を挙げて意思表示でき、嬉しく思いました。 大きな行事が一つ終わりました。 今後はテストや合唱コンクールが控えています。 これらにも達成感をもてるように進めていきたいです。 10月11日(火) 7組体育祭10月11日(火) 体育祭 3年4組全力で頑張る姿は、とても尊いものだと毎回気づかされる行事の一つです。 明日からも頑張りましょう!! 10月11日(火) 体育祭 3年3組結果は優勝。 最高の結果を得ることができました。 練習の時から、「どのクラスよりもきれいに並ぼう!」そんな声掛けをしていた君たちを誇りに思います。 大変な世の中ですが、今日一日を通して、君たちが少しでも「青春」を感じられていたら嬉しいです。 綱引きの最中、間近で見た君たちの情熱的かつ必死な表情が脳裏に焼き付いています。一生忘れません。かっこよかった。 優勝おめでとう。 3組のみんな、、、最高だぜ!! 「礼儀 感謝 責任」 「一生懸命はかっこいい」 10月11日(火)体育祭3年2組10月11日(火) 体育祭 3年1組3年1組のみんなの笑顔をたくさん見ることができました。「楽しかった!」という言葉をみんなからたくさん聞くこともできました。それが、担任としてとても嬉しかったです。今日は本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。 10月11日(火)1年4組 体育祭また今日も互いに応援する姿がみられるなど、素晴らしい体育祭となりました。 生徒の感想にも、「皆で応援しあうなど楽しかった。」「優勝はできなかったけど、4組が1番」など、思い出に残るものとなったようです。 |
|