最新更新日:2024/11/14
本日:count up69
昨日:80
総数:730218

4月18日 1年 初めての連絡帳

画像1 画像1
画像2 画像2
 連絡帳を書く活動がスタートしました。
今日は、初めてなので、どのように書くのか、ひとつずつ確かめながら書きました。

これから、毎日書きます。書く量も少しずつ増えていきます。おうちで確認したら、サインや印をお願いします。

4月18日 6年生 任命式

 今日は、任命式がありました。一人一人の返事や話を聞く姿勢から、最高学年として、これから木曽川東小学校を引っ張っていこうとする力強い想いを感じました。
画像1 画像1

4月18日 5年生 任命式

 今日は朝礼で、前期役員や班長の任命式が行われました。学校、学年、学級、それぞれの通学団のために、自分の与えられた役割をしっかりと果してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・かみなり汁・キャベツ入りメンチカツ・即席漬・でした。
     
 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理が登場しました。子どもたちは、見慣れない料理名に興味津々。「まさか、ビリっとしびれないよね?」とドキドキしている子もいました。

 名前の由来は、料理の作り方にあります。一般的な汁物は、とうふをいためることはありませんが、「かみなり汁」は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。教室で食べる時は、この音はしませんので、「かみなり」は感じられませんが、ごま油の効果でまろやかな味になった汁ものを、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 4年 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も日比教諭の指導のもと書写の学習に励んでいます。

本時は改めて筆の使い方や、道具の準備や片付けの仕方を確認しました。

美しい字を書くために、集中して授業に取り組むことができていました。

4月18日 任命式

 オンラインでの朝礼で任命式が行われました。
 代表委員をはじめ、各委員会の委員長や通学班の班長が任命されました。
 その後、「児童会活動とはどんなものなのか、通学班の班長として気をつけることは何なのか」というお話が校長先生からありました。
 木曽川東小学校が笑顔あふれる学校になるよう、下級生のお手本になるようにがんばってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年生 1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。2年生から6年生までのお兄さんやお姉さんの出し物を見たり、プレゼントをもらったりして、喜んでいました。これから学校生活のことをたくさん教えてもらえると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、かきたま汁、めばるの香味だれ、赤じそ和え でした。

 今日はだしの利いた「かきたま汁」が出ました。かつおの厚削りを使って、香りよく煮だした「だし」に、干ししいたけの戻し汁も加えています。

 かつおの主なうま味成分は「イノシン酸」です。一方、干ししいたけのうま味成分は「グアニル酸」です。だしは、こうした種類の違ううま味成分を合わせて使うと、それぞれのよさを引き出し、相乗効果でさらに深みのある味になります。とろみのある、ふわふわの卵のかきたま汁のおいしさは、こうした「おいしさの化学反応」が関係しているんですね。
 難しい味の仕組みを知らない子どもたちも、『おいしさ』はしっかり伝わっています。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
給食開始から1週間がたち、準備がかなり早くなってきました!
当番の子が黙々と自分の仕事をこなしていく中でも、静かに待つ姿だったり、仲間の仕事を手伝ったりする姿に、「さすが3年生!」と感じさせられました。
どんなことでも一生懸命がんばる様子はとてもかっこいいですね!

4月15日 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、ガスコンロの使い方や、台ふきでテーブルをふくなどの体験をしました。5年生から新しく家庭科が始まりました。子供たちはとても楽しみにしています。

4月15日 わかあゆ 今日の様子

 1年生を迎える会。
 2年生からのプレゼント。

 聴力検査。

 放課の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 1年 教室掃除スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 机を運んでの掃除を始めました。

1年生は、机を二人で運ぶことになっています。「一緒にやろう」「せえの」などお互いに声を掛け合って協力して運ぶことができました。

4月14日 3年 スマイル♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めて、学年で集まることができました。学級委員の紹介と1年生を迎える会の練習をしました。昨年の運動会で踊った「スマイル」が流れると、どの子も自然と体が動いていました。呼びかけの場面では、優しいお兄さんお姉さんらしい表情がみられ、頼もしく感じました。

4月14日 6年 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科では、「ものの燃え方」の学習をしています。
マッチの使い方を学び、どの子も正しく安全に使うことができました。

4月14日(木) 5年 一年生を迎える会向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の一年生を迎える会に向けて、ダンスの練習をしました。昨年の運動会のダンスを思い出して練習しましたが、リズムよく楽しく踊っていました。運動会の楽しさを伝えていきたいと思います。

4月14日 わかあゆ 今日の様子

 3時間目の図工の時間。
 絵筆の使い方。

 給食の様子。
 ペンネのナポリタンは、大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 音楽の授業(2年生)

 2年生になって初めての音楽の授業がありました。木曽川東小学校の校歌を列ごとに歌ったり、「朝のリズム」という曲に合わせてリズムをたたいたりしました。足踏み・ひざ打ち・手びょうしの3種類があって少し難しかったけれど、上手にたたけるようになりました。
 これからも、本地先生からお話があった授業のときの約束をしっかり守って楽しく勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、絵の具の使い方の学習をしました。水と絵の具の割合を調節して色の濃さを変化させたり、2種類の絵の具を混ぜ合わせるところから色々な色を作ったりしました。みんなとても集中して授業に取り組むことができていました。

4月13日 1年生 発育測定

 今日は小学校で初めての発育測定・視力検査がありました。小学校6年間Dの成長はとても大きいです。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけましょう。
画像1 画像1

4月13日 1年生 外遊び

 遊具の使い方や遊ぶときのルールを確認して、順番に遊びました。小学校の校庭は広いので、周りのお友達と仲良く楽しく遊べると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝礼 委員会 第2回教育相談
11/8 教育相談特別日課
11/9 教育相談特別日課
11/10 第1回学校保健委員会 一斉下校15:00 ミニ通学班集会
11/11 引落日 一日観察日
11/12 高齢者認知症徘徊模擬訓練