最新更新日:2025/01/10
本日:count up30
昨日:35
総数:787969
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/2 2年生 なかよしフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に4年生のペア学級の児童となかよしフェスティバルを行いました。輪投げやワールドウィーククイズなどみんなで楽しく活動しました。これからもペア学級の児童と仲良くしたいです。

11/2 笑顔で「いただきます!」

給食の時間です。今日の献立は、ソフトめん、牛乳、きざみきつねソフトめんの汁、里いもと大豆のあまからがらめです。
「きつね」というのは、油揚げのことを指します。油揚げは大豆から作られます。大豆は日本で栽培されるようになってからの歴史が長く、油揚げの他に豆やみそなど、さまざまな形に加工して利用されるようになります。
写真は、4年生の給食準備の様子です。給食当番が食缶や食器を運び、素早く配膳をしてくれました。配膳の時は、一人分の量に注意してつけ分けていました。
今日は、なかよしフェスティバルで体を動かしたこともあったのか、「おなかぺこぺこ!」と言っている子が何人もいました。たくさん食べて、午後の活動や学習もがんばりましょう。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 1年生 図工 大きな画用紙に描けたよ!

図工の授業で読書感想画に取り組んでいます。少し前の授業で、初めて水彩絵の具を使い、小さい用紙に色付けをしていた1年生ですが、今日は、机の大きさと同じくらいの大きさの画用紙にのびのびと描いていました。クレヨンで細かいところを描き、バックを水彩絵の具で塗っていきます。さかなが出てくるお話なので、水色で塗っている子が多いですが、みんな少しずつ水色に違いがあります。水を多めにつけたり、色を混ぜたりして、絵本を読んだイメージを表現できるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 1年生 絵の具でスイスイ

図工の時間に、クレパスでかいた絵の背景に色をつけました。使うのは水彩絵の具です。
先生に絵の具道具の使い方や、きれいに背景の色つけをするこつを教えてもらい、いよいよチャレンジです!
色を選んで、ちょっとだけパレットに出して、水をいっぱいふくませた筆で絵の具をといて・・・。
最初は、そうっと色付けをしていましたが、慣れてくると、スイスイと塗り広げていました。背景に、透明感あふれるきれいな色が広がっていくのが、とても満足気です。
「見て〜!」と、自分の絵をうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 4年生 社会 年中行事って何がある?

社会の授業で、「きょう土の伝統・文化と先人たち」を学習しています。今日は、「年中行事にこめられた願いを調べよう」をめあてに、調べて分かったことをワークシートにまとめていきました。調べてみると、書き切れないくらいの年中行事やお祭り、郷土芸能などの記事がどんどん見つかり、たくさんの新たな発見がありました。昔から伝わっているものを知ることで、次の世代に伝えていこうという気持ちが高まっていくとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 モチモチの木 瞳キラキラ

文化展に向けての制作が始まりました。3年生は「モチモチの木」を描いていきます。下絵が進み、本書きに入る段階となりました。下絵の色使いがとてもきれいにできていて、本書きが楽しみです。みんな瞳きらきらで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 2年生 国語 順序に気をつけて読もう

国語の授業で「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。今日は、「じゅんじょに気をつけて読もう」をめあてに取り組みました。長い文章の中から、順序を表すことばを探して、ワークシートに書いていきました。そしてそのことばがある段落に書いてある内容を、みじかいことばでまとめていきました。たくさん手が挙がって発表され、それに対する付け足しの意見も出されました。みんなの発表で読み取りが進んでいました。

順序を捉えて読み進めていくことで、説明文の理解が深まっていきます。説明のしかたに気をつけて読むことで、読解力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日は「なかよしフェスティバル」

昨日雨で延期になった「なかよしフェスティバル」を今日開催します。昨夜まで雨が降り続いたので、運動場の状態が心配でしたが、予定通り1時間目から開催できそうです。神山小学校の運動場の水はけのすばらしさに感謝です!

代表委員の子たちが運動場で準備をしていました。楽しい時間が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 見守られて登校

昨日の雨があがり、太陽の光がまぶしく感じる朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。「おはようございます」「行ってらっしゃい」と声をかけながら学校まで導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。

今日は「なかよしフェスティバル」です。ペア学年で楽しい時間を過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/1 4年生 慣用句の意味を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語では、慣用句の意味を国語辞典で調べました。また、慣用句をどのように使えば正しく意味が伝わるかも考え、オリジナルで文を作ってみました。みんなで調べて考えながら勉強すると楽しく覚えられますね。

11/1 6年情報児童「今日は雨だけど…」

今日は雨で外には遊びに行けませんでした。ですが、教室にある楽しみを見つけて、普段とは違う遊び方をして過ごしています。神山っ子のみなさんも今日は教室で落ち着いて過ごすことができましたか?
画像1 画像1

11/1 5年情報児童「なかよしフェスティバル」

今日はなかよしフェスティバル!!
・・・のはずだったのですが,雨のため延期。

残念ですね。
しかし,明日は晴れ予報!
明日は元気になかよく,楽しみましょう!
画像1 画像1

11/1 3年生 道徳 命の大切さ

道徳の授業で、「大切なものはなんですか」を読んで、命について考えました。登場人物であるセミ、コガネムシ、カブトムシ、カタツムリ、トンボ、アゲハチョウが、「一番大切なものは何?」の問いにそれぞれが思いを答えていくお話です。最後にアゲハチョウからお話を聞いたところで、今度は、クラスのみんな一人一人が考える大切なものを思い浮かべました。するとみんなから「命」が出てきました。そして、命を大切にするために、何ができるか、どんなことを気をつけたらよいかを考え、ワークシートにまとめていきました。

命を大切にするためには、体が元気であること、楽しく過ごすこと、勉強もがんばること、交通事故に気をつけることなど、たくさんのことばがワークシートに並びました。「命」の大切さについて、おうちでもお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 4年生 図工 かっこいい車つくるよ!

図工の授業で、「ゴー!ゴー!ドリームカー」を制作します。文化祭で展示する作品です。今日は、好きな色の画用紙に下書きをして、車体の部分を作りました。先生の見本の作品がとってもかっこいい!みんなもイメージを膨らませていました。かっこいい車をつくります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 6年生 理科 違いわかる?

理科の授業で、砂を観察していました。「土地がしま模様に見えるのはどうしてだろうか」が課題です。砂が入っているシャーレがいくつか机の上に置かれました。順番に観察して、わかったことを記録していました。

「色同じに見える・・・」「こっちの方が白っぽい?」
触ってみたら、「ざらざら?」「いや、さらさら」「いやいや、ざらさら」、最後には「さらざら」まで出てきて、微妙な違いをことばや文字でノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 5年生 家庭科 五大栄養素ばっちり!

家庭科の授業で、「食事の役割と栄養のバランスを考えよう」を学習しています。今まで学習してきたご飯とみそ汁に加えて、どのようなおかずを組み合わせたらよいか、食事の役割の観点で考えていきます。そこで学習するのが「五大栄養素」です。これらの栄養素がwた士たちの体に入って吸収され、エネルギーになる、体をつくる、体の調子を整えると言った3つの役割を果たします。

「炭水化物」「脂質」・・・と何度も5つの栄養素をつぶやきながら覚えていました。好きな食べ物を思い出しながら覚えるといいかも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 英語で言うと?

外国語活動がありました。今日は、シェイプクイズをしました。かげの形を見て、それが何かをあて、英語では何というかを聞く、といったゲームです。

三角形のかげは、おにぎりでした。おにぎりは、英語で・・・「rice ball!」「これは知ってるよ。」「かんたーん!」
ケーキは・・・「cake!」「日本語の『ケーキ』と、似てるけど、ちょっと違う。」
カードは・・・「『カー』、じゃない?」「最後の、ドは小さく言うんじゃない?」
などど、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうのすまし汁、さつまいもコロッケ、小松菜とじゃこの常備菜です。「小松菜とじゃこの常備菜」は、萩原小学校の児童が考えた献立です。小松菜とじゃこは、ともにカルシウムが多い食材です。雑魚にはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも多く含まれるため、効率的にカルシウムをとることができます。

写真は、5年生の準備の様子です。配膳室を取りに行く当番さんも、教室で配膳台やお盆を消毒してきれいにしている子たちも、配膳を待っている子たちも、自分のやるべきことを黙々と進めていました。大きな食缶のふたをあけると、えびしんじょうがたくさん入っていました。そこに「えびしんじょうをいくつ入れたらよいか問題」が勃発!「3つかな」「4ついけるよ」の話し合い後、4つで決着しました。楽しい営みです。今日はちょっと寒いくらいなので、温かい汁がうれしいです。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。手洗い場には、素敵なあわあわゴッシーさんがいました。石けんを泡立てて、隅々まできれいに洗っていました。ぴかぴかの手になって、給食準備スタートです。
画像1 画像1

11/1 2年生 算数 九九がんばってるよ!

算数の授業で、「九九」がんばっています。授業で何度も一緒に唱えてみたり、カードを使って練習したりしています。習った段を教室の入り口のところで唱えてから、教室へ入る子もいます。ずいぶんすらすら言えるようになってきました。

今日は9の段を学習しました。もうすぐ制覇です。黒板に書かれた9の段を見て、気づいたことを出し合いました。たくさん手が挙がって発表されました。友達の発表を聞いて「ほんとだ!」「すごい!」と歓声が上がる意見もありました。みんなで一緒に九九をクリアしていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252