11.4 授業の様子(5年生)
音楽では、リコーダーのテストを行いました。2人1組で緊張しながらも、事前に先生に言われた注意点を意識して悲しげな音を奏でる姿が見られました。
英語では、道案内を隣の人とスムーズにできるようになってきました。どんどん英語が使えるようになり、楽しくALTの先生とゲームもしながら頑張っています。 11.4 予防教育(4年生)
予防教育とは、いじめや不登校といった学校の諸問題を解決するための手だてのひとつで、鳴門教育大学予防教育科学センターが提唱しています。自己肯定感や自己有用感といった心を育むプログラムです。
今日は、予防教育の1つとして、みんなの最近の楽しかったことを共有しました。子どもたちは「ハッピー!」と声に出すことで、心が楽しく明るい気持ちになると実感していました。今後も友達のいいところをたくさん見つけ、楽しい学校生活を送っていきたいですね。 11.4 授業の様子(6年生)
上の写真は1組です。英語の授業を行いました。What can penguins do well ?で答える勉強から、動物ができることを答えたり、尋ねたりしました。
下の写真は2組です。家庭科の授業を行いました。調理実習でじゃがいもの皮むきを行いました。 いよいよ来週は修学旅行です。一人ひとりが万全な体調で迎えてほしいと思います。 11.4 ありがとう(あじさい)
道徳の授業でお世話になっている人について考えました。「誰にお世話になっているかな?」と聞くと「お母さんにご飯を作ってもらっている」「お父さんに歯磨きをしてもらっている」など生活を振り返りながら答えていました。
「ありがとう」を伝えるときは、にっこり目を見て言えると気持ちが伝わるねと話をしました。 11.2(水) 6年生と一緒に
6年生の国語「みんなで楽しくすごすために」という学習の一環で、ペア学級でレクリエーションをしました。今日は6年1組と1年2組が、全員で「どろけい」の鬼ごっこをしました。汗だくで運動場を走り回って、その後は3グループに分かれて「ドッジボール」「いろいろぼうや」「だるまさんがころんだ」をやりました。
久しぶりに6年生とふれあって、1年生の子供たちは大喜びでした。 11.2 太陽の光(3年生)グループで協力しながら実験をすることができました。 11.2 サツマイモほり (2年)
今日サツマイモを掘りました。昨年度に比べてあまり収穫がなく…。子どもたちもがっかりかと思いましたが、それでも楽しく掘ることができました。
後日、持ち帰りたいという希望のある子で分けたいと思います。 11.2 特別ティーチャー、登場! (2年)
2組の書写の時間に、校長先生がいらっしゃって授業をしてくださいました。特別講師の登場に子どもたちもうれしそうでした。
11.2 フレッシュタイム(4年生)
今日は朝のフレッシュタイムの時間に漢字の小テストをしました。宿題や授業などでコツコツと練習をして、テストに挑みました。漢字を正しく覚えるためには、毎日の練習の積み重ねが大切ですね。来週の7日にも、2学期に学習した範囲の中から出題される漢字テストがあるので、頑張りましょう!
11.1 生活単元の授業 低学年(あじさい) |
最新更新日:2024/11/29
本日:2 昨日:18 総数:570109
|