![]() |
最新更新日:2025/01/08 |
本日: 昨日:102 総数:507026 |
5月2日 4年 漢字辞典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の皆さんに問題です。漢字辞典には、3つの索引がついています。その3つとは、何だったでしょう? 5月2日 6年生 理科の実験
6年生の理科は、「ものの燃え方」の単元から始まりました。この単元は、理科室で実験を行うことが多かったので、実験結果から何が分かるかをグループで確かめながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 元気な葉北っ子!
昼休みの様子です。
たくさんの子が元気にグランドや遊具で遊んでいます。 ケガがないように遊んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 ペアふれあい遊びにむけて
写真は2年生と5年生の様子です。
金曜日ののペアふれあい遊びに向けて 朝、名刺交換をしました。1年間仲良くしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 朝の登校
3連休明けですが、みんな元気に登校しました。
今日も1日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 5年 1立方メートルってどれくらい![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 2年 図書館利用の仕方について
図書館利用の仕方を、図書館司書の先生からお聞きし、教えていただきました。返却方法が変わったことが中心でした。クイズなども交えて、本を大切にすることも教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 今日の図書館の様子
中間放課にたくさんの子が図書館を訪れています。
特に1年生は昨日、図書館の使い方を学んだので放課が始まるすぐに図書館にきました。 いろいろな本を手にし、読書に親しんでほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 5年 家庭科の授業
新型コロナウイルスの影響でまだ調理実習ができません。
そのかわりに自分たちでお湯を沸かし、お茶を入れる実習をしました。 とても湯加減もよく、おいしいお茶を入れることができました。 GWに家族のために家でも挑戦してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 6年 デンプンができているかな?
理科で植物の成長と日光のかかわりについて調べています。
今日は葉を湯でにてからヨウ素液をつけてみました。 デンプンはできていたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 登校したら、まずは手洗い!
子どもたちは登校して教室でカバンをしまうと手洗いをしています。
放送委員の子たちも放送で呼びかけてくれています。 まだまだ新型コロナウイルス感染が収まりそうにありません。 しっかり手洗いの指導を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 家庭訪問最終日
3日間の家庭訪問が無事終了しました。
保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 4月27日 1年 図書館へ行ったよ
図書館へ行き、司書の先生から図書館の使い方を習い、初めて図書館の本を借りました。本を借りることができ、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 4年英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 今日の朝は読書タイム
水曜日の朝は読書タイムを設定しています。
読書で多くの文章に触れることで、言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができます。また、 さまざまな本を読むことで、言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上するとも言われています。読書に親しいんでほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 朝の登校
朝方降り出した雨も登校時には止み、葉北っ子は元気に登校しています。今日もたくさんの見守りボランティアの方に助けられ、安全に登校できました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 第47回 児童文学賞作品募集のお知らせ
公益財団法人愛知県教育振興会より第47回児童文学賞作品募集のお知らせが届きました。
テーマ:子どもたちの情操を豊かに育む児童文学作品。 (家族や友達との関係や、自然を題材にしたもの、SFや昔話など、想像の世界が広がる物語) 応募資格:県内に在住・在勤・在学の成人。 締め切り:長編部門は令和4年9月30日、短編部門は令和4年8月31日。 学校に作品募集のチラシが10枚ほどありますので、関心をお持ちの方はお子さんを通じて請求してください。 ![]() ![]() 4月26日 2年 朝読書ができるようになってきました。
2年生になって、2週間余。朝、学校へ着いて、授業の準備ができると、朝読書です。自分の選んだ本を、どの子も一生懸命読んでいます。片付けも含めて、朝のリズムができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 4年 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 たんぽぽ 授業参観Part1![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
![]() |