最新更新日:2024/11/12 |
11月2日(水)本番まであと少し(6年生)本番まで練習できる回数は残り1回になりました。 あと1回の練習で、一番いい演技ができるように、あしたはゆっくり休んで金曜日に元気に会いましょう! 11月2日(水)すばやく行動できました【避難訓練】(わかくさ)中間放課に突然避難訓練の放送が入りましたが、すばやく安全に行動することができました。 11月2日(水) 自ら考えて11月2日(水) 今日の給食「きつね」というのは、油揚げのことを指します。油揚げは大豆から作られています。大豆は日本で栽培されるようになってからの歴史が長く、油揚げの他に、豆腐やみそ、きなこ、豆乳、ゆば、納豆など、さまざまな形に加工して利用されています。 11月2日(水) 運動会の練習(5年生)細かい修正をしていき、完成度がどんどん上がっています!! 少し疲れた後の表現の練習でしたが、テキパキといい表情で踊ることができました。 11月2日(水) 書写(3年生)ひらがなの筆使いを学びました。丸みのあるやわらかい筆使いができるように練習をしました。 11月2日(水) 書写の時間(6年生)「実現」の文字の練習をしました。 11月2日(水) わたしたちの生活と工業生産(5年生)身のまわりの工業製品を分類してみました。多くの製品があり、生活に役立っていることがわかりました。 11月2日(水) 日光をあてたところ(3年生)かがみの数を変えると、温度がどうなるか調べました。 11月2日(水) かたちづくり(1年生)数え棒でいろいろな形を作りました。 11月1日(火) おもちゃづくり (1年生)11月1日(火)「かけ算(2)」(2年生)11月1日(火) 書写の時間(5年生)11月1日(火) 今日の給食「小松菜とじゃこの常備菜」は、萩原小学校の児童が考えた献立です。小松菜とじゃこは共にカルシウムが多い食材です。じゃこにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれるため、効率的にカルシウムをとることができます。 11月1日(火) 久しぶり運動会前ですので運動場で練習したいところですが、天気には勝てません。 寒暖差の激しい時でもあります。しっかりと体調を整え、当日を迎えてほしいです。 コロナ感染症も心配です。感染症対策もていねいに進めて行きたいと思っています。 11月1日(火) お話の絵(2年生)アイデアスケッチをもとに下絵を描くなど、黙々と進めています。 11月1日(火) 面積(4年生)1平方メートルの大きさを体感しました。 11月1日(火) 献立は?(6年生)11月1日(火) よびかけっこ(1年生)友だちの音が聞こえなくなったら、音を鳴らしていきます。 強い音や弱い音を交えてよびかけあいました。 10月31日(月) ごみゼロ運動の様子(わかくさ)教室を掃除する人、中庭の草取りをする人に分かれて いつもより長い時間、一生懸命取り組みました。 みんなのおかげで、ピカピカになりました! |
|