最新更新日:2024/12/25 |
9月15日(木) より身近にしかし、グーグルアースを利用することによって、画像を通して確認することができます。見学が可能になります。外観を確認するぐらいですが。日本全国、世界まで街並みや地形などを確認できるようになります。 これらの機能を生かし、効果的に利用できるようにしていきたいと思います。 9月15日(木) ひき算のひっ算(2年生)くり下がりのある計算の練習をしました。くり下がりができないときは・・・ いろいろな問題を解き、定着を図っています。 9月15日(木)ネガティブオウム(5年生)4月の頃よりもみんな身長も伸びていて、ぐんぐん成長しています! 身体測定のあと、保健室の先生に心のお話をしていただきました。 今日のお話を聞いて、子ども達が改めて自分の心と向き合えていたらいいなと思います。 ネガティブオウムに負けないように、自分の中に生まれるネガティブな感情と上手に付き合っていけるといいですね。 9月15日(木)清書頑張っています♪(5年生)白よりも雲という字を少し大きめに書くことを意識して、書くことができました。 みんな集中して取り組めています。 9月15日(木) 比を使って(6年生)等しい比の関係を使って問題を解こうとがんばっています。 9月15日(木) たずねびと(5年生)登場人物の心情や情景の読み取りをしています。 9月15日(木) 外国語活動(4年生)しっかり聞きとり、問題に答えていきます。 9月15日(木)やぶいたかたちから(1年生)様々な紙を自由にやぶり、どんなかたちに見えるのか考えて、画用紙に貼り、作品に仕上げていきます。できあがりが楽しみです。 9月15日(木) がんばっています (わかくさ)授業態度が向上しているのが、よくわかります。 9月14日(水) 電動糸のこぎり (5年生)初めて使う機械に対して、少し緊張していましたが、全員が集中して頑張っていました!! また、ボランティアの方々の協力のおかげで無事、ケガ無く進めることが出来ました! 9月14日(水) お囃子の練習に向けて保存会の方々と練習計画を立てました。少ない時間ですが、2曲完成できるようがんばって練習に取り組んでほしいと思います。 9月14日(水) ナップザックづくり(6年生)9月14日(水) 「ひっ算」(2年生)おうちでも復習できるといいですね。 9月14日(水) 今日の給食「ずぼん汁」は、熊本県の郷土料理です。鶏肉やかまぼこ、たくさんの野菜をいりこのだし汁で煮て、しょうゆ味で仕上げた具だくさんの汁です。昔から秋祭りで食べられてきましたが、次第に正月や祝い事でも食べられるようになりました。 9月13日(火) 今日の給食今日は「旬を味わう日」でした。旬とは、たくさんとれて、一番おいしくて栄養がたっぷりな時期のことです。 今日の旬の食材は、みそ汁に入っていた「秋なす」、揚げさといもと高野豆腐の甘からがらめに入っていた「さといも」でした。 夏に収穫される なすは、夏の強い日差しを浴びるため、皮が厚く実がつまっていますが、秋に収穫される なすは、昼と夜の気温差が大きいため、やわらかくてみずみずしいです。秋なすの方が、甘味や旨味が強いと言われています。 「さといも」は、親いもの周りに子いも、子いもの周りに孫いもと、1つの種いもからたくさんのいもができます。子孫繁栄の縁起物とされています。 9月13日(火) 「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)9月13日(火) 外国語活動9月13日(火) 修学旅行に向けて(6年生)修学旅行までには完成させないといけないので、真剣です。 9月13日(火) 位に気を付けて(2年生)ひっ算で計算していきます。位がずれないようにていねいにノートに問題を書いて進めています。 9月13日(火) あまりのある計算(3年生)集中して問題に取り組んでいます。 |
|