最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:90
総数:329207
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

7月2日(土)クリーンキャンペーン

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)地域協クリーンキャンペーンを行いました。

 今日の午前中、七中校区地域協主催のクリーンキャンペーンが行われました。班に分かれて校区の清掃活動を行いました。いくつかのグループは校内の清掃活動を行いました。100名以上の生徒と保護者、地域の方々にご参加いただきました。
 途中、恵我南小のクリーンキャンペーンチームと合流するチームもありました。
 皆様、暑い中ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)夏の涼もう会

 今日の放課後、生徒会役員のみなさんが、夏休み中の「涼もう会」の参加案内を校区の恵我小、恵我南小や地域の保育所などで行いました。
 暑い中、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)GPS(進路だより)第11号の配布

 本日3年生に、GPS(進路だより)第11号を配布します。ご確認ください。

 今回は、府立生野工業高校、大阪学芸高校、相愛高校のオープンスクールや説明会の案内です。

 こちらからもごらんいただけます。→ GPS第11号

7月1日(金)期末テスト最終日

 今日が期末テストの最終日となります。3年生は、3日間の最終日です。おつかれさまでした!
 最後まであきらめずにがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木)期末テスト

 今日と明日は全学年が期末テストです。
 問題をしっかり読んでがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)テスト・授業のようすです。

 今日から3年生は期末テストです。2階の各教室ではカリカリというえんぴつの音がきこえています。がんばってください!
 2年生の技術の時間はパソコン教室で「自分の好きなものをプレゼンテーションする」作業に取り組んでいます。さまざまな「好きなもの」がありますが「アニメ系」が少し多い感じです。美術の時間は美術室で「ユニットデザイン」に取り組んでいます。細かい線にそって、ていねいに色をいれていっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)七中だより 7月号の配布

 本日、生徒のみなさんに「七中だより 7月号」を配布しています。ご確認ください。

 こちらからもごらんいただけます。→ 七中だより 7月号
画像1 画像1

6月29日(水)今日の給食です。

 本日は3年生が期末テストですので、給食は1・2年生だけです。
 今日のメニューは、ハヤシライス、チキンナゲット、こんにゃく寒天のサラダ、牛乳です。

 明日、あさっては給食がありません。来週7/4(月)のメニューは、キムチチゲ、揚げぎょうざなどです。お楽しみに!4日間給食がありませんが、おうちでしっかりバランス良く食事をとって、熱中症を予防しましょう。
画像1 画像1

6月28日(火) 今日の給食です。

 今日のメニューは、豆腐チゲ、鶏肉の唐揚げ、胡瓜のごま塩和え、ごはん、牛乳です。

 明日のメニューは、ハヤシライス、チキンナゲット、こんにゃく寒天のサラダなどです。
 お楽しみに!

画像1 画像1

6月27日(月)授業のようすです。

 2年生の国語では、「枕草子」の最初のところを自分なりに作成していきます。季節ごとの清少納言の文章を参考に自分なりの文章を作ります。黒板には七中の先生方の作品が見本として貼られています。1年生の数学では、テスト直前に「割合」についての学習です。歩合(割、歩など)や百分率(%)を分数や小数であらわすことからおさえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)授業のようすです。

 3年生の社会科では、復習をしながら動画で学習した時代のようすをみました。画像では第一次世界大戦の「戦車」のようすを見ています。1年生の家庭科では、「基礎となる食品群」について学習しています。第1群から順番に、食べ物のシールを使って貼っていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)今日の給食です。

 今日のメニューは、テジプルコギ、中華スープ、ごま団子、ごはん、飲むヨーグルトです。

 明日のメニューは、豆腐チゲ、鶏肉の唐揚げなどです。お楽しみに!

 また、本日は、教育委員会からみんなの給食のようすを見にこられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)授業のようすです。

 2年生の社会の時間では、テストに向けて自分のスピードで問題演習をしています。中国四国・近畿・中部地方など日本の各地について復習です。
 2年生の国語の時間では、枕草子の学習。ワークシートに「春」「夏」「秋」「冬」のそれぞれの絵をかいています。
 1年生の理科の時間では、物質の質量・体積・密度についての計算問題を演習しています。電子黒板に書かれたポイントを見ながら、自分の書いた解答の答え合わせをします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)今日の給食です。

 今日のメニューは、ガバオ風ライス(ごはん)、目玉焼き、ツナサラダ、牛乳です。ごはんの上に目玉焼きと具材をのせて食べます。

 来週月曜日のメニューは、中華スープ、テジプルコギなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

6月23日(木) 今日の給食です。

 今日のメニューは、豚カツ、レタスのスープ、キャベツのソテー、ご飯、牛乳です。

 明日のメニューは、ガパオライス、ツナサラダなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

6月22日(水)授業のようすです。

 各学年「特活」の時間ではさまざまな活動を行っています。
1年生ではテスト範囲について発表があり、テスト勉強の計画を立てました。3年生では修学旅行の各自のふりかえりをしています。大型テレビで写真を見たりもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)今日の給食です。

 今日のメニューは、豚じゃが、鮭フライ、ごま和え、ごはん、牛乳です。

 明日のメニューは、レタスのスープ、豚カツなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

6月22日(水)GPS(進路だより)第10号について

 本日、3年生にGPS(進路だより)第10号を配布します。今回は、府立河南高校のクラブ体験会、大阪暁光高校のオープンスクールについての案内です。

 こちらからでもごらんいただけます。→ GPS第10号

6月23日(火)授業のようすです。

 各学年とも、期末テスト前ということもあり、しっかり学習に取り組んでいます。
写真は2年生保健体育、1年生数学、2年生英語のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

七中発行文書

ほけんだより

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。