最新更新日:2024/11/21
本日:count up49
昨日:109
総数:388991
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

タブレットを活用して

 国語の学習で筆者の考えをまとめる学習でもタブレットを活用しています。図表が多く使われている教材では、図表から読み取れることをロイロノートに記録することで、自分の考えが蓄積され、振り返りにも効果的です。
画像1
画像2
画像3

ロバを売りに行く親子

 ロバを売りに行く親子が途中で周囲の人たちにいろいろ言われて行動をかえていくうちに、ロバを川に落としてしまうという寓話です。親子の行動について話し合うことを通して、自分でよく考えて行動することの大切さについて考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

体育「バスケット」

画像1画像2
 体育「バスケット」では、試合を行いながら、どうしたら得点につながるのかということを考えながら取り組んでいます。「シュート練習をしたい」「パスの方法を変えてみたら…」「チームで作戦を考えたい」など、子どもたちのやりたいという気持ちから学習がスタートしています。「△を意識するとパスが通りやすい」「シュートするときは□を狙おう」「リスタートを早くしよう」と次の試合を意識して、作戦を考えたり次回の練習メニューを考えたりしていました。

秋がいっぱい

 国語の学習で「秋」と聞いて連想する、食べ物、植物、虫などを考え、プリントにまとめました。教科書を参考にするだけでなく、これまでの生活経験からたくさんの言葉を書き出していました。気候的にもよいので、週末に家族と一緒に秋を見つけてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

秋を探して

 学校内の秋を探しました。見つけた秋は、タブレットで写真に記録しました。今後、それぞれが撮影した秋を全員で共有します。どんな写真が撮れているか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

さつまいも堀り

 リースをつくるためにツルを先に切り取りました。今日の午後から楽しみにしていたさつまもを掘りました。土が固かったためか、立派とはいきませんが、いもを彫り上げるとうれしそうに見せてくれました。今後、どのように味わうかという楽しみが残っています。
画像1
画像2
画像3

食育動画「残さず食べよう」

画像1
 今、大治小学校では「残さず食べよう」をテーマにした動画を、各教室で給食の時間や朝の学習の時間なのに見ています。動画は学年ごとに違います。一年生のあるクラスは、今日の給食の時間に動画を見ました。動画を見た後、「僕は、お皿をからっぽにしたよ」とお皿を見せてくれる子もいました。

今日の給食(10月27日(木))

画像1
ごはん 牛乳 たらの銀紙巻き 小松菜のもやしの磯香和え ちゃんこ汁 みかん

 今日の給食は、ちゃんこ汁でした。ちゃんこ鍋は、相撲部屋の代表的な料理です。本来、「ちゃんこ」というのは鍋料理ことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶそうです。

水泳指導その2

 最後には、宝物に見立てた水中の物を集めるゲームを男女別で行いました。学びの天気には、「クロールの息継ぎがうまくできなので、来年の水泳でうまくできるように意識したい」「最後のゲームでは潜ることはできたけど下まで届かなかった」「最後のプールで、前回できなかった平泳ぎができるようになった」「前回は、ビート板があっても泳げなかったけど、今回は泳げたのでよかった」「みんなと一緒に楽しむことができてうれしかった」「これで今年のプール終了なのが残念」などの書き込みがありました。
画像1
画像2
画像3

再開 水泳指導その1

 3クール目の水泳指導がはじまりました。5年生は、あま大治スイミングスクールのスタッフの方々の指導もあり、かなり上達しました。クロールができる子たちは、平泳ぎのコツも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

上皿てんびんを使って

 上皿てんびんの使い方を学習しています。デジタルの秤を使えば簡単に重さは測定できる時代ですが、「てこ」を利用した道具の一つとして仕組みなどを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

パフォーマンステスト

 朝の「心の天気」に外国語のパフォーマンステストが楽しみという声がたくさんあり教室を見に行きました。二人ペアで、食べ物や動物について伝え合っていました。温かい雰囲気で発表が行われており、終わると自然に拍手がありました。
画像1
画像2
画像3

ハーモニーの活動

 図書室の環境整備をボランティア「ハーモニー」の方々にしていただいています。図書委員会もがんばって図書室を使いやすく整えており、その変化にも気づいていただけました。11月初めには「大治読書の日」が設定されています。家族で一緒に本を読んだり、読み聞かせをしたりして本に親しんでほしいと思います。
画像1

社会見学の事前学習

 2年生は、来週、名古屋港水族館に出かけます。しおりを確認しながら、映像などで説明を聞きました。たくさんの海の生き物に出会うことを楽しみにしています。
画像1
画像2

ボール遊び

 1年生はボールを使った遊びとしてドッジボールをしています。内野や外野、ルールなどを学んでいます。毎朝、3,4年生の子たちはドッジボールをして遊んでいる子がいますが、同じように友達と関わりながら遊んでほしいと思います。
画像1
画像2

明日から修学旅行

 明日からの修学旅行に向けて、学年全体で最終確認をしました。歴史的建造物を見ること、鹿との触れ合い、お土産、友達との旅行を楽しみにしている子がたくさんいることが「心の天気」からもよく分かります。
画像1

今日の給食(10月26日(水))

画像1
ごはん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ チキンビーンズ フルーツポンチ

 大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に大半が水田で作付けされています。愛知県内では、西三河地域を中心に豆腐に適した品種「フクユタカ」が栽培されてきましたが、さやがはじけにくく収穫ロスの少ない新品種「フクユタカA1号」が平成29年度に奨励品種に採用されました。

めざせ新聞記者

 書写の学習で新聞つくりをします。テーマは「自分の好きな国」の紹介です。一番伝えたいことを分かりやすく、絵や写真を活用して、文字の配列にも留意して新聞づくりをしていきます。どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

世界にほこる和紙

 学習したことを踏まえてリーフレット作成をはじめました。資料を生かしたリーフレットとなるようタブレットを使って構造的にまとめたり、友達の資料を参考にしたりして作成しています。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習

 3年生のリコーダーもかなり上手く演奏できるようになってきました。「あの雲のように」の演奏では、旋律の特徴を生かして、音の上がり下がりに気を付けて練習しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871