最新更新日:2024/11/12 |
10月5日(水) ドレミのキャンディー (1年生)10月5日(水) 今日の給食ささみは、鶏の胸の骨の近くにある部位です。形が笹の葉に似ていることからその名で呼ばれています。たんぱく質が豊富に含まれ、脂肪が少ないのが特徴です。 10月5日(水) これからの食料生産(5年生)「パイナップルは、どこで生産されているのか」 食料自給率と、わたしたちのこれからのくらしにかかわる問題を調べていきます。 10月5日(水) お手紙(2年生)がまくん、かえるくんの思いを考えています。 気持ちのこもった音読につなげていきます。 10月5日(水) 雨水のゆくえ(4年生)実際の生活に役立つことですので、しっかりと覚えておいてほしいですね。 10月5日(水) 書写の時間(6年生)紙面の位置や文字の大きさ、つながりを意識して練習をしました。 10月5日(水) つりの練習(3年生)やわらかい筆づかいを意識して、曲がり、はらいの練習をしました。 10月5日(水) どれみのたいそう(1年生)「どれみのたいそう」をしました。楽しそうに体を動かすことができていました。 10月4日(火) 地面の温度は? (3年生)
本日の理科の時間には、温度計を使い地面の温度を調べました!地面の温度は何度だろう??
10月4日(火) さつまいものつるで…(わかくさ)いろいろな大きさや形のさつまいもを収穫することができました! そして、長く伸びたつるを使い、リースづくりにも挑戦しました。一人ひとりの個性が表れた作品になりましたね。 10月4日(火) 今日の給食今日は「まごわやさしい」献立でした。「まごわやさしい」は、豆・豆製品、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの普段不足しがちな食材を食べることで、栄養バランスが良くなります。今日の給食には、これらの7品目を全て使用していましたよ。 10月4日(火)ありがとうございました金曜日にはクラスごと演奏を聞き合う発表会を行います。練習した成果が出せるといいです。保存会の皆様、ご指導をありがとうございました。 10月4日(火) 「まどを ひらいて 〜まどから こんにちは〜」(2年生)10月4日(火) 少しずつ(1年生)「だいじょうぶ」「ぜんぶけして」 子どもたちは、歌詞を覚えてしまっているようです。 楽しそうに歌をうたっています。 10月4日(火) 水を治める(4年生)先人の働きを調べていきます。 校外学習で出かける木曽三川公園、先人の努力を実感できると思います。 10月4日(火) できごとを書き出しました(3年生)場面ごとのできごとを書き出しました。できごとから様子や気持ちを想像していきます。 10月4日(火) 拡大図と縮図(6年生)拡大する方法を考えました。 10月4日(火) 水産業について(5年生)スライドに調べたことをまとめています。 10月4日(火) まどからこんにちは(2年生)まどから見える景色を想像して描いています。どんな景色になるのか楽しみです。 10月3日(月)かけ算の授業が始まりました(2年生)クロムブックを使い、遊園地の乗り物に乗っている人数をブロックを動かしながら考えました。 同じ数ずつ乗っている人数について「〇このいくつ分」で表すことを学びました。子ども達は楽しそうに取り組み、積極的に挙手をしている様子が見られました。 |
|