Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

合同メニュー(卓球、テニス、パソコン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●外周一周のアップ
●50m×10本
●100m→200m→400m→200m→100m
 でした。

君の声は、きっと走る仲間の覚悟の一本を生んだと思いますよ^ー^
応援する姿、素敵でしたぜ。

参考までに、今日みんなが走っていた100、200、400のタイムを載せときます。
【 14〜20秒、31〜43秒、75〜100秒 】が各グループで前を走っていた人のおよそです。
数字は自分に目標を与えてくれます^^
また今日も絆が深まりました^^qよく頑張りました。

求めるもの(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
君は、どれを重要視しますか?



(A)手に入れた物を使いこなす努力
(B)使いこなした物を生かす努力
(C)欲しい物を手に入れるための
  時間を生み出す努力




 自分自身が、どこの意識を高めたらベストパフォーマンスができるかって話ですね^ー^
ぜひじっくり考えてみて下さい♪ちなみに教科書は(A)をサポートしてくれますが、君自身の生活に何が生かせるかをプレゼントしてくれません。

 【 考動力 】という昨年の自治会スローガンは新しくなっても大事にしていきたいものですね^ー^q今日も一日よく頑張りました!

So What?(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
活用方法が上手になったな〜と感じる生徒が増えてきました。
ノートを書いているとき、黒板を見る時間が減ってきたという点ですね^ー^



 写すという作業に【 価値 】を見出したということです。
黒板に書いてある内容が理解出来たら、【 自分の言葉でまとめる 】。
これは相当高等技術です!疲れます。が、それが成長を自己分析できる行動なのですね♪

 君にとっての50分は、日に日にレベルアップしていってますね!素晴らしい考動力でした!



So What?
「 それって結局、どういうことが言えるの? 」

自分で情報をまとめるスキルは、まとめられた情報に惑わされない視点も手に入れることになりますね^^未来の話です。

Any other ideas?(輝きの1ページ)

画像1 画像1
質問『 1時間の授業で、どれだけ理解を深めることができますか? 』

教室に10人います。
みんな頑張って2通りの考え方をしたとすると、何通りの理解になるでしょう。




少なくとも2の10乗=1024通りですね。

式や答えは同じかもしれませんが、伝え方は人によって異なり、それも理解が深まることに繋がると考えられます^ー^




 理解は【 掛け算を超える指数の階段 】だということです^^
学校で学ぶ強さってココかなって。
ぜひ、貪欲に求めてみて下さい。「 Any other ideas?(他に案は?) 」

 授業との向き合い方次第で、人はとてつもない速度で成長していきます^ー^q
今日もよく頑張りました!!

いくさをりゃくす(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
【 戦略 】
戦を略すとも取れますね^ー^
自分が今頑張っていることにどう向き合っているか…。




 きっと、今までの失敗や成功をイメージして、進んでいきますよね^^
同じ状況が生まれたら、過去の経験をもとに乗り越えられることが【 勉強 】には多いと思います。

 以前15分かかった戦いも、理解を重ねると5分に略して次の戦いに挑むことができます。何か成し遂げたいことがあると、『 時間 』はどれだけでも欲しいものです。
 その時間を手に入れるために戦略って必要なのかなと感じます^ー^q



 今日頑張ったこと、先週頑張ったことは、明日の戦略に繋がると信じてお互い力を尽くしましょう(^^♪一日お疲れ様でした!

犬山市民ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、犬山市民ソフトボール大会がありました。
 南部中が参加できなかったため犬山市3校総当たりでの大会となりましたが、1試合目の東部中戦7−1、2試合目の城東中戦14−1と2勝して優勝することができました。
 優勝することはできましたが、夏に向けてまだまだ改善していかなくてはいけない課題も多く見られました。1試合でも長く3年生たちのプレーが見られるよう、チーム一丸となって頑張って行きましょう!
 応援に来てくださった方々や、いつも温かく応援してくださる保護者の皆様、ありがとうございます。また、東部中学校さん、城東中学校さん、審判員の皆様、犬山市ソフトボール協会の皆様、本日は一日ありがとうございました。

とめる勇気(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆この間、プログラミングで長期間解決できなかったことを、夢の中でヒントを得て実現できたことがありました。
◆この間、山に走りに行き、頂上のベンチで昼寝をしたとき、ふと解決策が閃きました。
◆この間、普段聴かないジャンルを流してソファーで休んでいるとき、解決の糸口が見えました。



 目を閉じて、思考をとめる勇気



 今日、5時間目『 疲れてる人?? 』と教室で聞いたらとても多くの生徒が手を挙げたので、5分間目を閉じて良いよと伝えました。瞬間的に寝た人、ちょっとしてから何かを取り組み始めた人、完走した人などなど。

 効果的なパフォーマンスの上げ方を体験してほしいという狙いでした^ー^
目を閉じ、再度挑戦すると、意外とすんなり解決したり、集中が戻ったりしますよね♪




 中学生の生活は、ダッシュトレーニングで、インターバルをジョグでつなぐような生活だと感じます。大事なところで力を発揮するために、どんな休息方法が自分に合うのかをいろいろ家で試してみてください^ー^q

 テスト週間が始まれば、それが君を支えます!!一週間よく頑張りました!

エナジャイズ(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
エネルギーを与えられるってとても素敵なことだと思います^ー^q



いつか人は与えられる側から与える側の立場が増えてきます。
命を与えられ、愛情を受け、感謝を覚え、愛情を伝え、命を与えます。

授業は、得意な時間、苦手な時間が様々に折り重なりますよね^ー^
もしかしたら君の一言や、君のやさしさが仲間のエネルギーになった場面が今日もあったと思います^^かかわりは、どちらにとっても成長に繋がるエナジャイズ!

今日もよく頑張りました!!

抹茶豆腐ドーナッツ

今日の給食は
 ソフト麺牛肉と新玉ねぎのミートソース 牛乳
 ツナサラダ 抹茶豆腐ドーナッツ です。

新玉ねぎをたくさん使い、牛肉でミートソースを作りました。
新玉ねぎの甘みを感じる味になりました。

抹茶豆腐ドーナッツは、給食室での手作りです。
豆腐の水分だけで、ホットケーキミックスを混ぜて、
1個1個丸めて、油で揚げています。
抹茶は城東校区にある「日比野製茶」様から購入しています。
割ると、緑色のきれいな色が出てきます。
画像1 画像1

3年生 保健体育【走り幅跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の体育では陸上、器械運動の選択で取り組んでいます。
走り幅跳びチームは今日から測定です。
スムーズに測定ができるように、みんなで協力して砂場をならしています。
目指せ甲子園!と阪神園芸さんばりに丁寧に砂場をトンボでならしてくれる子も。
頑張れ!幅跳びチーム!

Noとれーどおふ(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一石三鳥をあきらめるのは、まだ早い^^



一方を選ぶと、片方をあきらめなければいけないこと。
【 トレードオフ 】と呼びます。

よくあるのは、「 スピード と 質 」。
スピードも質も両方求めることをあきらめるのは早いのではという話。

例えば、『 自学ノート 』
質は、次のように言い換えると良いかもしれません。
【 自分の力になっているかどうか 】。
評価軸を他人ではなく自分に置くというところがポイントです。
コストは時間です。せっかく使う時間なので、未来につながる力を伸ばしていきたいですね(^^♪いつか60分の内容が、30分でできるパフォーマンスを手に入れることになるでしょう。




授業では仲間に説明したり、理解したと思ってからもう一度問題に挑戦することなど取り組んでいます。質の向上をこれからも追究していきましょう♪みんな一日よく戦いきりました!

その一言が(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
「 なんで? 」
 その一言が、自分の成長の扉を開けます^ー^



 問題集は、HOW(どのようにして解くか)を教えてくれます。
しかし、WHY(なぜ、そう考えるか)を教えてはくれません。

 なので、学校の授業では、WHYの感覚を大事にしてほしいと思い、授業を組み立てているわけです(^^♪




 魚をもらうより、魚の釣り方。
釣り方より、なぜ魚を求めた方が良いのか。
という感じですね^ー^

 食べ物の好き嫌いにもつながると思います。
栄養素を勉強すると、運動や勉強に効果的な栄養素、その効果的な組み合わせなどがわかってきます。同じ100円、同じ30分を使うなら、プラス面を生かしたいですねって話でした^^q今日もよく頑張りました!

美術部の活動

画像1 画像1
本入部した一年生、ようこそ美術部へ!
今日は、全学年で縦割り班をつくり、まずは自己紹介!
そのあと、「すごろくトーキング 美術部バージョン」のレクリエーションをしました。
「一分でピカチュウ描いて!」「次の順番が回ってくるまで色々な果物を描いて!」など、様々なお題がいっぱい。あちこちの班で笑い声があがり、終始和やかな楽しい時間を過ごしました。
創ることが大好きな、優しい先輩ばかりです。
ぜひ一緒に楽しく充実した創作活動の時間を過ごしましょう!

5月 まごわやさしい献立

今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 かつおの香味揚げ
 野菜の昆布和え わたしにいいね汁 です。

毎月19日は食育の日です。
今年度は、「まごわやさしい献立」を実施しています。
ま…豆類 ご…種実類 わ…海藻類 や…野菜類
さ…魚介類 し…きのこ類 い…いも類 です。
上記の食材を組み合わせると、栄養バランスが整うと言われています。
これらの食材は、和食でよく使われている食材です。
和食のよさを知るために、このまごわやさしい献立を実施しています。

★かつおの香味揚げ
 旬のかつおを揚げて、ねぎ・しょうが・にんにくの入った香味タレでからめています。

★わたしにいいね汁
 だしの味を生かし、肉類の入っていないすまし汁です。
 豆腐とうずら卵のたんぱく質源、野菜、しいたけ、じゃがいも、わかめの入った汁物です。
 食べることで、自分の体によいこと(健康になる)があるとのネーミングです。
画像1 画像1

2年生 進路学習ガイダンス

 宿泊学習が終わり、次は「働くこと」について学んでいきます。その第一回目の授業として今後の活動についての説明が行われました。6月に社会人の方から話を聞く「社会人を囲む会」、9月に「マナー講座」、10月に「職業体験学習」が計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 自転車安全教室

「そこの自転車、止まってください」
「……」
大音量でイヤフォンをしていると何にも聞こえない…。

自転車運転者は被害者にも加害者にもなりうるのです。
だからこそルールを守ってマナーよく、自動車・歩行者のことも考えながら自転車を利用しましょう!
事故を起こしてしまったあとの対応も教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Seeing is…(輝きの1ページ)

画像1 画像1
常用漢字を勉強しますよね。その数2000ちょっと。
常用外漢字は【 7万文字 】あるそうで。

よって、割合は【 3% 】です。
たった3%の知識で生活のほとんど100%を表現できるって考えると、知識以外の部分の学び方がいかに重要かわかります^^;


たぶん中学の勉強内容は、世の中の全知識の1‰(パーミル 1000分の1)にも満たないでしょう。どの教科も、知らないことばかりです。




Seeing is believing.
百聞は一見に如かず。

 いろんな世界に興味をもち、見てみると良いです^ー
そこに楽しさを感じたら成長の可能性はとてつもなく高まりますね^^qさあ、タブレットも配付されました。自分の学びの質をどんどん高めていきましょう!!今日もよく頑張りました!


因子分析(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
君の強みは何ですか^ー^?



幸せになる要因の一つに、「 やってみよう!因子 」があるそうです。

素因数分解を勉強する単元なので、繋がる感じですよね^ー^

【 自分の強み 】が分かっていて、
 それを生かして学習していくと、
  目標を実現しやすいっていう話(^^♪



計算が得意
あきらめない強さ
吸収しようとする柔軟さ
などなど

会社は独自の強みで突っ走っています。
いつかの自分を思い描いて、明日もがんばろう♪

1年生自転車安全教室

本日、1年生を対象にした「自転車安全教室」が行われました。
交通安全教室チーム「あゆみ」の方たちから講演と実技により自転車の交通ルールやマナー、事故を起こしてしまった時の処置方法などを学びました。
自転車による事故が増加しています。自分は大丈夫と思わずに常日頃から今日学んだ「サ・イ・ク・リン・グ」を心がけて自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術【野菜作り】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術の授業で、野菜作りをしています。
牛乳パックを使って、ラディッシュ、ほうれん草、バジル、カブなどの種を植えました。
これからの成長が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 職場体験(2年)
10/27 進路説明会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp