最新更新日:2025/01/10
本日:count up19
昨日:35
総数:787958
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/20 6年生 算数 全集中で!

算数の授業で、「図の拡大と縮小」を学習しています。今日は、線の長さや角の大きさを使って、教科書に書かれている図の縮図や拡大図を、全集中でノートに描いていました。一つ描き終わると、先生にチェックしてもらいます。OKをもらえると心でガッツポーズをして(!?)次の問題に挑んでいました。やる気全開モードでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生 国語 秋を表すと

国語の授業で「秋の夕暮れ」を学習しています。今日は、清少納言が書いた「枕草子」につづられている秋の風景を参考に、自分が感じる秋を表現することをめあてに取り組みました。chromebookを使って、秋について調べてみると、秋を詠んだ歌がたくさんでてきました。気に入ったものをノートに書き留め、秋の風景のイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツカクテルです。スパイスには、植物の樹皮や種、実や根などが使われることが多いです。カレーには香りや辛味、色をつけるために、たくさんの種類のスパイスが使われています。カレーを作る時に使うスパイスは、クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、ターメリックなどです。
写真は、5年生の給食準備の様子です。今日は、就学時健康診断のため、3時間授業の後に給食、下校となります。時間がない中ですが、給食当番がすばやく準備を進めていました。今日のカレーとフルーツカクテルは、人気メニューです。配膳が始まると、食欲をそそるカレーのにおいが広がりました。「カレー、おかわりできるかなあ」という声が聞かれました。今日も、笑顔で、「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 国語 「リーフレット」完成まぢか!

国語の授業で伝統工芸についてのリーフレットづくりをしています。

自分で伝統工芸を一つ選び、調べたことの中から伝えたいことを考え、理由や例を挙げてリーフレットの文を書きました。ノートには、たくさんのメモ書きがされていて、自分が調べた伝統工芸のよさやすごさを伝えたいという思いが感じられます。本書きでは、文や構成、レイアウトなどを工夫して、集中して書いていました。挿絵なども上手に入れて、魅力的なリーフレットになってきました。完成まぢかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生 国語「モチモチの木」

国語の授業で「モチモチの木」を学習しています。みんなで音読をしてきたところで、今日は登場人物の人柄や気持ちを、2場面の文章から読み取ることをめあてに、学習を進めました。豆太とじさまの二人の行動や会話、様子がわかるところをどんどん発表していきました。一つ一つしっかり読み取ろうと頑張っていました。

今年度、学習の基盤となる「読解力」を高めることをめあてに、全学年で読み物教材を中心に取り組んでいます。3年生の「モチモチの木」は長い文章ですが、読み取ることの楽しさを授業の中で感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 2年生 書写 美しく

画の長さ、画のつき方と交わり方、文字の中心に気をつけて練習してきました。今日は、習ったことを生かして、文章を書きました。お手本を見ながら、落ち着いて丁寧に書いていました。仕上がった作品は、手本と見分けがつかないくらいきれいでした。みんなすごい集中力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 1年生 図工 ドキドキ水彩絵の具

図工の授業で、絵の具の使い方について学習しました。道具を机の上に準備して、水入れに水を入れて準備完了です。先生から使い方を聞いて、いざ絵の具をパレットの決めた場所に出しました。小指の先くらいの量を、ゆっくりと慎重に出したらほっと一息。初めてのことはドキドキしますね。筆に水をつけて絵の具をつけ、小さい画用紙の○に色を塗っていました。5色塗り終わって大満足でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 本日就学時健康診断に参加される皆様へ

画像1 画像1
本日予定通り、就学時健康診断を行います。

受付12:30〜、開始13:00〜となります。受付での混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しいただけると助かります。よろしくお願いします。交通安全に気をつけてお越しください。

10/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は10月20日、交通事故ゼロの日です。通学路にはたくさんの地域の皆様が、神山っ子たちの登校の見守りをしてくださっていました。地域の皆様、保護者の皆様のたくさんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

交通事故に関わるニュースが連日報道されています。私たちの身の回りにも、道路の大小、交通量の多い少ないに関わらず、いたるところにたくさんの危険が潜んでいます。飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、交通安全に対する意識を、大人も子どもも高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/19 6年生 心をに残った場面を表す

図工で、読書感想画の制作に入りました。物語を聞き、想像をふくらませた場面を絵に表します。
今日は、自分の思い描いた場面をもとに、下絵を描きました。その際、クロームブックを使って、下絵を描くために、登場人物や場面の様子の資料を集めながら進めました。
「ヨタカって、どんな鳥だろう?」
「鳥が羽を大きく広げた姿ってどうやってかいたらいいだろう」
「きれいな夜空の風景を表すには、どんなふうに表したらいいだろう」
など、自分の表したい様子に合わせて資料を集め、下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 音楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽の授業でミニコンサートが開かれ、ゲストティーチャーによるチェロの演奏を聴くことができました。
 子供たちは、実際に見るチェロの大きさに驚き、低音から高音まできれいに響くチェロの音色に感動していました。ゲストティーチャーには、チェロについてを教えてもらったり、「白鳥」「ジブリの曲」などを演奏してもらったりしました。そして、最後には実際に演奏させてもらうことができ、子供たちは大満足、大興奮!
 「音楽っていいなぁ」そんなことを感じさせてもらえる1時間でした。
 

10/19 2年生 めざせ 九九マスター

10月に入って、かけ算九九の学習が始まりました。みんなでそれぞれのだんの九九を作った後、九九カードを使って練習しています。覚えたら、担任の先生に聞いてもらい、詰まらずに言えたら合格です。
九九マスターへの道のりは、まだまだ始まったばかりですが、どの子も楽しそうに練習しています。九九マスター目指してがんばれ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/19 4年生 体育 もっと高く!

体育の授業で、「高跳び」に取り組んでいます。一人ずつどんどん跳んでみました。もっと高く跳べるように、助走や跳び方に工夫をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 外国語活動 イニシャル交換

外国語活動の授業で、アルファベットの大文字を学習しています。先生と一緒に読んで練習したり、テキストの絵からアルファベットを見つけたりする活動をしながら、アルファベットに慣れてきました。今日は、アルファベットの大文字のカードをもって、友達と英語でやりとりの活動をしました。自分が欲しいカードを持っているか友達にたずね、もっていたらカードを受け取ります。自分のイニシャルが集められてにっこりの子がだんだん増えてきました。教室内を歩き回って、たくさんの友達と対話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生 図工 コツがつかめてきたよ!

図工の授業で、「ギコギコトントンクリエーター」を作っています。今日も図工室から「ギコギコ」の音。足で板を押さえながら、のこぎりで切っていました。最初は体に力を入れすぎて、板が動いてしまってうまくいかない子もいましたが、だんだんコツをつかんできて、落ち着いてゆっくり動かしながら、きれいに切っていました。切ったパーツでどのように作っていくのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 2年生 体育 ボールキャッチ!

体育の授業で、ボール投げゲームの学習に入りました。今日は、ボールを投げてキャッチする活動を行いました。ボールの動きに合わせてキャッチするのは、なかなか難しそうですが、体を大きく動かしてキャッチしていました。ゲームが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 5年生 粘土をこねこね…

図工で、粘土を使って作品制作をしました。今回は、焼き物のような風合いの粘土を使います。油粘土や紙粘土に比べて、ざらっとした感じで、素朴な色合いの粘土です。そんな、焼き物のような風合いを生かした作品を作りました。
何を作ろうかなあ、と悩んでいた子も自由に粘土をこねているうちに、頭の中に、作りたいものが浮かんできたようです。その後は、楽しく形を作りました。
はにわや土偶、生活で使えるようなお皿を作ったりしている子もいました。教室の後ろのロッカーの上には、楽しい作品が勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生 力作ぞろいです!

国語で、伝統工芸についてのリーフレットづくりをしました。
伝統工芸について調べ、調べたことの中から伝えたいことを考え、理由や例を挙げてリーフレットの文を書きました。自分が調べた伝統工芸のよさやすごさを伝えたいという思いを持ち、そのために、文や構成などを工夫して、集中して書く姿が見られました。挿絵なども、細かい部分まで丁寧にかかれていて、力作ばかりです。
信楽焼や南部鉄器、寄せ木細工、加賀縫など、いろいろな伝統工芸について、興味深いリーフレットができあがりました。友達がかいたリーフレットを見るのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻き、ひじきの中華和えです。今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしには、穀類や豆類の種などを暗いところで人工的に発芽させて作り、その芽と茎の部分を食べます。ラーメンの具の他に、野菜炒めや汁物など、様々な料理に使われます。

写真は6年生1組と2組の準備の様子です。コンテナ室から最も遠い教室まで、重い荷物をもって運ぶのは6年生でも大変ですが、みんなで協力して手際よく運んでいました。配膳もとてもスムーズで、あっという間に準備が完了しました。人気メニューのラーメンと春巻きのいい匂いが、教室に広がって、食欲アップです。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日のあわあわゴッシーさん

画像1 画像1
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。写真は6年生の手洗いの様子です。石けんをしっかり泡立てて、ゴシゴシ手洗いをしていました。ゴッシー手洗いも3年目となり、習慣になっている様子でした。4時間目に体育の授業でバスケットボールを頑張ったとのこと、結構汗だくになっていました。お腹もペコペコですね。もうすぐ給食です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252