最新更新日:2025/01/10
本日:count up19
昨日:35
総数:787958
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/19 6年生 心をに残った場面を表す

図工で、読書感想画の制作に入りました。物語を聞き、想像をふくらませた場面を絵に表します。
今日は、自分の思い描いた場面をもとに、下絵を描きました。その際、クロームブックを使って、下絵を描くために、登場人物や場面の様子の資料を集めながら進めました。
「ヨタカって、どんな鳥だろう?」
「鳥が羽を大きく広げた姿ってどうやってかいたらいいだろう」
「きれいな夜空の風景を表すには、どんなふうに表したらいいだろう」
など、自分の表したい様子に合わせて資料を集め、下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 音楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽の授業でミニコンサートが開かれ、ゲストティーチャーによるチェロの演奏を聴くことができました。
 子供たちは、実際に見るチェロの大きさに驚き、低音から高音まできれいに響くチェロの音色に感動していました。ゲストティーチャーには、チェロについてを教えてもらったり、「白鳥」「ジブリの曲」などを演奏してもらったりしました。そして、最後には実際に演奏させてもらうことができ、子供たちは大満足、大興奮!
 「音楽っていいなぁ」そんなことを感じさせてもらえる1時間でした。
 

10/19 2年生 めざせ 九九マスター

10月に入って、かけ算九九の学習が始まりました。みんなでそれぞれのだんの九九を作った後、九九カードを使って練習しています。覚えたら、担任の先生に聞いてもらい、詰まらずに言えたら合格です。
九九マスターへの道のりは、まだまだ始まったばかりですが、どの子も楽しそうに練習しています。九九マスター目指してがんばれ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/19 4年生 体育 もっと高く!

体育の授業で、「高跳び」に取り組んでいます。一人ずつどんどん跳んでみました。もっと高く跳べるように、助走や跳び方に工夫をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 外国語活動 イニシャル交換

外国語活動の授業で、アルファベットの大文字を学習しています。先生と一緒に読んで練習したり、テキストの絵からアルファベットを見つけたりする活動をしながら、アルファベットに慣れてきました。今日は、アルファベットの大文字のカードをもって、友達と英語でやりとりの活動をしました。自分が欲しいカードを持っているか友達にたずね、もっていたらカードを受け取ります。自分のイニシャルが集められてにっこりの子がだんだん増えてきました。教室内を歩き回って、たくさんの友達と対話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生 図工 コツがつかめてきたよ!

図工の授業で、「ギコギコトントンクリエーター」を作っています。今日も図工室から「ギコギコ」の音。足で板を押さえながら、のこぎりで切っていました。最初は体に力を入れすぎて、板が動いてしまってうまくいかない子もいましたが、だんだんコツをつかんできて、落ち着いてゆっくり動かしながら、きれいに切っていました。切ったパーツでどのように作っていくのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 2年生 体育 ボールキャッチ!

体育の授業で、ボール投げゲームの学習に入りました。今日は、ボールを投げてキャッチする活動を行いました。ボールの動きに合わせてキャッチするのは、なかなか難しそうですが、体を大きく動かしてキャッチしていました。ゲームが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 5年生 粘土をこねこね…

図工で、粘土を使って作品制作をしました。今回は、焼き物のような風合いの粘土を使います。油粘土や紙粘土に比べて、ざらっとした感じで、素朴な色合いの粘土です。そんな、焼き物のような風合いを生かした作品を作りました。
何を作ろうかなあ、と悩んでいた子も自由に粘土をこねているうちに、頭の中に、作りたいものが浮かんできたようです。その後は、楽しく形を作りました。
はにわや土偶、生活で使えるようなお皿を作ったりしている子もいました。教室の後ろのロッカーの上には、楽しい作品が勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生 力作ぞろいです!

国語で、伝統工芸についてのリーフレットづくりをしました。
伝統工芸について調べ、調べたことの中から伝えたいことを考え、理由や例を挙げてリーフレットの文を書きました。自分が調べた伝統工芸のよさやすごさを伝えたいという思いを持ち、そのために、文や構成などを工夫して、集中して書く姿が見られました。挿絵なども、細かい部分まで丁寧にかかれていて、力作ばかりです。
信楽焼や南部鉄器、寄せ木細工、加賀縫など、いろいろな伝統工芸について、興味深いリーフレットができあがりました。友達がかいたリーフレットを見るのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻き、ひじきの中華和えです。今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしには、穀類や豆類の種などを暗いところで人工的に発芽させて作り、その芽と茎の部分を食べます。ラーメンの具の他に、野菜炒めや汁物など、様々な料理に使われます。

写真は6年生1組と2組の準備の様子です。コンテナ室から最も遠い教室まで、重い荷物をもって運ぶのは6年生でも大変ですが、みんなで協力して手際よく運んでいました。配膳もとてもスムーズで、あっという間に準備が完了しました。人気メニューのラーメンと春巻きのいい匂いが、教室に広がって、食欲アップです。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日のあわあわゴッシーさん

画像1 画像1
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。写真は6年生の手洗いの様子です。石けんをしっかり泡立てて、ゴシゴシ手洗いをしていました。ゴッシー手洗いも3年目となり、習慣になっている様子でした。4時間目に体育の授業でバスケットボールを頑張ったとのこと、結構汗だくになっていました。お腹もペコペコですね。もうすぐ給食です!

10/19 1年生 漢字も上手に書けるよ!

漢字ドリルを使って、新しい漢字を学習しました。入学してから、ひらがな、カタカナを覚えてきた1年生は、それに加え、3月までに漢字80字を学習します。
読み方や使い方、書き順、書くときに注意するところを確かめた後、先生と一緒にそら書きをして、ドリルに書き込みをしました。
一画ずつ、丁寧に書くことができました。書く時の姿勢もばっちり。
たくさんのことを、ぐんぐん吸収する1年生。成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 日なたと日かげの地面の温度

理科で、日なたと日かげの地面のようすについて学習しています。前回は、実際に地面をさわったり、温度計ではかったりして、日なたの地面は日かげより温かいことを調べました。
今日は、時刻をかえて、日なたと日かげの地面の温度をくらべながら調べます。
まずは、1時間目。「予想通り、日なたの方が温度が高いよ」と話していました。
そして、次は、4時間目に温度を調べます。
「自分の予想は、日なたはとっても温度が高くなってるけど、日かげは変わらないと思う。」と話していました。
日なたと日かげを、「比べて考える」という、大切な考え方がしっかりとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 見守られて登校

日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、危険いっぱいの横断歩道や、自転車の行き来が多い歩道も、安全に歩くことができていました。朝早くからありがとうございました。

明日は、就学時健康診断があります。今日は、たくさんの年長組の皆さんをお迎えするための準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18 6年生 修学旅行楽しみ!

修学旅行の事前指導がありました。しおりをみんなで読んで確認しました。

「ベッドの上に荷物を置いたら、大変なことになりますよ!」不安そうな表情の子が続出していました。。。自分の荷物の整理整頓がきちんとできると、慌てず次の行動に移ることができますね。

6年生の皆さん!修学旅行まで、あと1週間です。みんなで元気に出発できるように、これからの1週間、感染予防をしっかりしていきましょう。1年生から5年生の神山っ子の皆さんも、6年生が無事修学旅行に行くことができるように、感染予防に気をつけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 1年生 音読の工夫を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「くじらぐも」の学習では、子どもたちがくじらぐもに乗りたい気持ちを考えていきました。考えた気持ちを、音読して伝えるためには、どんなふうに読むといいのかも、みんなで考えていきました。お家で音読しているときにも、気持ちが伝えわるように工夫して音読してみましょう。

10/18 5年情報児童「静かにもくもく忍者タイム中!」

今はもくもく忍者タイム中!さすが高学年!みんな静かにそうじをがんばっています。これが全クラスができているとさらにいいですね。ちりひとつない学校にしたいので、神山っ子のみなさんもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 6年生情報児童「魅力たくさん!日本文化のパンフレットづくり」

6年生は日本文化を発信するためのパンフレットをつくっています。
調べて,読みやすくまとめるのは大変ですが,がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 4年生 もっと上手に…

体育で台上前転を学習しています。学習も回数を重ねてきて、とても上達してきました。
今日は、よりスムーズに、美しく台上前転をするためのこつを教えてもらい、練習をしました。
強く、高く踏み切る。
腰を高く上げ、おへそを見るようにあごを引き、後頭部を跳び箱の上につける。
体を小さく丸め、スムーズに跳び箱の上を回る。
これらに注意して、何度も練習をしました。また、クロームブックで自分の演技の様子を録画したものを見直して、どこに気をつけるといいかを確認しました。何度も何度も練習に取り組む様子から、もっと上手にできるようになりたい、という気持ちが伝わってきました。
また、準備から、練習、振り返り、片付けまで、みんなで協力して安全に学習を進めることができ、その姿も、さすが4年生、と言える、素晴らしい取り組みの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 3年生 国語 音読で伝わる!

国語の授業で「モチモチの木」の音読をしました。登場人物の気持ちが伝わるように、抑揚を意識して読みました。読み進めるうちに、声のトーンがそろってきて、体育祭のソーランの表現の演技が思い出されてきました。情景や登場人物の気持ちとともに、みんなで音読する楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252