最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:60
総数:186215
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

10月18日(火)の給食

今日の給食は

 きなこあげパン 牛乳 ミートボールシチュー
 ほうれん草ときのこのソテー    でした。

きなこは大豆を煎って挽き、粉にしたものです。その色合いから元は「黄なる粉」、現在では「黄な粉」と呼ばれています。きなこにあたる食品は奈良、平安時代にはすでに存在していたそうですが、当時は主に上流階級の楽しみだったようです。一般的になってきたのは江戸時代からで、その頃からきなこを使ったお菓子が次々と作られていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 〜言葉と言葉のつながりを楽しもう〜

ある言葉から思い浮かんだ言葉をどんどん出します。そして言葉の「くさり」を作ったり、言葉の「かんらん車」を作ったり、言葉のパスを出しあったりしました。「言葉」はおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 体育 〜ドッジボール〜

1球ごと、歓声があがります。投げるのも、とるのも、そしてよけるのも、みんな一生懸命です。全力で頑張っているので、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 〜わたしの大切な風景〜

 6年間使ってきたランドセルを、学校の景色を背景に描きます。教室、図書室、校舎など、背景となる景色は、一人一人違います。遠近をうまく組み合わせ、なかなかの構図です。もう、このランドセルを使うのも、あと半年になってしまいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 〜ギコギコ トントン クリエーター〜

木材をのこぎりで切り、釘で打ちつけて、製作を行っています。紙に比べ加工は難しいですが、丈夫さは比べものになりません。大工さんのように、「ギコギコ」「トントン」と小気味よい音が部屋中に響き渡っています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 〜かたち〜

いろいろな箱から見つけた形を折り紙にうつし、切り抜いて組み合わせ、絵をつくりました。三角形や四角形、円など、いろいろな形で、思い思いの絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◯◯の秋

 暑くもなく、寒くもなく、いろいろなことに挑戦しやすい季節がやってきました。読書? スポーツ? 学習? さて、何をがんばりましょう?
 急に気温が下がってきたので、体調不良者が多くなりました。体調が悪いときには無理せず、まずは調子を戻すことを優先させましょう。今日も一日、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチに注意

地域の方から、最近、校区内でハチが出現しているとの情報が入りました。特に呼子三丁目の川沿いには、ハチが常駐している場所があります。近づかないようにしましょう。(写真上)また、学校近くの横断歩道の横の柿の木もハチがよく目撃されています。(写真下)

〈ススメバチの対処〉  〜もしも、はちに遭遇したら〜

1 大声を出さない
・スズメバチがいても、大声を出さないことが大切です。ハチは人の声にも敏感であり、大声によって攻撃を促してしまう恐れがあります。ハチがいる場所から避難する際には、ゆっくりと足音を立てずに後退しましょう。

2 手で振り払わない
・手や棒などで振り払うこともスズメバチの攻撃を誘うことにしかつながらないので、決してしないようにしましょう。

3 黒い服は要注意
 ・ハチは黒い物に近づく習性があります。黒い服の人は要注意、白い服の上着などがあったら、さっと羽織りましょう。

4 人の集まりも要注意
・スズメバチは人がたくさんいることで興奮し、攻撃してくることがあります。もしもハチに遭遇した場所に人が集まっている場合には、静かに分散しましょう。

5 香水や整髪料に注意
・ハチは甘い匂いに近づくので、甘い匂いの香水や整髪料を使用している人は、危険です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 しらすとあおさ入り厚焼き玉子
 たけのこ芋のそぼろ煮 大根となめこのみそ汁
 でした。

今日は、1・2年生のところに、給食センターの方が訪問してくださいました。1年生には、給食センターのことについて、2年生には、食事のマナー(はしの使い方)について指導をしてくださしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 〜バスケットボール〜

いよいよ、チーム対抗のゲームです。今までの練習を生かし、バスケットボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写 〜木〜

 今日の課題は「木」です。たて画とはらいの筆使いに注意して書きます。ありがたいことに、地域の方がアドバイスをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜うつしたかたちから〜

 何を表していきたいかが、イメージできてきました。ペンギン、くじゃく、おばけなど、みんな個性的です。おもしろい作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜のりものにのってでかけよう〜

 先週、路線バスを使って、裾野市民文化センターに行きました。今日は、学習のまとめです。タブレットを使い、まとめていきます。タブレットを使ったまとめ方の学習として、写真の大きさを変える方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 〜新出漢字の練習〜

漢字ドリルを使って、新出漢字の練習です。今回は、県名で使われている漢字がたくさんでてきました。正しい書き順で書くことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージックタイム

 富二小まつりでは、日頃の音楽活動の成果を発表する機会を設けます。11/12(土)の発表に向け、各学年、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行まであと3日

今日の午後から天気は少し崩れそうですが、今週は比較的、天候が安定しているようです。木曜日から、いよいよ6年生が楽しみにしている修学旅行です。週間天気予報は、晴れです。体調を万全して、楽しい旅行を迎えたいですね。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 八宝菜 焼き餃子 柿
              でした。

八宝菜は、中華料理のひとつです。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、単に「多くの」という意味のようです。八宝菜をご飯の上にかけた料理は、中華丼と呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育 〜ティーボール〜

キャッチボールやボールを打つなど、ティーボールの基礎的な技能を高める練習をしました。友達と協力して、ティーボールの魅力を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 〜左右〜

先週に引き続き、筆順と字形に注意して、「左右」にチャレンジです。5年生と同様、地域の方がサポートに入ってくださいました。
画像1 画像1

2年 音楽 〜合奏にチャレンジ〜

鍵盤ハーモニカや木琴、鉄琴などを使い、合奏にチャレンジしました。「ホイホー」や「小さな世界」など、チームワークの良さを感じる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 体力テスト
10/19 学校生活アンケート すそのん寺子屋 ふるさと給食の日 ICT支援員来校
10/20 6年修学旅行 スクールカウンセラー来校
10/21 6年修学旅行 4年社会科見学(美化センター・柿田川公園) 弁当の日 ALT来校 巡回相談員来校
10/22 お休み
10/23 お休み
10/24 6年4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092