新着 学校日記

7月7日 調べたことの発表 6年生

国語の授業で調べたことをグループで発表しました。
男女分け隔てなく仲の良い6年生は、チームワークもばっちり。
聞くのも上手で、さすがの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 I like Mondays 4年生

今日は曜日の言い方の勉強です。
歌を歌ったり、会話練習したりして、集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 習字の時間 3年生

今日の字は「大」
今日は七夕。
大きな星空に大きな夢を。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん、牛乳、天の川汁、星のコロッケ、ツナ和え 


〇献立メモ
 7月7日は七夕です。七夕は、中国の古い伝説が由来です。布を織る仕事の「織姫」と、牛飼いの仕事をする「彦星」が結婚したのですが、仲がよすぎて仕事をなまけるようになったため、天の川の両岸に離されてしまったといいます。年に1度会うことができる日が、七夕なのです。今日は、天の川汁や星のコロッケで夜空をイメージした七夕献立です。味だけでなく、目でも楽しみながら食べましょう。

7月6日(水)ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では粘土をつかって、自分が考えた「ごちそう」を作りました。「ステーキ」「寿司」「ポテトフライ」「アイスクリーム」。みんな、自分の好きなメニューを工夫し、笑顔で作っていました。

7月6日(水)水泳の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業がはじまって3週間。少しずつ、1年生も水に慣れてきました。今日は初めて、ビート版を使って泳ぎました。

7月6日 あさがおの観察・プール 1年生

あさがおの花が咲き始め、教室で観察学習をしました。「花の色は?花の形は?つぼみは何個ある?」みんなでいっぱい見つけました。
プールの授業では、いろんな動物の動きをまねして、いろいろな水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 図工 3年生

 ねんどを使って自分だけのまち「ねん土マイタウン」をつくりました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 プールの授業 4年生

今日は天気が良く、プールの授業も気持ちよく実施できました。
バタ足やクロールの練習をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 スライスパン、牛乳、豆乳コーンポタージュ、ボロニアステーキ、ケチャップキャベツソテー 

〇献立メモ
 今日はスライスパンが2枚あります。ボロニアステーキと、ケチャップ味のキャベツソテーをはさんで、サンドイッチ風に食べてもおいしいですよ。いろいろな味を楽しみたい人は、1枚を半分に折りたたんだサンドイッチ、もう1枚を豆乳コーンポタージュとともに味わう、なんてこともできます。おいしく食べる工夫も、食事の楽しみの一つです。

学校生活におけるマスクの着用について

 梅雨が明けて気温や湿度の高い日が増え、熱中症のリスクが一層高まっています。
熱中症のリスクは命に関わる重大なものですので、夏季においては、感染防止対策よりも熱中症対策を優先する必要があります。そのため、学校生活におけるマスクの着用について、次のような対応をしています。

○ 運動時や、登下校で屋外にいるときは、特に熱中症のリスクが高いため、マスクを外すよう指導しています。(その際、距離がとれない場合は会話を控えることも指導しています)
○ 人との距離(2m以上を目安)がとれて会話をほとんどしない場合は、マスクを着用する必要はないことを伝えています。
○ 空調の効いた教室内など熱中症のリスクが低い場所で、人との距離がとれないときは、感染防止のため、マスクを着用するよう指導しています。
○ 体調などの理由で、マスクを着け続けることが難しい、またはマスクを外すことができない児童生徒に対しては、それぞれの事情に応じて配慮しています。

 ご家庭においても、熱中症防止の観点から、マスクが必要ない場面では外すようお子様に促していただくなど、ご協力をお願いいたします。

7月5日(火) 理科の実験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科でゴムの力を利用して走る車の実験をしました。どうしたらは走る距離を伸ばせるかみんなで考えながら楽しく取り組んでいました。

7月5日 おおきなかぶ その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では「おおきなかぶ」に取り組みました。はじめて、実物の「かぶ」を見る子もいたみたいです。今日から授業では役になり切って、音読をがんばっていきます。

7月5日 おおきなかぶ 1年生

 国語「おおきなかぶ」の学習では、登場人物になりきって、みんな楽しそうに学習しています。繰り返し、動作化しながら練習する中で、自然と教科書の本文が頭の中に入っていく子もいます。
 グループに分かれて役割を決め、グループ練習にも挑戦中です。みんなでアイディアを出し合い、がんばっています。発表が楽しみです。

<ある日のつぶやき>
「先生、カブの上にすわっちゃだめだよねえ。」
「…?ああ、そうだねえ。きっとカブに座るくらいぐらい疲れたんだよ。」
(教科書に、登場人物が大きなカブの上に座っている挿絵がありました。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 作品バッグその2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年だけでなく、来年度以降も使う作品バッグ。子ども達は思い思いの絵をバッグに描いていました。

7月5日 作品バッグ 1年生

 図工の作品を折らずに持ち帰るための、作品バッグを作りました。作品バッグの色は学年カラーである緑色です。大きな袋に自分が好きな絵をかいて、世界で一つだけのオリジナルバッグになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 交換お楽しみ会 その2 6年生

2組は1組の先生とゲームをしました。
「担任の先生の好きな食べ物は何でしょう?」
「ラーメン」「いちご」「プロテイン」???
1組も2組も、男女の区別なく盛り上がっていて、その仲の良さが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 交換お楽しみ会 その1 6年生

6時間目に交換お楽しみ会をしました。
1組は2組の先生と「お絵描き人狼ゲーム」で大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 町たんけん新聞 3年生

町たんけんで見つけたことを新聞にまとめています。
どの子も詳しく書けていてびっくり。
町たんけんでふるさとの良いところをたくさん見つけて、ふるさとをますます好きになってくれたらうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 果物の産地を調べよう 5年生

社会で果物の産地を調べています。
調べるのもパソコン。
まとめるのもパソコン。
しーんと集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442