10月13日 修学旅行に向けて(6年生)10月13日 今日も笑顔いっぱい(楽しい放課)ドッジビーをしたり、おにごっこをしたりと、みんな笑顔いっぱいで思いっきり楽しんでいます。 汗をかくのも、「笑顔」の表情になるのも、どちらも心の健康にとても有効です。 10月13日 今日も笑顔いっぱい(どんぐり読書週間)普段と比べて、図書館やおとぎの国(低学年向け図書館)へ足を運び、本を借りて読む子が多かったです。 この写真は、それぞれの図書館にある掲示物です。学校司書さんや図書委員が中心となって作り、この読書週間を盛り上げてくれました。 これから秋も深まり、ますます「読書の秋」として、本に親しんでほしい、生活の一部となってほしいと願っています。 10月13日 資源回収ありがとうございますPTA地区委員さんをはじめ、PTA会員、また地域の皆様のご協力に感謝します。 とりわけ、地区委員の皆様には、朝の大変忙しい時間帯に、地域のためにご活動いただきましてありがとうございます。 10月12日 学級委員・代議員決め(5年生)学級委員と代議員は、クラスの代表として活動する人たちです。ふさわしいと思う人を選びました。 学級委員と代議員に選ばれた人は、責任をもって活動をしてほしいと思います。立候補したけどなれなかったという人でも、クラスを支えられるとよいですね。 10月12日 鉄棒あそび(1年生)10月12日 やる気いっぱい(3年生)「くらしを守る」という単元で、今日は「自分たちの生活を守るために働いている人がたくさんいることに気づく」ことをねらいとした授業でした。 ペアで写真を見ながら、だれがどんな活動をしているか、何のためにそうしているのか、確認し合いました。 「あ〜、消防士さん見たことあるよ」「うちの近くには、見守り隊の方がいるよ」など、自分の身近なところでのことと照らし合わせて考えることができていました。 10月12日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」班で並んで、毎日一緒に歩いて6年間。 これからも、低学年から高学年までみんなで仲よく登下校できるといいですね。 10月11日 新美南吉ブックトーク(4年生)10月11日 読み聞かせ(2年生)10月11日 今日も笑顔いっぱい(先生の読み聞かせ)今日は、担任の先生による絵本の読み聞かせがありました。担任の先生は、クラスの子にどんな絵本を読もうかと、少し前からわくわくしながら準備をしていましたよ。 1年生は、先生が市の図書館で借りてきた大きな絵本を読んでもらっていました。ゆかいなお話に、みんな大笑いでした。 読み聞かせは、どの学年も身を乗り出しながらお話を楽しく聞いている、とてもすてきな時間です。 ご家庭でも、家族みんなで読書を楽しんでいただけたら幸いです。 10月11日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」にっこり笑顔の「おはようございます!」というあいさつが、すがすがしい気持ちにさせてくれます。 今週は4日間ですが、笑顔いっぱいでがんばりましょう。 10月9日 今日も笑顔いっぱい(大和町連区運動会)連区長さんのご挨拶にもありましたが、「大和町の人たちのつながり」を感じられる大切な行事です。大和南っ子が楽しく競技する姿を見て、きっと地域のみなさんの心に幸せな気持ちが広がる一日になったと思います。同時に、地域の大人の方々がひとつになって楽しく参加される姿を見て、子どもたちの心にも、温かく幸せな気持ちが広がった一日になったことと思います。 子どもたちが、すてきな地域の中で育てていただいている素晴らしさを感じた連区運動会でした。 10月7日 活発な話し合い型授業(3年生)10月7日 雨が降る前と後での川の変化(5年生)単元最初の今日は、雨が降る前と後の川のちがいを話し合いました。 色が違う。濁っている。雨が降ってしばらく経つと、降る前よりもきれい。など色々な意見が出ました。これからの授業が楽しみですね。 また、前の単元のテストが来週に控えています。よい点数を目指して頑張りましょう! 10月7日 やる気いっぱい「協同解決型学習」(3年生)今日も、あまりのあるわり算。 「65センチメートルのリボンをセンチメートルずつ分けると何本できるのかるのか説明できるようにしよう」という課題です。 今回の目の付け所も「あまりをどうするか」です。問題文で何を聞かれているか、その説明をどのようにすると分かりやすいのか、みんなで知恵を出し合いました。 これからも、みんなで一緒に考え、高めていく授業を目指します。 10月7日 やる気いっぱい「協同解決学習」(6年生)学習内容は、「比とその利用」です。 「テープの長さを3通りの方法で求め、説明できるようにしよう」という課題です。 3通りもの解き方を考えることは難しく、どのグループも相当苦心していましたが、みんなで考えることで、「あ〜、なるほど」と納得できる場面がいくつもありました。 鈴木教授からは、説明の途中とちゅうで、「こうなるよね」と顔つきを見ながら「確認する、声を掛ける。そうすると、「なんで?」「分からない」と言える。そのやり取りが大事だと言われました。そして、みんなで「付けたし」をしながら、グループとしてよりよい考えにしていくとよいと言われました。 これからも、みんなで一緒に考え、みんなで高め合える授業を目指します。 10月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」昇降口前で傘についた雨を落とし、傘立てへ「Vサイン」になるように入れ、脱いだ靴を整頓してげた箱へ。 みんなで使うところは、後から来る人のことを考えて。後から来た人は、より整えて。 一人ひとりが、お互いに気持ちよく過ごせるように考えて行動する。自分にできることを少しがんばる。とてもすてきな子どもたちです。 10月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」傘で前が見づらいため、交通立ち番の方や見守り隊の方が、普段より気を配りながら声をかけてくださいました。 いつもありがとうございます。行ってきます! 10月6日 素敵な音色が校内に(6年生) |
|