最新更新日:2024/12/25 |
10月7日(金)10月資源回収が行われました。
本日、10月の資源回収が行われました。担当の保護者の方々には、雨での活動になりましたが、朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。代表者の方は、学校からお渡しした物品をお子様を通じて、来週学校に返却をお願いします。
次回は1月6日(金)になります。後日案内させていただきますので、担当の保護者の方はよろしくお願いします。 10月6日(木) 地域文化広場へ行ってきました! (わかくさ)学校の図書室とは雰囲気は違いましたね。 地域の方々が利用されている中、いろいろな部屋を見学することができ、貴重な体験となりました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 10月6日(木) 「町たんけん」(2年生)10月6日(木) がんばります 【任命式】(わかくさ)学校や学級のために、がんばってくれると思います。 10月6日(木) 今日の給食関東煮には「さといも」が入っていました。さといもは、親いもの周りに子いもがたくさんできることから、昔から子孫繁栄を表す縁起のよい食べ物とされています。さといもは、エネルギーのもとになるでんぷんが多く含まれているだけでなく、食物せんいやビタミンも多く含まれています。 10月6日(木) やくそく(1年生)あおむしや木になったつもりで音読できるように練習しています。 10月6日(木) 実りの秋読書、スポーツ、芸術、食欲の秋、いろいろ考えられますが、学習に臨むにも適した季節です。「わかった」「できた」と実感できるように、1時間の授業に集中して、実りの多い秋にしてほしいです。 写真は、図書館の廊下の掲示物です。 10月6日(木)外国語活動(4年生)テンポよく、楽しそうに練習していました。 10月6日(木) 拡大と縮小(6年生)ノートやプリントに拡大図など、描く練習をしました。 10月6日(木) 集中しています(5年生)集中しています。 10月6日(木) 漢字の練習(1年生)ドリルを使って、長さ、おれ、とめなど気を付けながら、ていねいに練習していました。 10月6日(木) ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)どんな世界が広がっているか、想像力を働かせて制作しています。 10月5日(水) 研究会開催本校を会場として総合的な時間の学習の部会が開催されました。 研究協議に続いて、各校の実践を紹介するなど、情報交換をしました。実りある研究会になりました。 それぞれの部会で得たことを本校での教育活動に生かしたいと思います。 10月5日(水) 「黄色いベンチ」(2年生)10月5日(水) ドレミのキャンディー (1年生)10月5日(水) 今日の給食ささみは、鶏の胸の骨の近くにある部位です。形が笹の葉に似ていることからその名で呼ばれています。たんぱく質が豊富に含まれ、脂肪が少ないのが特徴です。 10月5日(水) これからの食料生産(5年生)「パイナップルは、どこで生産されているのか」 食料自給率と、わたしたちのこれからのくらしにかかわる問題を調べていきます。 10月5日(水) お手紙(2年生)がまくん、かえるくんの思いを考えています。 気持ちのこもった音読につなげていきます。 10月5日(水) 雨水のゆくえ(4年生)実際の生活に役立つことですので、しっかりと覚えておいてほしいですね。 10月5日(水) 書写の時間(6年生)紙面の位置や文字の大きさ、つながりを意識して練習をしました。 |
|