最新更新日:2025/01/15
本日:count up5
昨日:233
総数:870712
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月8日(水) ちがいはどこ?【1年しょしゃ】

1年生のきのうのしょしゃのじゅぎょうのようすです。「ちがうところにきをつけてかこう」というめあてでがくしゅうしていました。「あ」と「め」、「き」と「さ」、「い」と「り」などのもじのとくちょうを、くらべることでしっかりとつかむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) いっしょかな?【4年理科】

画像1 画像1
昨日の4年生の理化の授業のようすです。電気のはたらきを学習するためにモーターカーを組み立てていました。設計図をよく見て、手順にそって完成することができましたね。
画像2 画像2

6月8日(水) いっしょかな?【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の算数の授業のようすです。ひっ算の学習を進めていました。買い物の場面の問題で、28+35と35+28のけいさんの結果は同じでしょうか。違うのでしょうか。たす数とたされる数をいれかえたときの計算についてじっくり考えることができましたね。

6月8日(水) しきであらわそう【1年さんすう】

きのうの1年生のさんすうのじゅぎょうのようすです。「しきであらわそう」というテーマで、あわせていくつになるか、かんがえたことをしきにあらわしました。しきのいみをしっかりとかんがえることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) ある量を1として【5年算数】

画像1 画像1
5年生の昨日の算数の授業のようすです。「ある量を1としたときの大きさの表し方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。2つを比較して、片方を1としたときに他方はどう表せるか、言葉の図を書きながら考えを深めていきました。
画像2 画像2

6月8日(水) ゆうきとげんきがわいてくる【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月8日(水) おうむのくちばし【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業のようすです。「おうむのくちばしの『とい』と『こたえ』をみつけよう」というめあてで学習を進めていました。

6月8日(水) のばすことば【1年こくご】

画像1 画像1
1年生のこくごのじゅぎょうのようすです。「おかあさん」「ようふく」「ようかん」のように、のばすことばについて、どのようにかくか、がくしゅうをしていました。

6月8日(水) 拍子の違いを感じよう!【4年音楽】

画像1 画像1
4年生の音楽の授業のようすです。拍子の違いを感じ取って、拍の流れにのって歌おう!というテーマで学習を進めていました。とてもよく似たメロディーの「メヌエット」と「ラバーズ コンチェルト」を指揮して、拍子の違いを体全体で感じることができましたね。

6月8日(木) ひっさんめいじん【2年さんすう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のさんすうのじゅぎょうのようすです。「いろいろなたし算のひっ算をしよう」というもくひょうで、がくしゅうをすすめていました。けいさん力がたかめられるように、がんばっていましたね。

6月8日(木) 大きくなったね【3年生理科】

画像1 画像1
3年生の昨日の理科の授業のようすです。中庭の植物のかんさつを行っていました。顔を近づかせて観察したり、手で触って感じたりしたことを記録して、気づいたことをみんなで確認ました。
画像2 画像2

6月8日(木) 元気いっぱい長放課

画像1 画像1
昨日の午前の長放課のようすです。何とかグランドが乾き、外遊びができました。元気いっぱい走り、体を動かすことができましたね。先生も一緒に運動を楽しんでいました。
画像2 画像2

6月8日(水) 種子の秘密を探ろう【5年理科】

画像1 画像1
5年生の昨日の理科の授業のようすです。「種子の中には養分が含まれているのだろうか」というテーマで学習を進めていました。発芽前と後の種子の成分を比較する実験観察をして、テーマに迫っていきました。
画像2 画像2

6月8日(木) 税を学ぼう【6年社会】

画像1 画像1
6年生の昨日の租税教室のようすです。税の専門家の方を招いて、特別授業を行っていただきました。どうして税が必要なのか、税がないとどのような社会になってしまうかなどを学び、税がくらしの中でどのような役割を果たしているか理解を深めていきました。100万円と1億円は触ってみてどうでしたか?
画像2 画像2

6月8日(水) 縄文のくらし【6年社会】

6年生の社会の授業のようすです。「縄文の村のくらしについて調べよう」というめあてで学習を進めていました。衣・食・住の観点でどんな暮らしをしていたかまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) バースデーカードを送ろう【5年外国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の昨日の外国語の授業のようすです。友だちと誕生日やほしいものについての話題ややり取りをしながらバースデーカードを作ろうという内容で学習を進めていました。

6月8日(水) 昨日の給食です!

画像1 画像1
ちゅうかめん、ぎゅうにゅう、しおラーメン(しる)、あげギョーザ、ひじきのちゅうかあえ

ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日の塩ラーメンには、いかやたけのこなど、かみごたえのある食材が入っています。かむことを意識して食べてくださいね。

6月8日(水) きもちよくあんしんしてせいかつするため【黒板メッセージ1年)

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月8日(水) ツルレイシの観察 4年生

 昨日はツルレイシの観察を行いました。最近急に暑くなったおかげで、中庭のプランターにまいた種が発芽し、かわいい本葉も出てきました。子どもたちは葉のにおいをかいだり、そっと触ったり、一生懸命に観察をしていました。
 個人で牛乳パックにまいた種は、発芽して元気に巻きひげまで伸びてきているものもあるため、各家庭に持ち帰り、大切に育てていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 安全な道を通学路として使わせていただくために

画像1 画像1
北は「もと東洋ゴルフセンター」から南は「大和東幼稚園」の手前までの道路の工事が終盤をむかえています。この道路は、もともと本校の児童の多くが通学路として利用させていただいていたので、完成後は通学路として再利用したいと考えていました。

しかし、工事の方から許可を得て、現在できている歩道を職員で歩いてみると、安全のためにガードレールをつけていただいているものの、多くの児童が利用する通学路としては歩道の幅が狭いと感じました。

そこで、学校では、昨日、妙興寺町会長さん、学校運営協議会やPTAの代表の方たちにご協力いただき、今後、どの道を通学路として利用することが、子どもたちの安全・安心な登下校につながるかご意見をいただきました。急なお願いにもかかわらずお集まりいただき、実際に歩いてご確認いただきありがとうございました。

学校では、保護者の方や地域のみなさまのサポートをいただきながら、安全に登下校できるように取り組んでまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(下の写真は、今朝の工事中の道路のようすです)
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 資源回収
10/16 FV
10/17 修学旅行1日目
10/18 修学旅行2日目 隣接校説明会 校外学習1〜5年
10/19 食育の日 職員定時退校日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801