最新更新日:2025/01/13
本日:count up5
昨日:97
総数:870244
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月26日(月) 間の開け方(2年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の授業のようすです。「画と画の間の開け方に気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。黒板で例を確認して、ていねいに名前ペンや鉛筆で漢字を書くことができましたね。

9月26日(月) どんな取り組みを行っているかな【3年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業のようすです。「品物を売ることのほかに行っている取組を調べよう」というめあてで学習を進めていました。エコパックの利用の呼びかけやリサイクルコーナーについて知っていることを伝え合って理解を深めていきました。

9月26日(月) 【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業のようすです。「長さの計算のしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。1km500mと700mをあわせるにはどう考えればよいか、考えを出し合って確認していきました。

9月26日(月) 商が2けたになるひっ算【4年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業のようすです。商が2けたになるひっ算に挑戦していました。「たてる」→「かける」→「ひく」→「おろす」→「たてる」→「かける」→「ひく」の手順でていねいに計算することができましたね。

9月26日(月) 児相集会【3年生の教室】

今朝は、各教室で教育実習生の先生のあいさつを放送で聞いた後、給食委員会の作成した動画クイズを視聴しました。写真は3年生の教室のようすです。給食の食材やマナーに関する問題に挑戦し、楽しく学ぶことができたようです。給食委員会のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月) !もりもりたべて【1黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

9月26日(月) 教育実習が始まりました

画像1 画像1
今日から3週間の教育実習が始まりました。2名の大学生が将来の夢である「先生になる」ために、大和東小学校で学びます。この出会いを大切にして、「先生になりたい」という夢をふくらませてくれるといいなと思います。若者の夢を、大和東っ子のみなさんと先生たちで応援したいと思います。

 『心』(作:旅の詩人 須永博士さん)

 心を込めて人に会う
 優しさを込めて人に会う
 愛を込めて人に会う

 出会いをいつも大切に
 自分をいつも大切に

2人との出会いが大和東っ子のみなさんにとっても成長の機会になることを願っています。

9月26日(月) もくもくそうじ【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

9月26日(月) 朝の教室のようす【1年生】

1年生の朝の教室のようすです。教室に入ってすぐに荷物の片づけを行い、連絡帳をていねいに書いて、クロムブックの操作を行っていました。一日のスタートの準備を落ち着いて進めることができています。今日も元気なあいさつをかえしてくれました。すてきな笑顔をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月) ピカピカレベルアップ【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

9月26日(月) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
早朝の気温は秋らしくなってきましたが、登校の時間の日差しはまだまだ厳しく、汗ばむ陽気でした。そんな残暑を感じる中、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方たちが朝早くから交差点や横断歩道に立って、子どもたちが来るのを待ち受けて、あいさつをしながら笑顔で横断の支援をしてくださいました。ありがとうございました。新しく開通した道路を通行する車の数も少しずつ増えてきています。左右をしっかりと確認して横断するように、子どもたちに呼びかけていきたいと思います。

9月25日(日) 今日も元気にすごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
大和東っ子のみなさん、おはようございます!三連休の最終日の朝をむかえました。元気に目覚めて朝の活動にとりかかることができているでしょうか。朝ごはんをしっかりと食べて今日も元気に過ごしましょうね。

写真は昨日の夕方の一宮市のようすです。夕焼けがとてもきれいでした。空には秋のやさしい雲。見ている私たちの心もやさしい気持ちにしてくれますね。

今朝の一宮市は薄い灰色の雲に覆われていて、時おり顔を見せる空はきれいな青色です。空気が澄んでいて、とても気持ちよい秋の一日になりそうです。家族で体を動かすにはもってこいですね。みなさんの笑顔で家族みんなが幸せに包まれる素敵な一日になりますよう!

9月24日(土) ふだんのくらしの幸せが「ふくし」

画像1 画像1
社会福祉協議会の方と障害のある方・障害のある方を支えるボランティアの方を講師にお招きして、9月21日(水)に5年生が福祉実践教室を行いました。コロナ禍ですが、講師を快く引き受けて、子どもたちのために温かく優しい語りかけで「福祉」について教えてくださいました。ありがとうございました。

「福祉」は特別なことではなく、「ふだんのくらしが幸せになるように」願い、自分には何ができるか考え行動することだと思います。社会福祉協議会の方からは、「自分にできることから実行してほしい」「老若男女、障害の有無に限らず、みんなで助け合える社会を築きましょう」というお話がありました。

子どもの感想にも出てきますが、「ヘルプマーク」についての紹介もありました。このマークを見かけたら、3つのことを心がけてほしいと言われました。
(1)バスや電車で席を譲ってあげてほしい
(2)困っていないか心配りしてあげてほしい
(3)災害時に助けてあげてほしい

全体講座も4つの体験講座も、5年生は真剣に目を輝かせて参加することができていて、とても素敵な姿でした。講師の先生からも「とても一生懸命お話を聞いてくれてうれしかった。すばらしいお子さんたちですね。幸せな気持ちになりました」とお褒めのお言葉をいただき、うれしく誇らしい気持ちになりました。

5年生のご家庭では、福祉実践教室で体験したことをおうちでも話題にしていただいていることと思いますが、他学年の子や保護者の方にも、5年生がどんなことを感じたか知っていただき、福祉について家族でお話しするきっかけにしていただきたいと思い、感想の一部を紹介します。お子さんと一緒にぜひお読みいただけるとうれしいです。大和の地にやさしい気持ちと幸せが広がりますように!

9月24日(土) 福祉実践講座のようす1

福祉実践講座の開会式と全体講座のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(土) 福祉実践講座のようす2

福祉実践講座の『車いす講座』のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(土) 福祉実践講座のようす3

福祉実践講座の『手話講座』のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土) 福祉実践講座のようす4

福祉実践教室の『点字講座』のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(土) 福祉実践講座のようす5

福祉実践講座の『ガイドヘルプ講座』のようすです。
画像1 画像1

9月24日(土) 5年生福祉実践教室感想【点字】

画像1 画像1
いろいろなことが勉強できて、うれしかったし、楽しかったです。

点字の「あ行」になにかをたしたら「か行」や「さ行」などになることを知りました。点字を打つこと、書くことはすごく楽しかったけれど、少し難しかったです。

点字で自分の名前を書いて、講師の方に読んでもらって自分の名前を言ってくれたのでうれしかったし、すごいなと思いました。

目の見えない人は、全員点字を読めるわけではないと知りました。たくさんのことが大切だなと実感できました。これからも点字を勉強したいです。

9月24日(土) 5年生福祉実践教室感想【車いす】

画像1 画像1
ぼくは、福祉実践教室の授業をして分かったことがあります。

障害があるからといって「かわいそう」と思わないでほしい。もちろん「かわいそう」とぼくも思います。でも、それがすべてではないということを、この福祉実践教室でわかりました。

ぼくがやった体験は車いすです。車いすは段差があると上がれないということが改めて分かりました。

特に新幹線をイメージした移動体験がすごく大変でした。「こんなに大変なんだ」と分かりました。実践前は、少しの段差なら行けるだろうと思っていましたが、全く違いました。そのことにとても驚きました。

あとヘルプハートのマークも全国の人たちに知ってもらいたいと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学級委・代表委・委員長任命式 引落日
10/12 安全を確認する日 読み聞かせ
10/13 資源回収
10/16 FV
10/17 修学旅行1日目
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801