最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:51 総数:388995 |
今日の給食(9月14日(水))
ごはん 牛乳 ハヤシライス オムレツ くずもちポンチ
今日の給食はハヤシライスでした。ハヤシライスの名前の由来はいろいろあります。その一つに、ハヤシライスのもとになった料理は、ハッシュドビーフというイギリス料理だというものがあります。ハッシュは肉を細かく切る、刻むという意味があります。明治時代に日本で生まれたといわれています。 室町時代の学習
足利氏に代表される室町時代の学習をしています。中でも、修学旅行でも訪れる予定の金閣、銀閣について建造物や文化について比較しながら調べ学習をしています。疑問をもち、実際の見学を通して学びを深めていきたいと思います。
参考にするだけなら
道徳の時間に主人公の立場になって「本当のことを言うかどうか」を考え、意見交流をしました。3種類の色別カードに理由を書き込むことで意見交流が活発になりました。
月や星の見え方
先週から月や星の観察学習をしています。教科書や映像などで確認していますが、やはり実際の夜空を見上げるのが一番の学習となります。可能な範囲で家庭での月や星の観察にご協力をお願いします。
いろいろな意味をもつ言葉
多義語を用いた詩「とる」を通して、多義語について学習しました。その後、いろいろな意味をもつ言葉を使って詩を作ったり、クイズを考えたりして発表しました。
山小屋で三日間すごすなら
子どもたちだけで、山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくかという課題の学習をしています。大変興味深い教材で、グループで山小屋でしたいことや持っていきたい物を出し合い話し合っています。
漢字の練習
漢字ドリルやノートを使った漢字練習だけでなく、デジタマ(タブレットのアプリ)も活用することで、子どもたちのやる気を高め、新出漢字の定着をはかっています。
学級委員の認証(3年生)
休み時間に3年生の学級委員認証を行いました。緊張した面持ちで認証状を手にしていました。校長先生からは、「2学期は校外に出かけたり、作品展のように校内の大きな行事があります。学級で困ったことがあれば担任の先生に伝えて充実した活動となるようがんばりましょう」と励ましの言葉がありました。
今日の給食(9月13日(火))
ごはん 牛乳 ビビンバ ワンタンスープ 愛知の梨アイス
なしは、万葉集や、日本書紀などに載っているほど、日本人にはなじみの深い果物です。愛知県のなしの栽培は明治初期に始まったとされています。現在、安城市、豊橋市、豊田市などで栽培され、愛知が誇る果物の一つとなっています。 今日の給食(9月12日(月))
ごはん 牛乳 まぐろとだいずのごまがらめ 野菜のうめ煮 こんぶ和え オレンジジュース
日本のマグロの漁獲量は世界第2位です。日本で陸揚げが最も多いのは、静岡県の焼津漁港です。まぐろの脂肪には、頭の働きをよくし、血液をサラサラにするDHA(ドコサヘキサエン酸酸)とEPA (エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。今日の給食は、角切りのまぐろに片栗粉をつけて揚げたものを、甘辛いタレでからめて作りました。 わり算の筆算
桁数の大きいわり算の筆算を学習しています。2桁でわるため、最初の商を立てるのに苦労している子もいます。わり算の基本を確認しながら担任と勉強しています。
学級委員認証(4年生)
休み時間に4年生の学級委員認証を行いました。やる気に満ち溢れた表情で認証状を受け取っていました。校長先生からは、「社会見学や作品展といった大きな行事を中心になって成功させるためにも協力してがんばろう」などといった励ましの言葉がありました。
どうぶつ園のじゅうい
2年生の国語は「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。デジタル教科書なども活用しながら、教材文の内容を短い文章で簡潔にまとめる学習をしています。
実ができたよ
これまで育ててきた植物の様子を観察しています。いろいろな植物の成長、実、種などを観察し、共通点や差異点を考えました。
大治小だよりの掲載
配布文書一覧に令和4年9月13日大治小だよりを掲載しました。内容は、12日の朝礼の校長の話です。ある教室には、校長の話を受けた子どもたちへのメッセージがありました。
身体測定 6年生
6年生が身体測定を行いました。身長は、4か月ぶりということもあり、○cm伸びたなどの声があり、自分の成長を実感できたようです。自分の記録は健康手帳に記入しました。その後、養護教諭からけがの予防をテーマに危険予知について考えました。
はじめての水泳 その3
はじめての水泳で不安な子もいましたが、楽しく水遊びをするうちに顔をつけたり、頭から水をかけても怖がらなくなりました。最後には、ビート板を使って浮く練習をしました。活動時間も長く充実した水泳となりました。
はじめての水泳 その2
帰ってきてから学びの天気に感想を書きました。振り返りには、「いろんなことができて楽しかった」「潜るのが楽しかった」「顔をつけるのが長くなったり、水の中でブクブクができるようになった」「バタ足ができるようになりたいな」などがありました。
1年生は、あと2回水泳の時間があります。体調管理をしっかりして参加しましょう。明日は、2年生が、はじめての水泳となります。 はじめての水泳 その1
1年生がはじめて水泳を行いました。あま大治スイミングスクールのスタッフと担任の先生からいろいろ教えてもらいながら楽しく学ぶことができました。まずは、「水になれる」ということで、もぐったり、歩いたり、顔をつけたり、頭に水を掛けたりしました。次に、フラフープをくぐることで、顔のつけ方、腕の使い方などをおしえてもらいました。最後には、けのびの練習もしました。
クラブ活動 その3
体育館でも二つのクラブが活動しています。写真は、なわとびクラブ、バスケットボールクラブ、バレーボールクラブの様子になります。
毎朝の心の天気を見ているとクラブ活動を楽しみにしている子がたくさんいることが分かります。次回は、11月です。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |