![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:145 総数:640825 |
夏のくらし【7月13日(水)3年生】
生活の中で、夏らしさを感じることを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 計算検定【7月13日(水)4年生】
集中して計算に取り組んでいます。
![]() ![]() オルガン練習【7月13日(水)のたんぽぽ】
音楽の時間に習った曲をオルガンで弾いています。楽譜を見ないでも弾ける曲が増えてきています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校です【7月13日(水)全児童】
暑い日の登校でしたが、今日もたくさんの見守り支援の方々・PTAの方々に守られて、無事に登校を終えることができました。今日の下校は、13:35の予定です。よろしくお願いします。
![]() ![]() 楽しいハンドベル【7月12日(火)の2年生】
1学期最後の音楽の授業がありました。今日は、「かえるのがっしょう」をハンドベルで演奏しました。ドレミに気を付けながら、きれいな音色で、曲の追いかけっこもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の発表会【7月12日(火)の2年生】
「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。グループで練習して友達の感想を聞き、さらに練習しました。
本番では、自分で考えた道具を、誇らしげに発表しました。頑張った後に、友達からもらう一言はうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのウサギ【7月13日(水)本校自慢のウサギたち】
朝日を受けて、ウサギたちも一日のスタートを迎えています。今日は、たいへん暑くなるようです。みなさんもこまめに水分補給をして、熱中症予防に心がけてください。
![]() ![]() 活動の様子【7月12日(火)のたんぽぽ】
放課中みんなで楽しく活動しています。算数の学習では、百玉そろばんで、数の合成分解を勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かさ調べ【7月12日2年生】
1Lと思うだけの水を入れて、量感を養った後、
なべやボウルなど身近なもののかさを予想してから測りました。 「またやりたいです」 「家でも調べてみたいです」 実際にやってみたことで、かさの勉強が大好きになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子【7月12日のたんぽぽ】![]() ![]() 活動の様子【7月12日のたんぽぽ】![]() ![]() 活動の様子【7月12日のたんぽぽ】![]() ![]() ![]() ![]() ものを動かす風【7月12日(火)3年生】
風で動く車を作り、車に当てる風の強さを変えたときの車の進む距離の変わり方を比べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 三角形・四角形の角【7月12日(火)5年生】
三角形の内角の和が180°であることをもとにして、角の大きさの求め方を考えています。
![]() ![]() 夏がいっぱい【7月12日(火)2年生】
夏を感じることを絵や文でかき、夏についてのイメージを広げています。
![]() ![]() どんな計算になるのかな【7月12日(火)3年生】
乗法になるのか除法になるのか、根拠を考えて演算の決定をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() どれみのうた【7月12日(火)1年生】
どれみのうたを歌いながら、教科書に書かれている階名を指でさしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ハローサミング【7月12日(火)4年生】
サミングの演奏の仕方を身につけてリコーダーを演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の振り返り(学活)【7月12日(火)のたんぽぽ】
1学期の振り返りをプリントで行いました。学校生活、学習について振り返りました。その後、夏休み用の本の読書タイム!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生より【7月12日(火)6年生】
1学期もあとわずか、自分の夢や目標をもって努力し続けていきましょう。何事も続けることが大きな力になります。
![]() ![]() |
新しいホームページへはこちらから
![]() |