最新更新日:2024/11/01
本日:count up234
昨日:163
総数:769611
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

9月8日(木)授業に向かう姿勢〜校長室より〜

2学期が始まり、今日で1週間。

本格的に授業も始まって3日目を迎えました。

授業の様子を見ていると、前向きにしっかりと取り組んでいる様子がうかがえます。

授業の中で、理解していく努力をすることが大切ですね。

授業は授業。放課は放課。

メリハリつけて、生活していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) ブロック活動(3年生)

画像1 画像1
 夏休みから取り組んできたブロック旗。紫ブロックは3年生を中心にブロック旗の色塗り作業をすすめました。完成が楽しみですね。

9月7日(水)体育祭パフォーマンス初の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目は体育祭パフォーマンスのブロック練習でした。どのブロックもリーダーに教えてもらいながらダンスに挑戦していました。

9月7日(水)ブロックパフォーマンス練習開始〜校長室より〜

尾二中の体育祭の目玉である、ブロックでの活動!

今日から、ブロックのパフォーマンスの練習が始まりました。

グランドでの位置の確認・パフォーマンスダンスの練習を、各ブロックが3年生を中心に進めていました。

限られた練習時間を有効に使って、本番に向かって頑張っていきましょう!

「楽しむこと・協力すること」を忘れずに・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 血液について(2年生)

血液について学んでいます。赤血球,白血球,血小板など血液の中に含まれる成分とその働きについて知りました。小さくてなかなか見ることができない成分ですが,メダカの尾びれにある毛細血管をよく見ると,赤血球が一列にきれいに並んでいる様子が見られるとのことでした。ぜひ見てみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 等式の性質(1年生)

方程式を解くときの基礎基本「等式の性質」。等式って何,等式が成り立つにはどんなことが必要かなどをしっかりと理解すれば,どんな方程式についても考えることができます。理科で使った天秤も思い出し,しっかりと身につけたいですね。これからは知識の活用が求められます。「この考え方使えないかな?」ぜひ日常生活で意識できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 言葉の意味調べ(3年生)

3年生も国語の授業の中で,国語辞書を使って言葉の意味調べを行っています。国語辞書を使って調べることと,デジタルで調べることの大きな違いは,辞書はその言葉の近くの言葉についても知ることができる点です。一つの言葉を調べることを通して,複数の言葉について知ることができるので,国語辞書は国語を学ぶ上でとても有効なツールとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)学級対抗レクレーションに向けて(1年生)

 1時間目に、体育祭の学級対抗レクレーションに向けて、チーム決めを行いました。競技名は「ソーシャル・ディスタンス〜距離感が大切〜」です。各クラスでは、リーダーを中心に、意見を出し合いながら、真剣な表情で話しあっていました。クラスの団結力を高めて、体育祭を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 原子について振り返ろう(3年生)

「原子について知っていることを書こう」から授業開始です。一人一人が覚えていることを,5つ書き出し,みんなが一番覚えていたことは『小さい』ということでした。どんなことをみんなが覚えているのかは,テキストマイニングの機能を使い,たくさんのデータを瞬時に処理して見いだすことができます。その言葉から,さらに深く確認をしていく姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)道徳授業改革〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の改善を図り、学びを深めるための授業展開にするため、先生たちのチャレンジが始まりました。

2年生では、「怒りの救助活動」を通して、自分の権利、相手の権利等について考えながら、社会の一員として、どうあるべきかを振り返りました。


9月6日(火) 読書推薦文の推敲(1年生)

国語で読書推薦文を推敲しました。物語の紹介を作者やテーマ,キーワードを意識しながら,友達に伝えられるように考えました。Chromebookを使い,自分の考えをプレゼンできるよう準備します。これから求められる力ですね,発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 直線を使って図形をつくる(2年生)

一次関数で直線のグラフをかいてきました。今日は直線について少し頭を柔らかくする練習をしました。決められた本数の直線を使って,多くの三角形を作ります。まだまだ一次関数の学習は続きますが,関数の学習の後は図形の学習です。いろいろな見方をする練習は柔軟な発想につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)2年生道徳の授業

今日の1時間目の道徳では、『怒りの救助活動』という教材で学習しました。考える視点が各クラス違っていて、良い学びになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)委員会活動(図書委員)

 6時間目に、委員会がありました。前期最後の委員会です。図書委員会では、学級図書を整理したり、図書委員会の活動で頑張ったことや反省をまとめたりしました。図書委員のみなさんは昼放課に本の貸し出し作業を行ったり、おすすめの本を紹介したり、毎週頑張ってくれました。みなさんのおかげで、読書する楽しさや面白さが尾西二中のみんなに伝わったと思います!図書委員会のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) リーダー会・委員会 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前期最後のリーダー会・委員会。

前期の活動の振り返りと、体育祭に向けての準備。 

振り返りを終え、残りの1か月

学校のために、そして自分のために

しっかりと役割を果たしていけるといいですね。

9月5日(月) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 今日から通常授業がスタートしました。国語では国語辞典を用いて意味調べ、体育では体育祭の競技種目の練習を行いました。

9月5日(月) 家庭科の授業の様子(1年生)

家庭科の授業の様子です。「生鮮食品の特徴や表示の内容」について考えました。ポテトサラダ,肉じゃがなどの生鮮食品,ポテトチップスやじゃがりこなどの加工食品,野菜には旬があるなど,食について学びました。日常生活において意識できるようになると,生活が楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 国語の授業の様子(2年生)

国語の授業の様子です。「盆土産」の学習にむけて,語句の意味調べから始めました。言葉が大切な国語,言葉の意味を知ることで本文をしっかりと読み取ることができるようになります。普段辞書を引くことは少なくなっているかもしれませんが,ぜひ辞書を引く癖をつけて深い読みとりができるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 2学期の授業が本格的に始まりました(3年生)

先週から2学期は始まりましたが,本格的な授業は今日からです。3年生の英語は課題テストの結果をうけて,間違えやすい問題について確認しました。あと5か月もすると入試が始まります。1問1問できなかった問題を克服することが,自分の目指す進路に近づくことになります。ぜひ希望する進路をつかみ取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(土)中学生未来リーダー育成塾 成果発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市役所にて令和4年度一宮夢人材育成事業中学生未来リーダー塾 成果発表会が行われました。本校からも代表の生徒が1名参加しました。全10回の講座の成果や学んだこと、リーダーとは何か、リーダーに必要なこと、今回学んだことをこれからの人生でとう活かしていくかを、チームごとにスライドを使ってわかりやすく発表しました。市内の他の中学校の生徒と交流することで良い刺激になり良い経験となりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年生

2年生

3年生

ESD

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186