最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:61 総数:389671 |
運動会最後の練習
4月終わりから始まった練習は昨日が最後となりました。一人ひとりが目標を立てて取り組んだソーラン節。クラスで作戦を立てて取り組む学年競技「以心伝心」。どれも最後の運動会です。小学校最後の運動会という行事がすてきな思い出となるようがんばりましょう。
今日の給食(5月18日(水))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ツナコーンごはんの具 じゃがいもベーコン焼き 豆乳ポタージュ 豆乳ポタージュには、チンゲンサイが入っていました。チンゲンサイは、代表的な中国野菜で、中国語の名前には、“茎の青い葉”という意味があります。 愛知県では、安城市や田原市でたくさん栽培されていて、収穫量は全国第3位です。 運動会のお知らせ
各学級で明日の運動会に向けた注意事項を伝えました。
明日の天気は、晴れで暑くなる予報となっています。朝の健康観察をしっかりと行っていただき、「早寝、早起き、朝ご飯」にご協力をお願いします(脱靴場の掲示参照)。また、汗拭きタオル、十分な水分(スポーツドリンク類も可)を用意してください。子どもたちには、こまめな水分補給を呼び掛けていきます。 さらに、熱中症も心配されます。屋外の競技時は、マスクをはずして活動することも可能です(家庭で相談してください)。なお、十分な距離が確保されている場合、教職員もマスクをはずしている場合がありますので、ご理解願います。子どもたちの「たくさんの笑顔」を保護者の皆様にも見ていただけるようにご理解、ご協力をよろしくお願いします。 楽しみな運動会
運動会の練習が終わった振り返りをしました。振り返りには、「玉入れで一位になりたい」「デカパンきょうそうをがんばりたい」などとあり、明日を楽しみにしていることが分かりました。また、早く振り返りができた子は、競技にちなみ「エビ」と「カニ」を折り紙で作成していました。
ミニトマトの観察
生長してきたミニトマトの様子を観察しました。場所が限られているため、大きさや手触りなどは実物で、細かい葉っぱの形などはタブレットを使って観察しました。
絵の具を使って
クレパスを使って描いたクラッカーに絵の具で線を付け加えました。自分のお気に入りの色を使って、思い思いに線で表現していました。
日本のくらしについて
5年生の社会では、北海道と沖縄を比較することで、同じ日本でも地域によって異なることが多いことを学習しています。旅行などで訪れる機会が減少していますが、家庭での話題の一つにしていただければと思います。
外国語の学習
ALTのネイティブな発音を聞き取りながら学習しています。世界の子どもたちの学校生活や日課について聞こえた順番に番号をつけていました。子どもたちに伝わりにくい発音は、担任が補助しながら進めています。
聞いて考えを深めよう
「週1日リモート授業を取り入れるべきか」をテーマに賛成、反対を表明し、自分の考えをまとめる学習をしています。今後、自分の考えと友達の考えとを比較しながら、考えを深めていきます。
風景画
校内の写真をタブレットでたくさん撮り、自分が表したい場所を決めました。遠近法を意識するために、写真に基準となる線を書き入れています。今後、その基準となる線を目安に下書きをしていきます。
今日の給食(5月17日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ホキフライの黒酢がけ ほうれん草のおひたし かきたま汁 ヨーグルト 今日の給食は、ホキフライの黒酢がけでした。黒酢は、酢の色から黒酢と呼ばれますが、色の濃さは、材料の量や発酵・熟成期間などにより変わってきます。黒酢は、さっぱりとした米酢と比べ、うまみ成分であるアミノ酸量が多く、コクがあり酸味がまろやかなことが特徴です。今日のホキフライは米粉のフライだったので、カリカリした食感でした。黒酢のソースによくからんで、おいしくいただくことができました。 なんばんめ
絵をもとに、一つの物の位置をいろいろな言い方で表す方法を学習しています。絵合わせゲームでは、子どもたちが意欲的に学習していました。家庭でも、遊びな生活の場面で「何番目」などが意識できる声掛けをしてみてはいかがでしょうか。
音楽の時間に
楽しい音楽を聞いても元気いっぱい歌うことができない現状。教室内では、小さな声で口ずさむ程度の学習になっています。そのような中、動きのある音楽やリズムは元気いっぱい活動することができ、子どもの笑顔もたくさん見ることができます。
聞きたいな友達の話
国語の学習で、話型を参考にした話し方の学習をしました。今回は、好きな遊びについて、友達の話を聞いて分かったことや感想を伝え合いました。また、話をしている友達に注目することにも慣れてきました。
長さの学習
2年生の算数は、「長さ」を学習しています。ものさしの仕組みや使い方、長さの読み方などをデジタル教科書も活用しながら学習しています。
図を使って考えよう
3年生の算数の授業の様子です。担任から「1年生にも分かりやすい図にかいて考えよう」という問いかけに、担任と代表児童2名が挑戦し、比較検討していました。線分図は、使うと便利なアイテムの一つです。楽しく学べるよう先生たちも努力しています。
めざせ!わり算マスター
わり算の振り返りとしてプリント学習をしています。短時間ですが、グループで学習することで学びを深めています。
心の天気の入力
毎朝心の天気の入力をしています。1年生は、天気のマークだけの入力ですが、2年生以上は、その時の気持ちや前日の出来事、今日の目標やがんばりたいことをなど入力しています。
運動会に向けて
教室や廊下には運動会に向けた教員からのメッセージや児童の言葉が紹介されています。また、毎朝の心の天気からも楽しみにしていることが分かります。
運動会の招待状
今週の運動会に向けて招待状をつくりました。活動する種目名や内容が分かるようになっています。はじめての運動会を1年生はとても楽しみにしています。応援をよろしくお願いします。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |