6.16 木曽川中学校区青少年健全育成会
本日、木曽川中学校区青少年健全育成会の第1回実行委員会が開催されました。
木曽川中学校区内の小中学生の現状についての情報交換と木曽川幹部交番所長からの注意喚起等が行われました。 6.16 今日の給食
今日の給食は、
きしめん きしめん汁 牛乳 ちくわのエビ揚げ でした。 きしめんは、愛知県で昔から食べられている郷土料理です。 太くて平らな形が、きしめんの特徴です。平らなので汁の味がしみ込みやすく、濃いめの味付けが好きな愛知県で食べられるようになったといわれています。 今日は、かつおぶしでしっかりとだしをとってきしめんの汁をつくりました。郷土料理を味わって食べることができましたか? 6.16 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)音楽
曲に合わせて、いろいろな楽器でリズム打ちをしました。みんなで楽しく楽器演奏ができました。 (3・4枚目の写真)生活科「きれいに さいてね」 朝顔の観察をしました。今回は「本葉」を観察しました。だんだんつるも伸びてきています。成長が楽しみですね。 (5・6枚目の写真)内科検診 給食後の時間に、内科検診を行いました。順番待ちの間、廊下で静かに待つことができました。 6.16 さかあがり「さかあがりは、何度もがんばって練習をすればできる。つまり『やればできる』という経験をさせるため」というような答えでした。 知りませんでした。 確かに、自分も1年生のときだったか2年生のときだったか・・何度も練習していてはじめてできたときにはすごくうれしかったのを覚えています。最初のうちは、できたりできなかったり・・そのうち確実にできるようになり、連続でできるようになり・・確かに苦労してできるようになったことの一つだなと思います。 教師をしていて「うれしいな!」と思う瞬間はいくつもいくつもありますが・・やっぱり、できなかったことができるようになったときの子どもたちの笑顔はうれしいです。 現在も「さかあがり」の練習をしている子たちがたくさんいます。 「できた!」という笑顔を見せてくれるときが楽しみです。 そしてその「苦労してできるようになった」という経験が、大人になっていくときの支えになるといいなと思います。 6.16 二年生頑張っています!(2年生)問題をよく読んで答える子の姿が目立ちました。 下の写真は図工の「ふしぎなたまご」の作品です。 本当にこんな卵があったら楽しそうですね。 6.15 ラジオ体操(ひまわり)先生ももちろんがんばっています。 6.15 PTAカルチャー講座講師の先生を招いて、ネイルとアイメイクについて勉強しました。 これでますます美しさに磨きがかかりますね! 役員のみなさま、準備もたいへんだったことと思いますが、楽しいひとときをつくってくださり、ありがとうございました。 参加してくださったみなさま、今後もさまざまな催しがありますので、また参加してくださいね。 6.15 にこにこタイム 3年生クラスの紹介をしたり、質問をしあったりして、楽しい時間を過ごすことができました。 6.15 研究授業 〜算数〜(2年生)1・位をそろえて筆算を書く 2・上の位の数には0を書かない など筆算の決まりを守って、一生懸命に計算をしました。みんなよく頑張っていましたね。 6.15 体育 〜かけっこ〜(2年生)
2年生の体育で、かけっこをしました。「速く走る」「まわる」「とぶ」「ジグザグに走る」など、いろいろなかけっこにチャレンジしました。みんな、きまりや順番を守って、楽しく運動することができました。次は、自分たちでコースを作ります。楽しみですね。
6.15 はじめの いっぽ(1年生)
(1〜3枚目の写真)体育「ボールなげあそび」
体育館で、ボールを使って投げたり、転がしたりしました。転がしドッジボールでは、ボールを避けたり狙って投げたり、みんな大盛り上がりでした。 (4〜6枚目の写真)にこにこタイム 1年生は、ペアの6年生のクラスとオンラインでつないで、それぞれのクラスの担任の先生の紹介とクラスの紹介をし合いました。1年生は6年生が画面に映ると、みんな喜んで手を振っていました。これからも、ペアのクラス同士で仲良くしていけるといいですね。 6.15 図工の授業(4年生)6.14 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 白みそ汁 さばの塩焼き 切り干し大根の煮物 でした。 今日の給食のテーマは「正しいはしづかいの日」でした。はしづかいを意識して、さばを切ったり、切り干し大根の煮物をつかんだりすることができましたか?家での食事もはしづかいに気を付けて食べましょう。 6.14 はじめの いっぽ(1年生)
今日の1時間目の道徳は、担任が交代して授業をしました。それぞれ、「かぼちゃのつる」「どうしてこうなるのかな」「きんのおの」の資料を通して考えたり、ワークシートに考えをまとめたりしました。
学年の職員で、学年全体を見ていくことをねらいとして、今後も続けていきます。 6.14 田植え体験の様子(5年生)泥の感触を楽しみながら、たくさんの稲を植えることができました。 6.14 田植え体験の様子(5年生)6.14 算数の授業(6年生)6.14 みんなが笑顔でいられるように「自分には(不祥事は)関係ないと思わないことがいちばん大切です。そして、お互いにコミュニケーションをとり、風通しのよい職場にしましょう」ということを話しました。 教師も人間ですので、つい感情的になって言葉がきつくなってしまうことがあるかもしれません。(わたしにも身に覚えが数えきれないほどあります・・・反省・・) そんなときに隣のクラスの先生がヒョイとのぞくだけで「あっ、いけない!」と気づくことができます。 そんなふうにお互いに信頼し合って注意し合えるような関係でありたいなと思っています。 今、学校の中を歩いていると、キラキラ輝くような子どもたちの笑顔をたくさん見ることができます。 ひとたび不祥事が起こってしまうと、この笑顔が消えてしまうことになります。 子ども、先生、保護者や地域の方・・みんなが笑顔でいられるような学校をめざして、自分自身も笑顔でがんばります! 6.13 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 ハッポウタン 春巻き ナムル です。 今日は「中華料理」の献立です。中華料理とは、中国の料理です。油を使った揚げ物や、いためものが多いのが特徴的です。中華料理は、調味料のほかに料理に使うスパイスの種類がたくさんあります。今日は、ナムルに一味唐辛子がほんの少しだけ入っていました。少量なので、ほとんど辛くなく、美味しく食べることができたと思います。 6.13 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)水泳の授業に向けて
1年生は15日(水)に水泳の授業を始める予定でいます。今日は、水泳の用具が揃っているかどうかを確認しました。無かったり足りなかったりしたものは、連絡帳に記入してありますので、ご家庭で確認していただき、ご準備をお願いいたします。 (3・4枚目の写真)国語「くちばし」 おうむやはちどりのくちばしについて、くわしく読み取り、ノートにまとめました。 (5・6枚目の写真)あじさいどくしょ 今週の金曜日までが「あじさいどくしょ」の期間になっています。今日もたくさんの子が、図書館へ行って本を選んでいました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|