最新更新日:2024/11/12
本日:count up119
昨日:264
総数:858414
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月5日(水) きれいな夕焼けに包まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方の校庭から西の空を見た様子です。とてもきれいな夕焼け色に空が染まっていました。美しいものを見ると幸せな気持ちになりますね。

夜8時少し前、南の空にきれいな月が見えます。月のすぐ左上に小さく光るのは土星、東の空にある大きな光は木星です。秋の空は空気が澄んでいるため、星の輝きが増して見えますね。時間がある人は、ぜひ少し家から外に出て、家族で天体を観察してみるといいですね。

10月5日(水) 給食試食会の開催について【3年生】

画像1 画像1
学校支援ボランティア「試食会ボランティア」からお知らせします。

入学式の翌日から休校を経て、入学してから2年半余りがたちました。3年生の保護者のみなさまにはお待たせしていましましたが、感染症の状況が落ち着きつつありますので、学校の協力を得て、10月26日(水)に給食試食会を開催できることになりました。

詳細を配付プリントでご確認いただき、ご希望の方は10月12日(水)までに担任の先生にお申し込みください。

3年生保護者向け配付プリントはこちらから

ちなみに26日のメニューを紹介しますと、『わかめご飯、牛乳、かきたまじる、ジャガイモの野菜たっぷり肉みそ炒め』です。「かきたまじる」は、校長先生お勧めの一品だそうです。

10月5日(水) 一宮市教育研究集会に参加しました

画像1 画像1
今日は3時間授業で給食を食べて下校になりました。これは、一宮市内の先生たちが集まったりオンラインでつながったりして、全員が様々な研修会に参加する日になっていたためです。みんなと授業をする大切な時間を使いましたので、先生たちは気合を入れて研修会に参加しました。

本年度のテーマは「未来を拓く一宮の子どもたちのために〜主体的・対話的で深い学びの実現を目指した授業づくり・環境づくり〜」でした。

大和東小学校は算数の研修のオンライン本部になりましたので、3年4組の教室を借りて市内の先生たちとつながって意見交換をしました。

算数研修会には校長先生と校務主任の先生が参加しましたが、他の先生たちもいろいろな教科に分かれて研修会に参加し、日ごろの取組を発表したり、他校の取り組みを学んだりしました。

学んだことを明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

10月5日(水) 今日もおいしくいただきます!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、すましじる、ハンバーグのおろしだれ

今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、かつお節やこんぶなどを煮て出した汁のことで、うま味を引き出した汁です。今日のすまし汁は、いわしの削り節からだしをとって作っています。日本料理には、いわしの他に、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。

10月5日(水) とびばこをつかって【3年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業のようすです。とび箱の上を前回りして着地する運動に取り組んでいました。はじめは先生の補助で練習し、自信をつけてから一人でできるようにがんばりました。上手に回って両手を挙げて着地すると、自然と笑みがこぼれましたね。

10月5日(水) カタカナめいじん【1年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の書写の授業のようすです。カタカナの「メ・ロ・ニ・ユ・ヨ」について、書き順や形の特徴を学んで、ていねいに練習しました。マスの中にバランスよく書くことができていましたね。

10月5日(水) あわせてへると【1年算数】

画像1 画像1
1年生の算数の授業のようすです。「あわせてへるといくつになるかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。式の意味を考えながら計算することができましたね。

10月5日(水) 二わのことり【1年道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の授業のようすです。「二わのことり」の資料を使って「ともだちのことをかんがえるってどういうことだろう」というめあてで話し合いを進めていました。役割演技をしながら、どんな気持ちになるか感じることができましたね。

10月5日(水) 視力検査 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりと検査のやり方を聞くことができました。上級生が検査のお手本になり、全員がとても上手に受けることができました。

10月5日(水) 表に整理して【6年算数】

画像1 画像1
6年生の算数の授業のようすです。「表に書いて問題を整理して考えよう」というめあてで学習を進めていました。3個入りの箱と2個入りの箱をどう組み合わせると35個の大福が買えるか、表から読み取ることができましたね。

10月5日(水) 水のはたらき【5年理科】

画像1 画像1
5年生の理科の授業のようすです。「流れる水にはどのようなはたらきがあり、量によって違いはあるのだろうか」というめあてで学習を進めていました。この後砂場に移動して、実験と観察を行いました。

10月5日(水) まとめて考える【2年算数】

画像1 画像1
2年生の算数の授業のようすです。「まとめて考えるしかたを1つの式で書こう」というめあてで学習を進めていました。順番にたす方法やまとめてたす方法など、式の意味を考えることができましたね。

10月5日(水) 変化を比べて【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業のようすです。「それぞれの水溶液をつけたときのリトマス氏の色の変化を比べて調べよう」というめあてで学習を進めていました。

10月5日(水) 同じものに目をつけて【5年算数】

画像1 画像1
5年生の数学の授業のようすです。「同じものに目をつけて考えよう」というめあてで学習を進めていました。文章問題の中の大人と子どもの人数に着目して、大人一人が子ども何人文化を線分図に表して、イメージをつかんで考えていきました。

10月5日(水) へってふえるとき【1年算数】

画像1 画像1
1年生の算数の授業のようすです。「へってふえるとき、いくつになるかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。どんな式になるか考えを伝え合うことができましたね。

10月5日(水) 「おれ」と「はね」【3年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の授業のようすです。「『おれ』と『はね』の方向に気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。「『おれ』は一回とめて方向を変える」「『はね』はほうきをまとめて書く」を意識してていねいに書きました。

10月5日(水) 水のゆくえ【4年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の授業のようすです。「水は空中に出ていくのだろうか」というめあてで実験の準備をしていました。ラップフィルムをつけたコップとつけていないコップの変化を時間をおいて観察していこうね。

10月5日(水) がんばれリレー【1年体育】

画像1 画像1
1年生の体育の授業のようすです。チームに分かれてリレーの練習をしていました。一生懸命走り、友だちへの応援もがんばりましたね。うまくバトンが渡せるように、息を合わせていこうね。

緊急 10月5日(水) ナップザック完成【6年家庭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業のようすです。「ひもを通してナップザックを完成させよう」というめあてで学習を進めていました。最後の仕上げで上手にひもを通して、手作りナップザックが完成しました。小学校の思い出がまた一つできましたね。

10月5日(水) 掲示板づくり【5年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工の授業のようすです。「ホワイトボードの伝言板を作ろう」ということで、考えたデザインに木材を切り出して、色づけをしていました。素敵な伝言板に仕上がりそうです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 視力検査ひまわり
10/7 交通事故ゼロの日
10/10 スポーツの日
10/11 学級委・代表委・委員長任命式 引落日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801