自ら考え 心豊かに たくましく

10月3日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 保健体育の授業の様子です。

 【 体育分野 】で「 球技 」を扱っています。
 「 球技 」では、ゴール型(サッカーやバスケットなど)・ネット型(バレーボールやバドミントンなど)・ベースボール型(野球やソフトボールなど)を学びます。

 体育館に3つのコートを作り、バレーボールに取り組んでいました。
 以前お伝えしましたが、バレーボールの授業の導入として、ビーチボールバレーを行ってきました。
 現在は、本物のバレーボールを使用しての授業になります。

 「 レシーブ・トス・アタック 」とバレーボールならではの一連の動きが決まると歓声が・・・。
 バレーボールは、ボールをキャッチしてはいけないので、ボールのコントロールが難しい球技です。3回で相手コートに返せるよう頑張ってください。

               校長:高田勝喜

10月3日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 理科の授業の様子つづき、

 実験では、加熱中の温度に注目し、「 沸騰を始めた温度や沸騰中の温度変化 」を観察することも課題です。
 すでに、温度計が80度近くまで上がってきている班も。
 フラスコの中では、沸騰が始まりました。

 各班では、実験の手順を確認し、実験が始まると「 保護めがね 」を着用して安全に配慮しながら取り組んでいました。

            校長:高田勝喜

10月3日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 理科の授業の様子です。

 教科書P.138〜 『 身のまわりの物質 』から「物質のすがたとその変化」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 エタノールと混合物からエタノールを分離する 」です。
 理科室では、すでに実験の進め方について、担当の先生からの説明が終わり、それぞれ分担された道具の準備をしていました。

 1.道具一式・スタンド
 2.エタノールと水の混合物
 3.ガスバーナー・マッチ・燃えがら入れ
 4.保護めがね・氷
と、分担された道具を手際よく、班ごとのテーブルに準備しています。

 ガスバーナーに火を点けるのに苦戦している班も。
 「空気調節ねじ(上)」と「ガス調節ねじ(下)」の操作は、繰り返し実践することが必要ですね。
 日常生活で「マッチ」を使う機会は、皆無でしょう? マッチの使い方も少し不安な感じでした。
         
              校長:高田勝喜

10月3日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・鶏ごぼうピラフ
・めかぶさつま揚げの中華和え
・かきたま汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 新鮮な鶏肉を選ぶ時何を確認すれば良いでしょう?

 1. 皮      2. 身の締まり     3. 色 
    

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月1日(土) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、飛鳥中の校庭では、「 島田第一幼稚園 」の「うんどうかい」が行われています。
 3年ぶりに全園児で運動会が実施できるとのこと。また、リノベーションされた人工芝で実施できることに感謝されていました。

 初めて参観させていただきましたが、園児が大勢いることに大変驚きました。
 写真:中は、年長さんによる「組立体操」の様子ですが、先生の太鼓と合図にあわせて、一生懸命演技する姿に感動しました。
 さわやかな青空の下、元気いっぱいに「うんどうかい」を楽しんでいました。

 保育園や幼稚園のうんどうかいは、いつ見ても心が癒されます。園長先生をはじめ、先生方は本当に大変なのでしょうが。
 そして、10数年前の我が子の時を懐かしく思い出します。
 
                校長:高田勝喜

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175