最新更新日:2024/11/14 | |
本日:50
昨日:418 総数:859007 |
4月26日(火) 見守りありがとうございます!登校時は何とか雨をまぬがれまあしたが、下校時と明日の登校時は雨予報となっています。視界が悪くなるので、「道を横断するときは、信号や運転手さんをよく見て横断するように」と子どもたちに伝えたいと思います。ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。 4月25日(月) 中学生も元気いっぱいがんばっています!6年生のみなさんは、1年後の姿になりますね。学級の輪が強くなるようにレクレーションをして体を動かしたり、学級の時間で、これから1年生どんな学級にしていきたいかを話し合ったりしているようです。とても楽しそうです。興味がある人は、ぜひ大和中学校のウェブサイトをのぞいてみましょう! ➡大和中学校のウェブサイトはこちらから 4月25日(月) 元気いっぱい長放課1
朝のうちはぬかるんでいたグランドも、今日の天気ですっかりと乾きました。先生も交じって元気に鬼ごっこで気持ちよく体を動かすことができたようです。先生は足が速いですね・
4月25日(月) 元気いっぱい長放課2
遊具でもしっかり身体を動かして楽しく放課を過ごしています!
4月25日(月) 長年ありがとうございました【なでしこシアター】今日はそのことをメンバーのみなさんで集まって決められ、道具の後片付けをしてくださいました。学校には、今までの活動の記録がDVDで残っていますので、今後は子どもたちに映像で楽しんでもらいたいと思います。 4月25日(月) 今日の5年生【国語】4月25日(月) 今日の3年生【算数】4月25日(月) 今日の4年生【図工1】
4年生の図工の授業の様子です。風景画を描こうと、お気に入りの場所を決めて、じっくりと観察しながら鉛筆を動かしていました。
4月25日(月) 今日の4年生【図工2】
4年生の図工の授業の様子です。奥行きを出すに苦労をしていましたが、じっくりと観察して集中して画用紙に向かっていました。がんばっていましたね!
4月25日(月) 今日の6年生【外国語】
6年生の外国語の授業の様子です。名前や誕生日を訪ねたり、好きなことを伝えたりする活動を行っていました.ALTの先生とも交流しながら、英語力を高めようと頑張っていましたね。
4月25日(月) 今日の2年生【算数】4月25日(月) ありがとう!給食当番【給食準備】給食当番は、手洗いをしっかりと行って、無言で移動して教室に給食を運び、配膳に取り掛かります。みんなの仕事のおかげで、今日も当たり前に給食を食べることができます。給食にかかわるみなさん、ありがとうございました! 4月25日(月) 今日の1年生【給食の様子1】
1年生の給食の様子です。みんなで協力して準備を進めて、おいしくいただいています!
4月25日(月) 今日の1年生【給食の様子2】
1年生の給食の様子です。今日のメニューは人気のからあげでした。みんなでおいしくいただきましたね!
4月25日(月) ありがとう!あいさつ運動!感染症が心配なので、数年前のような大きな声ではあいさつ運動はできませんが、そこは笑顔でカバーします。みんなが集まって笑顔で一緒にあいさつができる時間は、とても幸せな雰囲気を作ってくれていました。学校全体にやさしい雰囲気を広げていこうね。 4月25日(月) がんばるってすてきだな【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
4月25日(月) 『ありがとう』を大切に!【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
4月25日(月) 今日の給食です!ビーフンと春雨(はるさめ)は見(み)た目(め)は似(に)ていますが、使(つ)かっている材料(ざいりょう)が違(ち)がいます。春雨(はるさめ)が緑豆(りょくとう)やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作(つ)くられるのに対(たい)し、ビーフンは主(おも)にうるち米(まい)から作(つく)られます。中国(ちゅうごく)南部(なんぶ)が発祥(はっしょう)の地(ち)とされ、そこから各国(かっこく)へ伝(つた)わっていきました。 4月25日(月) 卒業生も頑張ってます!卒業した先輩たちも新しいステージで頑張っています。うれしいですね。宿泊学習で、さらに友だちや先生とのきずなを深めて、中学校生活を楽しみながら成長してくれるといいですね。 ➡大和中学校の1年生宿泊学習「オリエンテーション合宿」の様子が知りたい人はこちらから 4月25日(月) 見守りありがとうございます!
今朝の登校の様子です。PTAや地域ボランティアのみなさんに見守られて、今日も安全に登校することができました。ありがとうございます!
横断の支援をしていただいているときも、道路を渡るときには、「信号が点滅していないかな」「運転手さんはちゃんと私たちを見てくれているかな」と確認できることが大切ですね。班長さん・副班長さん任せにせず、全員が意識して行動できるようにしましょう! ご家庭からもお声かけをよろしくお願いいたします。 |
|