最新更新日:2024/11/21
本日:count up43
昨日:109
総数:388985
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

大地のつくり

 6年生の理科では、地層について学習しています。今回は、理科室にある化石を手に取り、重さや色、形などを観察している様子の紹介です。今回見た化石などをもとに地層がどのようにできたのかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

観劇会(1,2年生)を振り返って

 1,2年生は、午後から観劇会の振り返りをしていました。感想を書いたり、劇団員の方へのお礼の手紙を書いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

観劇会(3,4年生)

 午後からは、3,4年生が「小学校は宇宙ステーション」を鑑賞しました。笑いあり、拍手ありと自然と劇の中に引き込まれていました。
 家族団らん時の話題の一つにしてください。
画像1
画像2
画像3

なかまの言葉と漢字

 身近なことを表している言葉をカードに書いて黒板に掲示し、言葉の仲間わけについて考え、理由を発表しています。言葉には意味による語句のまとまりがあることに気づかせています。
画像1
画像2

読書の秋

 学級単位で計画的に図書室を利用しています。今後、図書委員会が中心になって読書に親しむための企画を計画しています。学級文庫もたくさん利用してほしいと思います。
画像1

児童会だよりについて

 前期児童会役員の最後の挨拶を掲載した児童会だよりが配布されました。
 「残りの学校生活に児童会で学ばせてもらったことをたくさん活かして生活していきたい」「短い間でしたがいろいろな企画ができて楽しかった」「児童会でしか学べない企画を実行する大変さ、楽しさなどを感じた」などの言葉がありました。
 児童会役員のみなさんのおかげで、たくさんの笑顔を見ることができました。お疲れさまでした。
画像1

観劇会(1,2年生)

 午前中に1,2年生が「劇団うりんこ」さんによる「小学校は宇宙ステーション」を鑑賞しました。午後からは、3,4年生、明日は、5,6年生が鑑賞します。
 家庭で感想を聞いてください。
画像1
画像2
画像3

繰り下がりのある筆算

 2回繰り下がりのある筆算の学習をしています。デジタル教科書も活用して繰り下がりについて確認してます。
画像1
画像2
画像3

かさくらべ

 3本の容器に入っている水のかさを比べました。同じコップに入れて違いを比較しました。また、デジタル教科書の映像も活用して学んでいます。
画像1
画像2
画像3

おおきさくらべ

 ものの長さを比べています。一目見ただけでは分からない場合の調べ方を学習しています。
画像1
画像2
画像3

SDGsについて考える

 タブレットを使ってSDGsについてクイズを考えながら学んでいます。自分たちにもできることが多いと思うので実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】調理実習を行いました。

 調理実習で「ご飯・みそ汁」を作りました。みそ汁は煮干しを使ってだしをとり、ご飯は鍋で炊きました。初めて包丁を触る児童もいましたが、全員で協力してうまく調理することができました。
 出来上がったものを食べた児童からは「おいしかった!」「家でも作ってみたい!」という声がよく聞かれました。野外学習のカレー作りに向けて、いい練習になりました!
画像1画像2

水泳指導(3年生)その2

 水の中における息のはき方、けのび、バタ足の練習、平泳ぎの練習、クロールの息つぎなど、手や足の使い方をスイミングスクールのコーチの方々に教えていただき、上達していっています。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(3年生)その1

 3年生の水泳指導は三つのグループに分かれて、それぞれに合った練習をしています。3年生は、この後11月に2回実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

漢字の広場

 教科書のイラストを参考にして、作家になったつもりで登山家の半生を文章で表現する学習をしています。ロイロノートで、イラスト1枚に対して指定された漢字を使いながら書いています。
画像1
画像2
画像3

歯科指導(2年生)

 大治町の担当者の方に来校していただき歯科指導を受けました。内容は、自分の歯について学んだり、歯ブラシチェックをしたり、歯の磨き方を教わったりしました。家庭における仕上げ磨きの大切さも教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ことばあそびをしよう

 国語の学習でいわゆる「あいうえお作文」に挑戦しています。苦戦している子もたくさんいますが、家庭でも親子で挑戦せいてみてください。
 「アイスが いいから うれしいもん えがおたっぷり おいしいな」学校から家に帰ったときのおやつが「アイス」だった時の様子を表現しているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

 バットに土を入れて斜面を作り、水を流して、流れる水のはたらきを調べました。水を流している間はタブレットで撮影し土の変化について気が付いたことを発表しました。
画像1
画像2

今日の給食(9月27日(火))

画像1
中華めん 牛乳 みそラーメンの汁 中華サラダ 大学芋

 今日は、給食室で大学芋を作りました。大学芋は、素揚げしたさつまいもに、砂糖や醤油を合わせた"みつ"を絡めて作ります。名前の由来はいくつかあり、その一つに、大正から昭和にかけて、学生街である東京の神田近辺で、大学生が好んで食べていたためにこの名前がついたという説があります。

バスケットボール

 6年生の体育ではバスケットボールをしています。ドリブルやパス回し、それらを応用したシュートの練習をしています(動きがあるためブレた写真ですみません)。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871