最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:35 総数:787941 |
|
6/30 明日も元気で学校に来てね!明日の朝も、さらに暑い予報が出ています。登校のときは、マスクをはずしてしっかり呼吸ができるようにしましょう。また、水分もこまめに取って、元気に学校へきてくださいね。 また6月です。大人も、まだまだ暑熱順化できていないことが予想されます。暑さを無理しない生活を心がけていきたいものです。お子さんへの声かけもお願いします。 6/30 4年生 道徳 やってみるとわかる!
道徳の授業で「ひとりぼっちのY ちゃん」を読み、周りの人に公平に接するとはどういうことかについて考え、話し合いました。
授業の中で、Yちゃんへのみんなの態度が、Yちゃんを傷つけ辛い思いをさせたことを、役割演技をしたり、友達の演技を見たりして考えました。Yちゃん役の先生に、代表の子たちが話しかけます。場面を見ていると、Yちゃんの思いや、周りの子たちがどうしたらよかったかが、文字で読んで考えるより、「公平」について現実味をもって体感できたようでした。 自分中心な考えや好き嫌いの気持ちなどから、相手によって態度を変えてしまうのは、公平ではありません。みんなが気持ちよく生活するために、「公平」を意識していくことの大切さを感じていました。 6/30 たくさん集まりました!
今日は可燃ごみの回収日です。エコ委員会の当番さんが、渡り廊下でごみの回収をしていました。図工の授業で作品作りが多かったせいか、大量の紙のごみが集まり、大きな袋が3つ分、重量は10キロを超えました。教室はすっきりですね。
今日は渡り廊下は、熱風状態でしたが、暑い中、エコ委員さんたちはがんばってくれました。お疲れさま! 6/30 3年生 道徳 優しい人って
道徳の授業で「持ってあげる 食べてあげる」を読み、「やさしい人とはどんな人なんだろう」について考えました。
困っている友達がいたら、助けてあげたくなります。友達がしてほしいと言ったことをやってあげるのが、本当に優しさなんだろうか・・・。資料を読んで、「ちょっと違うかも」と心が揺れました。そして、みんなで考え、意見を出し合いました。「自分がいいと思い、相手もいいと思ったら、やさしくする」「やってあげることが、優しさにならないこともあるんじゃないかな」などの意見が出されました。友達とのかかわりを振り返ると、頼まれたことをやってあげるのが良いかどうか、迷うことは多いと思います。授業を通して、どんな考えや判断をすることが友達にやさしいことなのかを考えることの大切さを感じていました。 6/30 4年生 総合的な学習 エコと環境
今週は、4年生の各教室で、総合的な学習の時間に「エコと環境」の学習が進められています。自分でテーマを決め、調べ学習が始まりました。chromebookで調べる、本で調べるなど、様々な方法で調べ始めました。司書の先生が、たくさんの環境に関する本を図書館で集めてくださいました。本を開くと、説明も図解もわかりやすく、いい資料になりそうです。chromebookでは、テーマに関する写真が数多く見つけられました。資料を取捨選択しながら、構想をまとめていきます。
6/30 1年生 道徳 かぼちゃのつる
道徳の授業で、「かぼちゃのつる」を読んで、みんなで考えました。かぼちゃがつるをどんどん伸ばしていく間に、たくさんアドバイスのことばをかけられました。でもかぼちゃは思った方向につるを伸ばしていきます。最後にはトラックに・・・。かぼしゃはどうすればよかったのかな?どんなことを考えればよかったかな?みんなで意見を出し合いました。
つい自分のしたいことだけをしてしまった体験、人の注意を受け入れることができなかった体験は、毎日の生活の中でありがちです。登場人物の気持ちになってみると、周りの意見をちゃんと聞くことの大切さを理解することができていました。気持ちよく生活するために、わがままな言動になっていないかな、と自分を振り返ることができるとよいですね。 6/30 5年生 形も大きさも同じまた、友達が、パソコンの画面上の三角形や四角形を操作してぴったり合うかどうかを確かめると、拍手が起きました。こうして、認め合い、自然に拍手を送ることができる学級っていいなあ、と思いました。 6/30 6年情報児童「家庭科でつくったナップサック」
家庭科で作ったナップサックの記念写真をしました。
カメラを向けるとポーズをとってくれました。 6/30 5年情報児童「計算検定」
毎週木曜日にいつも計算検定があります。みんな真剣に考え、問題を解いていました。満点取れているといいなと思います。
6/30 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、五目厚焼き卵、小魚です。今日の関東煮には、高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。現在は、工場で生産されるものがほとんどですが、昔は寒い時期に外で豆腐を干して水分を抜く作業を繰り返して作られていたそうです。スポンジ状になっているため、に汁の味がよく染みます。
写真は3年生の準備の様子です。関東煮は具が均等になるように気をつけて配膳していました。甘いしょうゆのにおいが教室に広がってきました。暑くて食欲が落ちてしまい、冷たい食べ物や飲み物を好みがちな時期ですが、温かい食事は、胃腸を温めてくれるので、体にやさしいです。栄養をしっかりとって、元気に過ごしましょう! 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 6/30 熱中症に気をつけましょう
本日は、昨日にも増して暑さを感じる気候です。
6月27日のメールでお知らせしましたとおり、本日の下校は、一斉ではなく、1〜3年と4〜6年の2段階下校とします。よろしくお願いします。 6/30 5年生 新聞記事から考える
朝の時間に、順番に新聞記事の発表をしています。関心をもった記事を選んで切り取り、内容を読み取り、みんなに分かりやすくなるようにコンテンツをまとめて伝えます。この活動によって、新聞のように初めて読む文章を理解する力、それを表現する力、そして社会に興味をもち自分の意見をもつ力を高めています。SDGsにつながるこの取組は、神山小伝統の活動です。
6/30 1年生 今日もたくさん咲いたよ
朝のアサガオの観察が、1年生の楽しみです。一つの鉢から色々な色の花が咲いていたり、一色だけどお気に入りの色の花が咲いていたりして、みんなで楽しく観察していました。個人懇談会まで咲いていてほしいね。
6/30 2年生 赤ちゃんかわいい!
2年生の朝活は、ミニトマトの水やりと観察です。たっぷり水やりをしたら、よーく観察します。昨日なかったミニトマトの赤ちゃんを見つけると大喜びです。赤ちゃんだけど、形はちゃんとミニトマト!かわいいです!
6/30 3年生 しっかり水やり
3年生は、登校するとそのまま鉢のところへ向かいます。ペットボトルに水を入れ、しっかり水やりをしました。カラカラだった土や葉っぱが、シャワーを浴びて元気になるのがわかります。虫がついていないかも丁寧に確認していました。しっかり水やり、しっかりお世話、頑張っています。
6/30 ゼロの日 見守られて登校 その2
今朝は、地域のお巡りさんも、登校の見守りをしてくださいました。横断歩道や正門で皆をしっかりガードしながら、明るく声をかけてくださいました。地域を守ってくださり、ありがとうございます!
6/30 ゼロの日 見守られて登校
今日は6月30日、交通事故ゼロの日です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗にしっかりとガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
暑さが日に日に増してきています。気温も熱中症指数も、昨日以上に高くなりそうです。学校でも、こまめに水分補給をしていきます。地域の皆様、保護者の皆様も、熱中症予防に十分ご留意ください。 6/29 5年情報児童「あせをかきながら・・・」
給食のはじめと終わりには、児童ががんばって食器などを運びます。
とても重いので、「よいしょ、よいしょ。」と言いながら運ぶ子もいるくらいです。 食べ終わった後は、給食委員会のみんなが運ばれた食器かごを受け取ってコンテナに片付けてくれます。あせをかきながら、日々頑張ってくれています!! 6/29 1年生 校庭で探そう!6/29 6年情報児童「国の調べ学習」
今日の英語の時間では、行ってみたい国を調べました。いろいろな国の有名な建物、食べ物、お土産など行ってみたい国のことをいろいろ調べていました。
|