![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:145 総数:640825 |
日常を取り戻す2(書写)【9月9日(金)のたんぽぽ】
書写の時間。しーんとした雰囲気の中、集中して取り組んでいます。日常が戻ってきましたね!さすが、たんぽぽ学級の高学年!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 キャンドルサービス2【9月9日(金)の5年生】
みんなでもうじゅうがりのゲームで盛り上がっています。
みんなで声を掛け合って楽しくゲームをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 キャンドルサービス【9月9日(金)の5年生】
雨のため、キャンプファイヤーはキャンドルサービスに変更になりました。
最初はセレモニアルファイヤーで厳かな雰囲気から始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 夕食【9月9日(金)の5年生】
コロナ対策をしながらですが、みんなでいつもとちがうところで食べる食事は楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 キャンドルサービス【9月9日(金)5年生】
電気は復旧しましたが、雷が鳴っているため、ファイヤーをキャンドルサービスに変更しました。
![]() ![]() 9月だけどまだまだ暑い!【9月9日(金)3年生】![]() ![]() ![]() ![]() そこで、企画係がクラスのみんなに意見を聞き、クラス遊びを行いました。 みんなで決めた遊びは格段に楽しいです。 野外教育活動 夕食【9月9日(金)5年生】
送電線に樹木が倒れ、復旧作業のため2時間(16時から18時)停電となりました。自家発電の電気で、薄暗いなかでの食事となっていますが、みんな元気です。
![]() ![]() 野外教育活動 部屋に入りました【9月9日(金)5年生】
みんなが協力して、予定より早く活動が終了しました。部屋でトランプ大会をしたり、UNOをしたりして楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 創作活動【9月9日(金)5年生】
創作活動後は、美化係の子たちが、黙々と後かたづけをしてくれました。おかげで気持ちよく活動を終えることができました。
![]() ![]() 野外教育活動 入室【9月9日(金)の5年生】
いよいよ部屋に入ります。部屋のベットのマットレスは東京オリンピックの選手村で使われたもののようです。世界のトップアスリートと同じマットで寝られるということで嬉しくなります。さっそくシーツをつけて、ベッドメイキングをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 創作活動【9月9日(金)5年生】
スプーンが完成しました。「お家の方にプレゼントします」というやさしい子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子【9月9日(金)のたんぽぽ】
4年2組の体育にたんぽぽ学級も参加して、一緒に運動しました。おにごっこやドッチボールをして、汗をいっぱいかきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子【9月9日(金)のたんぽぽ】
休み時間に、体の柔らかさ比べをしました。みんなやわらかくてびっくりしました!
![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子【9月9日(金)のたんぽぽ】
残暑が厳しいですが、それぞれの学習にしっかり取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 創作活動【9月9日(金)5年生】
スプーンづくりは、いよいよ完成に近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 創作活動【9月9日(金)5年生】
スプーンつくりに熱中しています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 創作活動【9月9日(金)の5年生】
スプーンづくりをしています。
みんな一生懸命磨いています。 完成したものは持ち帰りますので、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 弁当【9月9日(金)5年生】
お弁当の時間は、笑顔いっぱいの時間となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 弁当【9月9日(金)5年生】
お弁当の時間です。朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教育活動 入所式【9月9日(金)5年生】
旭高原の副所長様から、きまりを3つ教えていただきました。あいさつ、さわやかに、ひとに迷惑をかけない に心がけて旭高原の生活を楽しみます。
![]() ![]() |
新しいホームページへはこちらから
![]() |