最新更新日:2025/01/25 |
9月8日(木)3年生〜授業に一生懸命〜午後の道徳の授業では,たくさん意見が出て,教室が盛り上がっていました。 給食はカレーうどん。今日も美味しくいただきました。 9月8日(木)10.11.12組 自立活動
アイロンビーズを使ってのフォトフレームやペン立てが完成に近づいています。
9月7日(水)3年生〜普通救命講習・部活動写真〜部活動の時間には,部活動ごとに卒業アルバムの写真撮影を行いました。部活動の仲間とともに過ごした時間はかけがえのないものですね。青空の下,かっこよく撮れていましたよ。 9月7日(水) 自分の生き方を考えよう(2年生)興味のある職業に関する動画を視聴し、学んだことをワークシートにまとめています。 キャリア教育を通して、将来の自分の生き方を様々な面から考えていきます。 9月7日(水)今日の給食は「お月見だんご」(校長先生より)なぜ、今日お月見団子が出たかわかりますか。それは、今週の土曜日の9月10日(土)が、「中秋の名月」で満月だからです。 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。旧暦の8月15日の夜を「十五夜」といって、月見団子やススキをお供えしてお月見をする風習があるのです。「十五夜」には少し早いですが、今日は早めに「お月見団子」を食べたということですね。 9月10日(土)は、天気がよければ満月です。土曜日の「十五夜」にも、満月を見ながら「お月見団子」が食べられるといいですね。天気が良くなってほしいです。 9月7日(水) 1年生 体育祭に向けて
総合の時間を利用して、体育祭の学年競技種目である「台風の目」の班決めや並び順決めを行いました。どんな走順だとベストなのか、男女に分かれて話し合いをするクラスや、学級で先生と案を出し合うクラスなど、学級によってさまざまでした。
体育祭当日、力を合わせて各クラスベストが出せるように、日頃の生活から「学級力」を高めていきましょう。 9月7日(水)アサガオの花 (校長先生より)中中生のみなさんは、アサガオの花にどんなイメージを持っていますか。アサガオというと、「夏の花」というイメージが強いのではないでしょうか。校長先生もそんなイメージも持っていましたが、9月になってもたくさんのきれいな花を咲かせていたので驚きました。でも、アサガオは俳句の世界では秋の季語として使われることもあるようです。 アサガオには、支柱など近くのものにツルを巻きつける姿にちなんで、「愛情」や「結束」という花言葉がつけられているようです。花の色によっても花言葉が違うようです。 アサガオの開花期は6月から10月頃で、梅雨から梅雨明けくらいまでが開花のピークだそうです。真夏が過ぎ去った9月から10月頃になると品種改良で生まれた秋咲き品種がピークを迎えるのだそうです。今日きれいな花を咲かせていたのは、秋咲きの品種かもしれませんね。 中中生のみなさんも、周りの景色を見渡してみてください。きっと、少しずつ秋を感じる植物がみられるようになってくると思いますよ。 9月7日(水)見て楽しむ秋の七草 (校長先生より)一方、「秋の七草」は、ながめて楽しむ秋を代表する草花です。 「秋の七草」には、古くから薬として使われているものが多くあります。 「秋の七草」は、次の七種類です。 「ハギ」・・・秋になると赤むらさき色の花が咲きます。 「オバナ」・・・ススキのことです。 「クズ」・・・甘い香りの花が咲きます。根から和菓子などで使う「くず粉」が作られます。 「ナデシコ」・・・うすいピンク色の花が咲きます。 「オミナエシ」・・・黄色い小さな花が咲きます。 「フジバカマ」・・・小さなピンク色の花で、葉がかわくとサクラの葉のような香りです。 「キキョウ」・・・紫色の花が咲きます。 中中生のみなさん。近くにある「秋の七草」をさがしてみましょう。あくまでも「秋の七草」は眺めて楽しむ草花ですから、くれぐれもおかゆ入れないようにしてくださいね。 9月7日(水)10.11.12組 体育の授業
体育の授業では、柔道を行いました。ストレッチや受け身の仕方からはじまり、組み手や胴着のたたみ方も習いました。(写真は昨日撮影したものです。)
9月6日(火) 福祉実践教室の事前学習(1年生)9月6日(火) 普通救命講習(3年生)「もしも」が起きないことが一番ですが、その「もしも」のときに講習での学びを生かしていけるとよいですね。 9月6日(火)10.11.12組 休み時間の過ごし方
休み時間の様子です。返却された課題の直しをしたり、次の授業の教科のプリントを見返したりと、授業開始5分前、高い学習意欲で過ごせていました。
9月5日(月) 1年生 体育祭選手決め
本日、6限は各学級にて体育祭にむけて選手決めが行われました。各競技の特性や得点などの説明をしっかりと聞き、どの種目にエントリーするのか話し合いが行われていました。
今日の決めた種目とは別に、学年種目やソーラン節などもあります。練習する時間も増えていくと思いますが、万全に臨めるようしっかりと準備を進めていきましょう。 9月5日(月) 体育祭選手決め(2年生)体育祭に向けて、普段の学級での生活においても、団結力や協調性を大切にしていきましょう。 9月5日(月)10.11.12組 自立活動
1学期に制作した刺繍作品を飾る、フレームをアイロンビーズで作り始めました。校内作品展の展示に向けて、配色も考えて作っています。
9月5日(月) 体育祭スローガン決め(生徒会)現在、生徒会執行部でスローガンの選考を進めています。決定されたスローガンの下、中中生全員が一致団結して取り組んでいきます。 9月5日(月) 花の水やり(園芸委員)1学期末に種をまいたミニコスモスも、すくすくと成長しています。 先週末からつぼみが見られるようになりました。秋の訪れを感じます。 9月5日(月) 高等専修学校展9月4日(日) サッカー部練習試合新チームになって初めてのゴールを奪い,初勝利を収めることができました。 3回目の練習試合ということもあり,チームの戦い方を意識してプレーできるようになってきました。 しかし,ゴール前での連携やシュート精度などに課題が見つかりました。 勝利に浮かれることなく,これからも練習に励みましょう。 最後に,準備や片付け,整理整頓など自分たちで声をかけてできるようになってきました。「応援されるチーム」に一歩近づきました。これからも続けていきましょう。 9月3日(土)秋季市民ソフトテニス大会(女子)来月には新人戦があります。チームで戦う初めての団体戦。今日の試合の結果をしっかりと反省し,次からの練習で何を意識して,どう取り組むのか,改めて考え直す良いきっかけになったと思います。新人戦まで残り少ない練習回数を大切にして,この先も頑張っていきましょう! 保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 |
|