最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:61 総数:371093 |
7月19日 第2回 朝日西小学校学校運営協議会の報告と第3回案内について1 開催日時 7月19日(火) 2 場所 朝日西小学校 図書室 3 傍聴人 なし 4 出席者 11名 5 議題と審議の内容 〇 2学期の学校行事計画について 〇 学校のコロナ対策・熱中症対策について 〇 1学期の児童の活動状況について 〇 学校支援ボランティアの取組状況について 〇 その他 校外モニター報告について 野外教育活動および修学旅行保護者説明会の開催の しかたについて * 以上の議題について承認されました。 【第3回学校運営協議会の案内】 1 開催日時 9月21日(水) 10:30〜 2 場所 朝日西小学校 図書室 3 公開 ※ 個人情報の含まれる議題等については,非公開と します。 4 傍聴人定員 3名 ※ 傍聴を希望される方は,9月1日(木)までに学校にて事前受付を お願いいたします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちく ださい。なお、定員を超えた場合は,先着順とさせていただきます。 5 議 題 ○ 児童の意識実態調査(7月実施)の結果 ○ 2学期の行事について ○ 夏休みと9月までの児童の活動状況 ○ その他 6 問合せ先 本校教頭 7月19日 今日の給食ごはん・牛乳・鶏団子汁・さばのカレー揚げ・花野菜和え 〇 献立メモ 今日は、正しいはしづかいの日です。鶏団子汁の団子を刺さずにつまんで食べたり、さばをはしでほぐしたりしてみましょう。さばにある骨を、はしで取り除くことができれば、おはし達人です。挑戦してみましょう。 今日で1学期の給食は終わりです。終業式が終われば、夏休みですね。夏休みは、生活リズムがくずれがちです。早寝、早起きを心がけ、朝・昼・晩の食事を決まった時間に食べることで、自然と生活リズムが整います。実践してみましょう。 7月15日 2年生 お楽しみ会
いよいよ、1学期も今日を入れて、あと3日で終わりです。今日はみんなで「お楽しみ会」をしました。
教室で円になって、「フルーツバスケット」をしました。フルーツごとに移動する「椅子取りゲーム」です。 「フルーツバスケット」や「おかしバスケット」「ゲームバスケット」など、お題をかえてやってみました。 笑顔がいっぱい、盛り上がりました。 楽しかったね。 7月15日 4年生 お楽しみ会♪
今日はお楽しみ会を行いました。ずいぶん前から4つのグループに分かれて企画をしていました。それぞれの班が、よりよい会にするために自分たちで計画を立て考えて準備を進めていました。企画して進めていく力がしっかりとついたと思います。17人の力が合わさって最高の会になりました。「企画することってなかなか難しいけど頑張った。」「楽しかった。」と言っていました。思い出が増えましたね。
7月15日 5年生 英語のスピーチ発表7月15日 1年生 みんなでドッジボール
今日はみんなでドッジボールをしました。投げるのが得意な子、逃げるのが得意な子、捕るのが得意な子など得意なことを生かしながら、みんなで楽しみました。投げる子に「がんばれ!」と声をかけたり、「上手だね!」と励ましの声をかけたりして、仲間の良いところを認め合うこともできました。
夏休みまであと少しです。残り2日、体調に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。 7月15日 6年生 理科のお楽しみ実験7月15日 今日の給食梅風味豚しゃぶうどん、牛乳、フルーツカクテル 〇 献立メモ 梅風味豚しゃぶうどんは、冷やしうどんの上に、豚しゃぶと梅風味和えをのせ、スープをかけて食べます。暑い夏でも、さっぱりとして食べやすいように考えました。 梅やスープの酸味は、体内でエネルギーを作る時に使われるので、夏バテ防止効果があります。これから夏本番です。暑さに負けないようにしましょう。 7月14日 1年生 みずであそぼう!
生活科で「みずであそぼう」の学習をしました。持ってきた容器を使って、遠くに水を飛ばしたり、地面に絵を描いたりしました。みんなで同時に飛ばしてアーチのような形を作って遊んでいる子たちもいました。また、シャボン玉をたくさん作って水を当てたり、手のひらに乗せたりして遊びました。雨や暑さでなかなかできませんでしたが、ようやくできて、子どもたちは大喜びでした。
7月14日 2年生 食育「きゅうしょくのひみつ」では、みんなが元気においしく給食が食べられるように、調理師さんが、手洗いを丁寧に何度もしていることや、野菜は3回も洗ってから調理していることなどを教えてもらいました。 実際に使っている、大きなしゃもじも持たせてもらいました。120cmもあって、みんなの背の高さと同じくらいでした。重たくてびっくりしていました。 「朝ごはん」についてでは、朝ご飯を食べると、頭と体とお腹のスイッチが入ることを教えてもらいました。 みんなの健康のために、調理師さんや家の方が、一生懸命料理をしてくれているんですね。好き嫌いをしないで感謝してたべましょうね。 7月14日 3年生 ちぎり絵をしました。そのあと、茶色と黄色の折り紙を指で破って貼っていきました。「なんだかパズルみたい」「細かい作業好きだな」と言っている子がいました。みんな丁寧に仕上げていました。出来上がったものは教室の後ろに飾ろうと思います。 7月14日 あさひ 着衣泳をしました普段と違い、服を着てのプールだったため、思い通りに動くことができないことを実感しました。 また、ペットボトルを抱きかかえて、その場でなにもしないと浮くことが分かりました。 コツをつかむと、上手に浮くことができました。 7月14日 5年生 くもの巣取り7月14日 今日の給食ごはん、牛乳、とうがんの中華スープ、揚げぎょうざ、ナムル 〇 献立メモ みなさんは、とうがんがどんな野菜かわかりますか。 漢字で冬のウリと書きますが、夏の野菜です。楕円形の大きなすいかのような形ですが、しま模様はありません。ほとんどが水分で、どんな料理にも合う、柔らかくて、やさしい味です。 和食で使うことも多いですが、今日は中華スープの中に入っています。味がしっかりしみ込んだ、とうがんを味わって食べました。 7月13日 あさひ 夏休みに向けてそこで、夏休み用の本を借りました。 また、掃除も隅々までホコリを残さないように取っていました。 7月13日 6年生 洗濯実習7月13日 5年生 おもしろ理科実験7月13日 4年生 着衣泳
今日は今年度最後の水泳の授業でした。
衣服を着たまま水に入って歩いたり泳いだりすると、水着の時より重い・動きにくいと感じている子がほとんどでした。衣服を着たまま上手に泳ぐことではなく、衣服を着たまま、衣服を着ているメリットを活かし、水に入った時の対処法を学習しました。 合言葉は「ういてまて」です。浮くときには、力をぬいて浮く、顔を水面から出す、胸を上につきあげる、手と足は水面に入れておくことを意識して行いました。本当に上手にうくことができました。自分の安全のために真剣に学習するようすが見られ、感心です。 7月13日 3年生 着衣泳をしましたプールに着いたら、まずは水の中を歩いてみました。「重たい」「ズボンが下がりそう」と、みんな水の重みを感じていました。 その後、浮いてみました。体の力を抜くと、長く浮くことができます。初めてやった子が多かったですが、上手でした。「楽しかった」と言っている子がたくさんいました。 7月13日 2年生 はさみあーと
暑い日が続いていますが、学年の畑は元気いっぱいです。
今朝、登校してきた2年1組の子たちが、興奮気味で教室に入ってきました。 「先生!!きゅうりがめっちゃ大きくなってる!!こんなん!!」 と言って、両手を広げていました。下の方で葉っぱに隠れてなっていたきゅうりを、見逃していました。食べごろを過ぎてしまいましたが、大きく育ったきゅうりを初めて見た子もいて、特大きゅうりに大喜びでした。 |
|