最新更新日:2024/11/10 | |
本日:1
昨日:465 総数:2885275 |
3年生 昼放課
運動場で八の字跳びの練習を有志で行いました。
体を動かして頭もリフレッシュ✨ 爽やかな表情で午後の授業に向かっていきました! 3年生 明日から定期テスト
授業、給食、清掃など、様々な場面で落ち着いて生活している様子が見られます。
明日からの2日間のテストに向けて気持ちをつくれていることがうかがえます。 頑張ってるぞ3年生!! Not ポトフ(輝きの1ページ)※ 素早く正解できる問題は、君にとって【 得意料理 】のような物です。 切り方、炒め方など経験豊富に理解しており、火力も適切で短時間で作れるあの感覚ですね。 得意料理が多いと、いろんな問題に対応できます。 しかしテストは、その得意料理が必要とされているかどうかの【 判断力 】が重要です。 勉強は、知識を知っていても活用の仕方がわからない場面がとても多いものです…。 練習の時から、常に「 なぜ、その考えを、知識を選択したのか 」自問自答していくと、その判断力も磨かれていきます^ー^q ※ ※ 今日、基本を使って、丁寧に問題を解けるようになっていきましたね。 文字式のどのルールを使って、解いたか。その細かな確認が肉じゃがにつながるのでしたね!みんなでよく頑張りました!! もしAIが(輝きの1ページ)学習において、AIが導入され、苦手なところの発見や克服までの流れをAIが指示してくれて、点数が跳ね上がったという話を聞き、自分も試したことがあります。 年間12万円でしたが、導入して、あえて全問正解しまくったところ、「 不安なところはありますか? 」と逆に質問がきました。 わからないことへのデータの蓄積は豊富でも、わからないことがない段階の人へは、アドバイスできないことがわかりました。難易度の高い問題を出してくれるのかと思ってましたが…。思考問題や難関高校対策においてAIは導入されてないということですね。 ※ 2、3年ほど前に東大合格を目指したAIも、AIには【 読解力がない 】ということで諦めたって記事がありましたね。 人間が100文読んで理解できるものを、19億文読ませないと理解できない効率の悪さからあきらめたそうです。 ※ ※ 【 今の自分に何が必要かを考える力 】って、誇り高い力なのですね^ー^q 人生の決定権はやはりこっち(人間)側です。伸び悩む自分と向き合えるのも強さ! 手作りミートローフ
今日の給食は
ロールパン 牛乳 手作りミートローフ ウィンナーとアスパラの豆乳スープ オレンジ です。 歯と口の健康週間の献立2日目です。 今日は給食室で作ったミートローフです。 豚ひき肉と大豆ミートを使い作っています。 コーンやむき枝豆が入り、見た目もカラフルです。 with US(輝きの1ページ)※ 新しい単元に入り、少人数でスタートです! 得意な人も、苦手な人も、【 できるようになりたい 】気持ちをお互いに大切にできるってとても素晴らしいことだと思います(^^♪ どんどんレベルアップし、楽しんで学んでいきやしょう!! ※ 昼放課には、学級での交流を目的とした時間が流れていました^^ みんなで創り上げたこの時間は、みんなの宝であり、成長の種です♪ この時間を、互いの未来に繋げていってください! 新しい学びの(輝きの1ページ)誰にとってもプレッシャーはありますね! ・に学んでいれば、どれだけ再構築できるのか。 ・初めてならば、どれだけ戦えるのか。 教科書多用パターンでやってみました^ー^ 家で復習する場合の、参考になればという思いです♪ 復習を!そして、遠慮なく突き進んで予習しちゃってください^ー^q みんなよく頑張りました! 歯と口の健康週間の献立1
今日の給食は
金芽ローカット玄米ご飯 牛乳 たこのから揚げ じゃことわかめの酢の物 高野豆腐の卵とじ です。 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。 給食でも、かみ応えのある食材やカルシウム源となる食材を組み合わせています。 8020運動(80歳まで自分の歯を20本残そう)が推奨されています。 この運動が始まった頃20歳代だった人が、今は50歳代になりました。 運動のお陰で、自分の歯を失う人が減っているそうです。 歯の土台を作るのは、若い時です。 よくかむこと、カルシウムをとることが大事になります。 今日の給食では、 かみ応えのある食材…たこのから揚げ カルシウムアップの食材…牛乳、ほうれん草、高野豆腐、じゃこ(小魚)です。 この機会に、よくかむことを心がけましょう。 あのときの(高校一年生へ)スタッフ「 ムービー用の撮影です 」 ※ 昨年11月の修学旅行(ユニバーサル)での撮影が、たぶん、今流れているCMに使われています^ー^ たった数秒に、とてつもなく時間をかけてたくさんの素材(動画)を撮ってましたね。 こういった裏側の努力はやはり興味深いものです♪ 作成に半年かかるんですね! ※ 高校一年生のみんなとの時間を思い出したので、伝えました! 高校生活のさらなる輝きを先生たちも願っています(^^♪ ではでは^^r 第50回愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 結果
犬山中学校 対 一柳中学校
2-3で負けました。 途中押していた場面でポイント取ってきて、 試合に勝ちたかったですね。 ファイナルでは相手優勢のままゲームが進行。 相手の方が一枚二枚上手でした。 朝早くからの送り出しや、お弁當作りなど、 たくさんの応援ありがとうございました。 テスト週間明けの練習から“夏”に向けて突き進もう!! まずはまだ開催できていなかった秋の管内の決勝トーナメント。 頑張れ犬中! 第50回愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 速報
※テスト週間中ですが、特別に許可を得て参加させて頂いております。
犬山中学校 対 春日井知多中学校 3-0で勝ちました。 次はシードの一柳中学校。 頑張れ犬中! 戦いのあと(輝きの1ページ)今回は多くの問題をいつもより短い時間で取り組むテスト。 スピードを上げて取り組むことは、【 無意識にできるレベル 】を教えてくれます^^q ※ ※ ◆○付けの後、意外に×が多かった人は、「 チャンス 」です。 練習では見つけづらい穴を発見したんですから♪ ◆30分設定の中、10〜15分ほどで解けた人は、定期テストで思考問題に取り組む時間に余裕が生まれます。この一週間は思考問題メインに準備で良いでしょう^^ ◆時間いっぱい使って解いた人は、×の原因や途中式の流れを確認しておくと、自然とスピードも上がってきます^^ ※ 力は付いています。 テストの雰囲気や時間制限が苦手な人は、土日の間に本番を意識して時間を決めて問題を解いてみるといいです。 本番は、45分間です。自分で試合をするのです^ー^受験生がよくやる方法を今からまねてみてください。応援してます! 白ごまタンタンうどん
今日の給食は
白ごまタンタンうどん 牛乳 まぐろと大豆のあまがらめ 抹茶とおからの蒸しケーキ です。 今日は、東京都で人気の「白ごまタンタンうどん」です。 ごまと練りごまの両方を使い、ごまの香味を出しています。 「タンタン」と聞くと「辛い」というイメージがあるかもしれませんが、辛みをおさえて作っています。 また、ぜいたくに、むろあじと昆布の両方でうま味を出しています。 抹茶とおからの蒸しケーキは、城東校区の日比野製茶さんより購入しています。 抹茶の緑色に小豆が映えるケーキです。 おからも入り、食物せんいも豊富にとれるケーキです。 3年生 修学旅行しおり
しおりの読み合わせを各クラスで行いました。
3年生 修学旅行に向けて
修学旅行の目標を立てました。
時計を見て計画的に動く、仲間と協力する、コミュニケーションを取り合うなど、人それぞれの目標です。 %こそ(輝きの1ページ)※ 100点は動きませんが、100%は常に上へ変動していきます。 君が成長した分、また少し100%は上がり、目標が高まります。 【 目標設定 】は、「 孤独なとき 」に自分ひとりでできるようになったら、成長曲線はさらに空へ伸びるでしょう♪ 自分を知っている人は、自然と目標も高まっていくということです。 ※ ※ 入試レベルまでの理解度200%で取る100点と、教科書理解度100%で取る100点とでは、やはり本番への準備濃度も違ってきますよ^^つまり、現状の自分や周りの空気に飲まれず、自分の100%を超え続けていくと、見える景色も変わってくるという話です^^q今日も一日本当によく、頑張りました。自分とよく向き合いました!! 意思ここに(輝きの1ページ)できるようになって手に入れた厳しさ ※ ※ 仲間へのありがとう 自分へのがんばろう 先生への見ててくれ 自分の100%って、誰かが壊して突き抜けさせてくれる。 そんなきっかけをくれます。 それに気づいたらもう強い^ー^q 明日の計算チャレンジと来週の定期テスト。 厳しい戦いですよそりゃ。。。 厳しさを受け入れることができた君はもう強い^^ 一年生【郷土学習】環境分野、社会分野、経済分野に分かれて、『10年後の理想の犬山』をメインテーマに調べ学習が始まっています。 色んなクラスの子と関わり合いながらいい姿が見えています。 3年生 進路説明会
公立高校、私立高校、専修学校の先生からお話を聴いています。
各学校の様子について知ることができました。 2年生道徳の授業
2年生では、それぞれの担任の先生が自分が担任するクラス以外で、道徳を行っていました。
|
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |