最新更新日:2024/11/15
本日:count up148
昨日:260
総数:859365
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月13日(月) 通学路情報【ローズマリーさんからの協力】

画像1 画像1
小学校の正門を北に出て、ローズマリーさんの店舗の東の横断歩道を渡り宮地2丁目交差点に進む道を、現在約200名の児童が臨時の通学路として利用しています。これは、道路工事「『宮地2丁目東交差点(31アイスクリーム南)』から『大和東幼稚園の北側』」のためで、昨年の11月に臨時の通学路を設定しました。

宮地2丁目東交差点からローズマリーさんまでの間は、中学生や地域の方も大勢利用されるため、特に自転車と児童との接触事故が心配される場所です。また、ローズマリーさんの横の横断歩道は県道に出る車も多いです。そのため、宮地2丁目東交差点付近からローズマリーさん横の横断歩道までのポイントにPTAの旗当番やボランティアの方が6名立ち、対応にあたってくださっています。

この体制で見守りを行うためには、近隣に住む方だけでなく、大和東小校区の全体からサポートをしていただく必要があります。昨年度のPTA役員さんたちが、「見守りの方が車でも来られるようにする必要がる」と考えられ、ローズマリーの店長さんに掛け合って、旗当番の方に駐車場を無料で貸していただけることになり現在に至っています。

店長さんは、「車を止める時間は営業時間前ですし、子どもたちの安全のためにがんばっている保護者や地域の方を支えたいという思いがあります。地域貢献の一つとして喜んで協力させていただきます」と話されています。

営業時間前だといっても、自分が管理する土地をいろいろな人が利用することは気持ちの良いものではないと予想できます。それでも快くお貸しいただいているのは、PTAの方の熱意が伝わったからだと思います。PTAの方が努力してくださっていることや地域の方が応援してくださっていることを小学校に関わるみんなで感謝し、子どもたちの安全・安心な生活のために協力して取り組んでいきたいと思います。
画像2 画像2

6月13日(月) 指導案検討会を行いました

画像1 画像1
6月21日に4年4組で行う国語の授業研究のための指導案検討会を行いました。

「一つの花」の教材で、「場面のようすを比べて読み、感想を書こう」という目標で学習を進めていきます。

本年度の現職教育のテーマである「意欲的な学びを通して確かな学力を身につける児童の育成」をめざして、授業力を高めていけるように、教員同士意見交流をしながら研修に励んでいきたいと思います。

6月13日(月) 通学路候補道路の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生以上の児童の下校は、いつも利用している臨時の通学路ではなく、通学路の候補になっている道を使って下校してみました。

花池方面に帰る児童は、正門ではなく西門から出て、学校の西側の通学路を通て下校しました(上の写真)。また、妙興寺方面の児童は、正門から東へ進んで、喫茶らんぷの西の信号の一本西側の道路を南下して県道の歩道に出る道で下校しました(下の写真2枚)。

新しい道路が7月中旬に開通しないと実際の交通量がわかりませんが、それまでの間も職員で安全を確認したうえで、実際に子どもたちにも候補の場所を体験してもらいながら、より安全・安心な通学路を設定できるようにしていきたいと思います。

6月13日(月) 安全・安心な通学路のために

画像1 画像1
今日はPTA役員やPTA役員OB、地域住民の方が集まって、新しい道路ができた後の通学路をどのように選定したらよいか意見交換をしました。地図を見て検討した後、実際に候補の通学路を歩いて、危険個所や地域の住民の方に迷惑をかけない方法について話し合いました。

途中で市役所の維持課の方が、より安全な通学路にするためにどのような措置が必要か下見に来ていただいているところに出会いました。子どもたちのために、いろいろな立場の人たちが働きかけを進めてくれています。地域の方や保護者の方のご理解とご協力をいただきながら、引き続き通学路の選定に向けて取り組んでいきたいと思います。

6月13日(月) 見守りありがとうございます

新しい週がスタートしました。今日も校区の交差点では、PTA旗当番やPTAボランティア、地域ボランティアの方が子どもたちの横断をサポートし、見守ってくださいました。ありがとうございます。「『いってきま〜す』と元気にあいさつしてくれる子に元気をもらいましたよ」と笑顔で教えてくださいました。今週はあいさつ週間です。地域の方とあいさつを交わして、気持ちよく一日がスタートできるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 今日の給食です!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、のっぺいじる、さばのこうみだれ、あじつけのり

今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、 わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。

6月13日(月) メダカの変化【5年理科】

5年生の理科の授業のようすです。メダカの卵がどのように変化していくか、気づいたことをまとめてみんなで確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) だ液のはたらき【6年生理科】

画像1 画像1
6年生の理科の授業のようすです。「だ液とデンプンを混ぜるとデンプンではくなった」という現象に注目し、人の体で起きている消化に迫っていきました。

6月13日(月) My treasure is〜【6年外国語】

画像1 画像1
6年生の外国語の授業のようすです。私の宝物について、英語で発表を行っていました。うまくクラスのみんなに伝えられたかな。

6月13日(月) 書き順の決まりに気をつけて【2年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の授業のようすです。「書きじゅんのきまりに気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。「よこ画から」「長いたて画から」「つらぬくたて画はあと」「外がわから内がわ」など、漢字の書き順の特徴をしっかり学べましたね。

6月13日(月) ちいさなひらがなをまなぼう【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業のようすです。「ちいさなひらがなをまなぼう」というめあてで学習を進めていました。「きゃきゅきょ」「しゃしゅしょ」など、小さな文字を使った言葉をたくさん見つけることができたかな。

6月13日(月) おもちや と おもちゃ【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。「おもちや」と「おもちゃ」の音読をしていました。やの大きさが違うだけで、ずいぶん意味が違います、日本語は面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 中庭探検隊【2年生活】

画像1 画像1
2年生の生活科の授業のようすです。野菜の成長を確認し、スケッチをして特徴を記録しました。毎日どんどん大きくなりますね。

6月13日(月) おおきくなったよ【1年生活】

画像1 画像1
1年生の生活科の授業のようすです。アサガオの観察をしました。本葉がたくさん茂ってずいぶん大きくなりましたね。花が咲くのが楽しみです。
画像2 画像2

6月13日(月) 大きな数の関係【4年算数】

画像1 画像1
4年生の算数の授業のようすです。何千万、何十億、何兆という大きな数を、10倍、100倍、10でわる、100でわるとどんな数になるか関係を調べていきました。
画像2 画像2

6月13日(月) 大きな数を作ろう【4年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業のようすです。「大きな数を作ろう」というテーマで学習を進めていました。あおいさんとそうたさんの13けたの数の特徴を見つけながら、大きな数の理解を深めていきました。

6月13日(月) 新出漢字【3年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業のようすです。「まいごのかぎ」の学習で学ぶ新出漢字について、書き順や意味の確認をしていました。「感」「想」「具」「悪」「拾」「持」「向」「坂」などを学びました。正しい書き順で書けるように、頑張ろうね。

6月13日(月) 虫のつくり【3年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業のようすです。「虫のつくりを調べよう」というテーマで、いろんな虫のからだの特徴を調べて、どんなつくりになっているか考えました。

6月13日(月) 大和中学校区少年健全育成会総会

画像1 画像1
今日の10時30分より、大和中学校図書館で、令和4年度大和中学校区少年健全育成会総会を開催しました。この会は、大和中学校区の青少年を、心身ともに明るく、健やかに育成することを目的に設置されたもので、その目的を達成するために、次の4つの事業を行っています。
(1)街頭指導
(2)教育懇談会
(3)地域の環境浄化
(4)その他必要と認められる事業

今日ははじめに前年度事業報告と会計報告、本年度の事業計画と予算案についての説明を受け、参加者により承認されました。つづいて、大和三校の現状を知っていただくために、各校の生徒指導主事・主任から、児童生徒のようすや生活指導の重点、生活指導に関する問題点などについてお話がありました。

会の終わりには、地区協力委員の方たちから、スマホ等によるSNSトラブルに関する注意喚起、交通事故防止や熱中症予防への取組の徹底、コロナに負けないあいさつ運動や行事を展開していくこと、民生委員や保護司を健全育成に活用してほしいこと等、貴重なご意見をいただきました。学校運営や三校や地域との連携の参考にさせていただきたいと思います。

6月13日(月) 第1回大和三校合同学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大和中学校図書館にて、大和三校合同学校運営協議会を開催しました。各学校のこれまでの学校のようすや取組について情報交換を行い、小中連携についても確認することができました。コロナ禍ですが、今できることについて三校で話し合いながら、開かれた学校運営ができるように、9年間つながった教育活動ができるように、連携を深めていきたいと思います。

◆健全育成会主催の教育講演会の予定
日時:令和4年11月2日(水)午後
講師:三浦 昴(あきら)さん
   「ダカール・ラリー」参戦、
   一宮出身、会社員ドライバー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 食育の日
9/19 敬老の日
9/20 交通事故ゼロの日
9/21 福祉実践教室PM 職員定時退校日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801