最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:21 総数:483483 |
今日の給食(6月3日)
今日の献立は「ソフトめん、愛知の野菜たっぷりミートソース、牛乳、ヨーグルト です。
愛知の野菜たっぷりミートソースは、三条小学校の児童が考えた応募献立です。ズッキーニやなすなど苦手な人が多い野菜を、ミートソースと一緒に食べられるように工夫してくれました。また、パプリカの赤や黄色、かぼちゃのだいだい、さやいんげんの緑、なすの紫など、いろどりもきれいな料理です。 ミートソースと野菜が別になっているので、少しずつ混ぜてめんと一緒にいただきましょう。 今日の給食(6月2日)
今日の献立は「ごはん、牛乳、すましじる、鶏肉とごぼうのあまからがらめ」です。
今日は、うまみのある鶏肉と歯ごたえのあるごぼうを使ったあまからがらめです。 鶏肉は、みなさんの体の血や筋肉、骨をつくる食品です。ごぼうは、かぜやウイルスからみなさんの体を守ったり、体の調子をよくしたりする働きがあります。 栄養をしっかりととり、大きく成長してくださいね。 あいさつ運動4日目(6月2日)
今朝もいい天気に恵まれ、あいさつ運動が行われました。
保護者の皆様、早朝よりご参加ありがとうございました。 5年・玉留めにチャレンジ!(6月1日)
今日の家庭科の授業では、玉留めや針の穴に糸を通す練習をしました。練習する前に動画で玉留めの仕方を見た時は「難しそう」と心配する声が上がっていましたが、実際に行ってみると器用にどんどん玉留めを作っていく子が多くいました。これから裁縫の活動が楽しみです。
今日の給食(6月1日)
今日の献立は「むぎごはん、牛乳、トックスープ、豚キムチいため」です。
今日は、韓国の食材「トック」と「キムチ」を使った料理です。トックスープには、白いおもちが入っています。おもちは韓国語でトックといいます。 豚キムチいためには、辛すぎないようキムチを少しだけ入れておいしく作りました。韓国では一家に一台、キムチ用の冷蔵庫があります。それくらいキムチが大好きで、一年に一回、親戚みんなで一年分のキムチを作ることもあるそうです。 あいさつ運動3日目(6月1日)
あいさつ運動3日目です。
青空のようにさわやかなあいさつが飛び交う朝となりました。 5年・福祉実践教室(5月31日)「ガイドヘルプでは特に階段が怖かった」 「手話を覚えて、会話ができるようになりたい」 「点字を書くことより、読むことがむずかしいな」 「ヘルプマークを付けている人を見かけたら声をかけて力になりたい」 「車いすでの移動はちょっとの段差でも大変なんだな」 など、体験することでさまざまな思いが生まれました。 自分たちはどんなことができるのか、これから様々なアイデアをもってさらに学習を深めてくれるでしょう。 6年・家庭科の授業の様子(5月31日)完成が楽しみです! 今日の給食(5月31日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・のっぺい汁・生揚げの肉みそかけ」です。
日本では、古くからだいずを加工した食べ物がたくさん作られてきました。みなさんは、だいずをからできる食べ物をいくつ知っていますか?(少し間をあける)だいずを加工した食べ物は、とうふ、しょうゆ、みそ、おから、きなこなどがあります。今日の給食の生揚げも、大豆を加工した食べ物です。とうふを油で揚げたものが生揚げです。今日は野菜たっぷりの肉みそと一緒にいただきましょう。 3年・国語 発表練習 (5月30日)先週から音読の宿題でも、原稿を見ないで言う練習を始めました。 繰り返し読んで、本番(6月5日)では自信をもってすらすら言えるようになるといいですね。 救急救命講習会(5月30日)
プールシーズン開始を前に救急救命法の講習会を行いました。
消防署から講師をお招きし、心肺蘇生法、AEDの使い方、熱中症対応、アレルギー対応について学びました。 毎年行っていますが、「備えあれば憂いなしです」。 児童の皆さんは健康管理に十分注意して夏場を乗り切りましょうね。 今日の給食(5月30日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・ごまみそ汁・厚焼きたまご・ひじきのいため煮」です。
今日は正しいはしづかいの日です。厚焼きたまごをはしで切ることができますか?ひじきのいため煮の具材をはしでつまみ、口に運ぶことができますか?はしを正しく持つと、見た目が美しいだけでなく、食べ物がつかみやすくなったり、落としにくくなり、食べやすくなります。正しいはしづかいが身につくように、練習してみましょう。 あいさつ運動1日目(5月30日)
素晴らしい青空に迎えられて週が明けました。
今週はあいさつ週間です。 早朝から、PTAの方に校門に立っていただいてあいさつ運動が行われます。 気候と同じようにさわやかなあいさつができるといいですね。 4年・国語の授業(5月27日)
国語の授業で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。
班別に音読をし、漢字の読み方を確認したり、筆者が伝えたい話題は何なのかを考えました。これから、読み深めていきます。 3年・図工 水彩絵の具で着色 (5月27日)今日は仕上げの着色です。 水彩絵の具の練習では、線が見えなくなるくらいべったり着色していた子も、本番では慎重に色を作り、試し紙で出来栄えを確かめ、ゆっくりていねいに着色できるようになりました。 習字同様、筆遣いにはなかなか慣れず、細かい部分で苦戦している子もいましたが、集中して作品作りに取り組んでいました。来週の完成を目指します。 1年・ふえたりへったり(5月27日)
算数の時間に「ばすごっこ」をしました。
バス停の場所で友達が乗ったり、降りたりします。 見ている子たちは、乗る人数や降りる人数に合わせてブロックを操作し、バスの人数をしらべました。 「ふえると」「乗ると」「減ると」「降りると」の言葉の違いにも注意して、ふえたりへったりを学習することができました。 修学旅行(5月27日)
無事に学校に着きました。
解散式も終わりました。 ゆっくり休んでください。 6年・修学旅行 もうすぐ到着します(5月27日)
伊吹PAを出発しました。いよいよ学校到着が近づいてきました。けがなく、体調を崩す子もなく、来ることができています。
16時25分頃到着予定です。お迎えのほど、よろしくお願いします。 修学旅行(5月27日)
草津SAにてトイレ休憩です。
6年・修学旅行 友禅染体験 その2(5月27日)
限られた時間の中でしたが、世界に一つだけのオリジナル作品が完成しました!
「もっと作りたかった!」「先生、見て!」子供たちからは、そんな言葉が出てきました。とっても満足感いっぱいの時間になりました。 家に持ち帰ったら、アイロンがけをして、大事にしてくださいね! |