最新更新日:2025/01/10
本日:count up18
昨日:26
総数:398271
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 6月30日(木) 6月も最後!今日も元気いっぱいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業はひし形を対角線で切ってみるとどんな三角形ができるのかを実際に色紙を切って調べました。
理科のとじこめた空気と水の学習では、実際に空気砲を使ってどのくらいの手ごたえがあるのか調べました。

エコスクール活動も手際よくこなしています。
今日もたくさんのごみが集まりました。社会で、ごみの処理についての学習をしていることもあり、たくさんのごみが出ていることに改めて驚いていました。

1年生 6月30日(木) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、「おって たてたら」の学習をしました。画用紙に絵を描いたり、はさみで切ったりして、好きな物を立てました。大きなロケットや、お城など、様々な作品ができました。

6月30日 たけのこ学級 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、たけのこ1組は百人一首を使って遊びの勉強を、たけのこ3組は「モチモチの木」の1文読みを頑張りました。たけのこ2組の4年生は、掃除の時間にグループの友達と一緒にエコスクール活動を頑張りました。

6月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝湯、ユーリンチーです。、

切身をにんにくやしょうが、酒に漬け込んで、でんぷんと米粉をまぶして揚げた鶏肉に、ねぎや酢、さとう、しょうゆ、一味唐辛子で作ったたれをかけていただきました。甘さと安海のバランスが絶妙でおいしくいただくことができました。

たけのこの教室では、静かに会食が進んでおり、食べ終わった児童もマスクをつけて静かに待つ姿が見られました。黒板には、「正しい食器の並べ方」の啓発資料が掲示されていました。毎日の意識が習慣化の1歩につながりますね。

6学年 6月30日(木) 理科の授業

理科では、「メダカの生き物を調べよう」を学習しています。池の中の水をとり、顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月29日(水) 書写の授業

筆で水書用紙にはらい(おれ、まがり)に気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月29日(水) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
図工のコロコロガーレも完成し、今日は鑑賞を行いました。
友達の作品で試しに遊ばせてもらったり、コースの工夫を見つけたりしました。

算数はひし形の書き方を練習しています。
三角定規やコンパスを使うなど、一つ一つ大事なポイントを抑えながら書いています。

3学年 6月29日(水) くぎうちとんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は作品に絵の具で色を塗っています。自分の作りたいものをイメージしながら丁寧に作品を作っています。

2学年 6月29日(水) 野菜の収穫

育てている野菜に実がなり、収穫の時期を迎えています。実の大きさを見ながら、一つ一つ丁寧に収穫する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、ポテトコロッケです。

とても気温難き日が続き、体調不良をうったえる子も見られます。今日の豚汁に使った「豚肉」と「ねぎ」は、「夏バテ予防」に効果があるとされている食品です。
たんぱく質が豊富な豚肉には、栄養ドリンクにも含まれ、「疲労回復のビタミン」と呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。
また、「アリシン」という成分を含む「ねぎ」を一緒に食べることで、夏バテ予防効果がさらにアップされます。

大変な暑さが続きますが、上手に栄養を摂取して、この厳しい暑さ乗り切ってほしいと願います。

2学年 6月29日(水) 算数の授業

算数では、「100をこえる数」の学習が始まりました。教科書の図を見て、100をこえる数の数え方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 6月29日(水) 書写の授業

書写では、清書を完成させました。おしゃべりせず、集中して取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 たけのこ学級 理科の交流授業

画像1 画像1
 1時間目、4年生は理科の交流授業に参加しました。グループの友達と一緒に、水を押したときの手ごたえはどうなるかの実験をしました。「水は強く押しても一緒だよ!」と報告することができました。

3学年 6月28日(火) ヒマワリとホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
どれくらい育ってきたか、ノートにまとめました。ホウセンカとヒマワリとで交代で観察をしました。みんな、茎の高さや葉の大きさなどに目をつけて観察をしています。

4学年 6月28日(火) 暑さに負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑さに負けずに頑張っています。
国語の授業では、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。
新聞がどのような構成になっているか実際に発行されている新聞を使って調べました。
社会の新聞づくりやこれからの学習のまとめの際に、生かせるといいですね。

今日の給食はカレーでした。
人気のメニューもあり、もりもり食べていました。

6月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、愛知のメロンゼリー和えです。

観測史上で最も短い「梅雨」があけ、連日とても気温が高いが続いていますね。食欲が減退しやすくなりますが、暑さに負けないをつくるためにも、しっかり栄養を摂取してほしいと願います。

今日は、愛知県のメロン(画像中)を使ったメロンゼリー和えとポークカレーとの組み合わせでいただきました。
愛知県でのメロン栽培の歴史は古く、明治時代には尾張地域を中心に「マクワウリ」の産地ができ、東三河地域では「温室メロン」の試作が始まっていたそうです。その後、栽培が拡大し、現在では東三河地域(画像下)を中心に全国第6位の生産量を誇っています。

みなさんが住んでいる愛知県の特産物として、感謝しながらおいしくいただきました。

6月28日 たけのこ学級 4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 四時間目の前半は、七夕飾りを制作したり、それぞれの課題に取り組んだりしました。後半は、給食の準備をしました。ご飯やおかずのよそい方、配り方など、以前よりも上手になってきています。

5学年 6月27日(月) 野外教育活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童に向けて野外教育活動の説明を行いました。
児童はしっかりと話を聞き、当日に向けてのイメージをつかむことができました。

4学年 6月27日(月)のびてきました

ツルレイシやヘチマが成長してきました。
みんなの背の高さくらいまでつるがのびています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのレモンソース、野菜ふりかけです。

ふっくら焼き上げられたハンバーグには、赤パプリカ、にんじん、ズッキーニ、黄パプリカなどの野菜を使い、レモン果汁でさっぱりした味に仕上げたレモンソースをかけていただきました。

今週は、とても高い気温が予想されています。
暑いときは、飲み物だけで水分をとりがちですが、水分がたっぷり入った夏野菜を活用して、ビタミンやミネラルも一緒に摂取できるように、また、夏の暑さに負けないためにも日ごろからバランスの良い食事を意識できると良いですね。

6年生の教室では、落ち着いた雰囲気で手際よく当番活動が進められ、全員が姿勢を正してあいさつをしたのち、会食がスタートとしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地震発生時等の対応について

学校だより「あさの」

第1学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

いじめほっとライン24

学校評価

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076