最新更新日:2024/11/26 | |
本日:311
昨日:302 総数:1113952 |
(再23)チャレンジルームお引っ越しPCルームの利用目的がなくなっていました。 新たな活用方法を検討してきました。 カーペットがあって、きれいで、明るい部屋です。 一番勉強に集中しやすい環境を、 チャレンジルーム1・2・3にすることにしました。 23日の学校公開日には、是非足を伸ばしてみてください。 (再22)いきいきタイム今日は水曜日、 いきいきタイムが15分延長され30分です。 水曜日は掃除の時間を割愛して、 長い時間遊べるようにしています。 たくさんの子どもが汗いっぱいで走り回っていました。 先生も連れ出されてしまいます。 (再21)給食スタート栄養満点は勿論ですが、 何よりは、安全第一です。 調理業務を委託している メーキュー株式会社さんと協力して、 安心・安全な給食を提供して参ります。 1年生の給食は15日(金)からです。 (再20)「ちくちく」 < 「ふわふわ」・人に対する言い方にはいろいろな型があります。 【攻撃型】 《非主張型》 〔相手を思いやる自己主張型〕 5年生 児童の手記 ・・・書き出してみたら圧倒的にチクチク言葉が多いことに驚いた。 たぶん日常生活の中で、知らず知らずのうちにちくちく言葉を使っていると思いました。 ふわふわ言葉を増やしていくと、周りが明るくなると思うので、・・。 (再19)ふわふわVSちくちくテーマは「人権」。 人権意識の醸成を目指して、 言葉遣いをキーワードに、 目標の達成を目指しました。 一朝一夕に醸成されるものではありませんが、 いろいろな場面を通じて、 考えさせていきたいと思います。 (再18)目指せ100%防犯意識のバロメーターとなり、抑止力にも繋がると思います。 危険を寄せ付けない雰囲気作りが大切です。 昨年度の春から、 ぶら下げ率が随分アップしているようです。 ご協力ありがとうございます。 (再17)通学路点検班長・副班長の仕事の確認、 通学路の危険箇所の確認、 集合場所の確認、 給水ポイントの確認などを行いました。 気温が高くなっています。 持参する水分量にご配慮ください。 (再16)スクスク発育測定身長・体重に視力・聴力を加えて 定期的に成長の具合を確認します。 先週の6年生に続いて、今日は2年生でした。 保健室は健康学習の拠点です。 健康手帳の内容を使って指導したり、 掲示物で視覚に訴えたりして、 自分自身の健康を保持増進できる子どもに育てます。 けんぼくの未来を考える会(2)教育目標に「耐え抜く子」というフレーズがある。 これから、何に耐える力を求めていくのだろうかと疑問を持った。 2040年には、半分の仕事がAIに取って代わられ、6割が存在しない仕事に就くという説がある。こんな大きな時代のうねりを生き、創り上げていくこの子達に、今一番授けるべき力はなんだろう。 親・地域・教師の立場、そして最も大切な子どもの気持ちを交流させて、それぞれがどう在るべきかを考えてみる機会にしたい。 自分の良さや可能性を認識させて、自己肯定感を高めたいと考えている。 ミスを減らす努力より、まずはトライして、失敗したら立ち止まってやり直す力を身に着けたい。 <トライ&エラー&ラーン> 3つの選択肢を提示されたら、4つ目を見つける人になっていって欲しい。 ※7/23(土)マクドルドから東ノ宮古墳 けんぼくの未来を考える会(1)7/26 18:00〜 於:フロイデ 児童・生徒 10名 地域の方 21名 保護者 8名 教師 9名 によって、 けんぼくの未来を語り合いました。 大変有意義な時間となりました。 学校が地域の核となり、 地域づくりを行うためのイメージです。 「地域学校協働活動」といいます。 (再15)全ての子どもに幸せを全ての子どもが安心してやりたいことを語れる 世界であることを願って、 今年も鯉のぼりを掲げました。 しばらくお城の脇を泳ぎます。 今日の青空は、大河のようですね。 (再14)仲よし学級4クラス編成、13人が学びます。 仲よし学級合同の学級写真、交流学級での学級写真、各学級での記念撮影(上記)、どれも頑張ってくれました。 (再13)にじみ出る学級色温かな雰囲気作りから始めています。 互いを尊重できる関係性を重視しています。 (再12)教科書10冊落丁・乱丁がありましたらお知らせください。 今日は随分重くなりました。 本来、犬山市の学校は、 教科書を学校保管とし、 必要な教科を持ち帰ることとしています。 ランドセルの重さ対策です。 (再11)新しいお友達 大歓迎ようこそ北小学校へ! 大歓迎ですよ! 3年生に男の子が2人、 5年生に男の子と女の子が一人ずつ加わりました。 不安がいっぱいあると思うので、 みんなで助けてあげてください。 残念ながら北小学校を離れた友だちもいます。 新しい学校で新たな幸せをつかんでくださいね。 児童521人 22学級 教職員45人 県大会スタート愛知県大会が始まりました。 難しい関門を突破した選手が 晴れやかにプレーしています。 愛西市の学校では、相撲が開催されていました。 西尾張大会終了大きな事故なく終了できました。 天候にも恵まれ、 よいパフォーマンスが発揮できたと思います。 県大会も頑張ってください。 (再10)令和4年度 前期 始業式 2勉強について一つ 「なぜ?」「知りたいな!」と思ったことを、 調べることは「学び・勉強」の基本です。 でも、そこで終わらずに、調べたことを、 実際に見たり、聞いたり、触ったり、 試したりして欲しいです。 子どもではできないことがあるけど、 大人に近づくとできることが増えていきます。 いっぱい調べて、 将来やりたいことを貯金しておいてください。 生活について一つ 譲り合い・認め合い・助け合いが たくさん見られる犬山北小学校に したいと考えています。 それには、お互いのことを大切にしてください。 これを尊重と言います。 お互いを尊重できる学校は、 傷つけ合うことがなくなり、 みんなが笑顔で過ごせると信じています。 まずは、心が温かくなる「ふわふわ言葉」、 「相手を傷つけない言葉遣い」から始めましょう。 (再9)4年度 前期 始業式 11・2年生のみなさんへ 一つでも自分でしっかりできることが増えるといいですね。 友達と一緒にがんばれることもできると、さらにいいですね。 3・4年生のみなさんへ 低学年の、お手本が、たくさんできるといいですね。 自信をもって、新しいことに挑戦してみたいですね。 5・6年生のみなさんへ 犬北小を積極的にリードしてください。 学校最大の学年行事から 協力して創り上げる喜びを感じてください。 (再8)班長・副班長立派です班長・副班長が気をつけながら進んでくれていることがよく分かりました。 久しぶりに元気なあいさつと、元気な表情に出会えました。 素直さ・元気のよさ・優しさに出会うことができた、さわやかな朝でした。 付き添いのお母様方ありがとうございました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |