5月6日(金) 7・8・9組アサーショントレーニングトレーニングでは、部活動の入部に際した、友人からの言葉がけに対する返答について話題にしました。 そして、相手を尊重しながら自分の考えを伝える言葉について考えました 5月6日(金)園芸部の活動5月6日(金) 3年生 給食準備の様子5月4日(水) サッカー部 練習日程について
5月6日(金) ST後〜17時30分まで
5月7日(土) 10:00〜12:00 「礼儀 感謝 責任」 5月3日(火) 剣道部 練習試合5月3日(火) 男子ハンドボール部 練習試合普段の練習からの課題である、自分がシュートを決める意志が成長したように思います。 10分のゲームを繰り返し、最後に本番と同じ20分でゲームを行いました。 最後も点差をつけて勝つことができました。 今は大会に向けて、色々なチームに慣れていく期間です。 これから暑くなっていきますが、頑張っていきましょう。 5月2日(月)立志の会個人の決意を書いた色紙は、後日廊下掲示をします。7月の保護者会に来られた時はぜひご覧ください。 5月2日(月)全校集会「新しい学年、新しいクラスがスタートして1か月。順調にいっていますか?順調にいっている人はこの調子で、不安がある人は自分一人で抱え込みすぎないように、ぜひ、友だちや先生、おうちの人に相談してくださいね。相談することは恥ずかしいことじゃありません。 さて、今日はペンギンの話をします。「ファーストペンギン」という話です。 ペンギンの大好物は魚です。ですから、いつもは地上で生活しているペンギンも、食事の時は大好物の魚を捕るために、テーブル氷山の上に集まります。ペンギンはテーブル氷山の上から魚のいる海の様子をじっと観察するのですが、海の中にはペンギンの天敵のシャチやヒョウアザラシなどもいるので、最初は飛び込もうとしません。しかし、しばらくすると最初に海に飛び込むペンギンが必ず出てきます。自分を信じ、リスクをものともせずにチャンスをつかもうとするこの勇気あるペンギンを「ファーストペンギン」と呼ぶのです。 実は、ペンギンの世界には絶対的なリーダーがいません。ペンギンは群れの中の誰かが海に入るまでは動きませんが、誰かが先陣を切って飛び込めば、後に続いて全員が海に入ります。強いリーダーの指示に従うのではなく、普通の誰かが「最初の一羽(ファーストペンギン)」になって、それに皆が従うのがペンギンの特徴なのです。「ファーストペンギン」になれば、シャチやアザラシなどの天敵に食べられてしまうリスクはありますが、反面、誰よりも先にエサにありつき、お腹いっぱい食事をすることができるチャンスも得ることになります。それどころか、仲間が安心して海に入ることができる状況をつくることで、群れに大きく貢献することができるのです。特別な才能などなくても、誰もが群れのリーダーになり得るのがペンギンの世界なのです。 先ほど、私は1か月経って「皆さん、順調にいっていますか」と聞きました。不安があるという人の中には、クラスで自分が出せないからという理由の人も少なからずいるのではないかと思います。例えば、授業中、先生が質問したときに、答えがわかっていても発言をすることをためらったり、あまり関わりのないクラスメイトが困っているように見受けられたときに「どうしたの?」と声をかけようかどうか迷ったり。一概には言えませんが、自分の行為を周りがどう思うのかと気になるからかもしれません。しかし、ほんのちょっとの勇気で誰でも「ファーストペンギン」になることができます。先ほどの授業中の件でいえば、しっかり分かったことを発言することで、少なくとも自分自身のためらうストレスは解消されますし、クラス全体が意見を出しやすい雰囲気になるかもしれません。また、たとえ、発言した答えが間違ったとしても間違えたことで、理解が深まることはよくあることです。そもそも発言をためらい、言いたいことがいえない授業というのは参加していてもどうですか?面白くありませんよね。 ぜひ、その時、その時で皆さん一人一人がファーストペンギンになって、クラスが楽しい、安心できる、自分を出せる、そんなクラスをみんなで作ってください。」 5月2日(火)7・8・9組 理科の授業学習した内容は、種子を作る植物についてです。 ツツジやアブラナの花をピンセットを使って分解し、花弁やがくなど種類ごとにノートに貼り付けていきました。 そして、その様子から相違点や共通点をまとめました。 5月2日(月) 1年生 英語に挑戦!自分の名前、呼び方を英語で言いました。最初に、ALTの先生が例文を教えてくれたので、みんなはスムーズに英語で言うことができました。これからも、積極的に英語に触れていき、英語に慣れていきましょう。 令和4年度 第21回花しょうぶ祭り 開催要項より
「令和4年度 第21回 花しょうぶ祭」が6月4日(土)に開催されます。開催要項を添付しましたので、ご覧ください。
5月2日(月) 1年生 授業の様子1枚目はALTの先生の授業風景です。生徒もイントネーションを意識しながら発音しています。 2枚目は社会の授業風景です。スクリーンを使いながら時差の勉強をしています。 来週の月曜日から初めてのテスト週間に入ります。しっかり勉強していきましょう。 5月2日(月)2年生 体育科の授業年度初めに体力テストを行うことで、自分の今現在の体力を知り、この1年でどのような力を伸ばしていけると良いかという課題設定の場にもなります。ぜひ、体育の授業、そして日頃の生活の中で運動に親しみ、健康な体作りをしてほしいと思います。 5月1日(日) サッカー部 U15大会本日、サッカー部はU15一宮支部大会に臨み、予選リーグ2位で大会を終えました。 新人戦以来の3年生を含めた大会となりましたが、決勝リーグへ進むことはできませんでした。 しかし、確実に成長を感じることのできる大会となりました。 新人戦では0-2と手も足も出なかった浅井中に対して、2-0で勝利を収めたことが何よりの証だと思います。 DFとGKは何度もピンチを体を張って凌ぎ、 MFとFWはアグレッシブなチャレンジと、常に点を狙い続ける姿勢でチームを奮い立たせてくれました。 試合に出られなかったメンバーも、ひたむきにサポートし続けてくれてありがとう。チームとして戦うことができました。次は君たちの番だね。 保護者の皆様、朝早くからの準備・送り出し、本当にありがとうございました。 ホームのような雰囲気で試合を行うことができ、部員たちも幸せを感じていたと思います。 残す大会も夏大のみ。 萩原旋風を巻き起こそう! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」 「一生懸命はかっこいい」 5月1日(日) 女子バレーボール部 校内練習4月30日(土) サッカー部 明日はいよいよ勝利に値する行動で勝利を掴もう。 持ち物 マスク・タオル・水筒・ユニフォーム(2色 ソックス レガースも忘れずに)・お弁当・帽子・健康チェックシート(観戦する場合は、保護者の方も必要) 手元にあるユニフォームは全て持ってきてください。 午後からは雨予報です。雨天決行のため、レインコートor傘を忘れずに。寒くなることが予想されるので、ジャージ上下も必須ですね。 追加で雨が降った際に荷物を入れる大きめの袋があると便利かもしれません。 勝つぞ!!! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」 4月29日(金) サッカー部 練習後の一コマ(キャプテン談) 前のめりな姿勢で草を抜く姿に拍手。 明後日はU15大会!! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーを通して人間力の向上を目指す」 「校務先生いつもお疲れ様です」 4・28(木) 第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会・第1回萩原中学校学校運営協議会の報告と第2回萩原中学校学校運営協議会の案内について
4・28(木) 第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会・第1回萩原中学校学校運営協議会の報告と第2回萩原中学校学校運営協議会の案内について
【第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会の報告】 (1)開催日時 令和4年4月28日(木)15:30より (2)場 所 萩原公民館 (3)公 開 (4)傍聴人 なし (5)出席者 29名 (6)内容と議題 ・萩原中、萩原小、中島小各校の「学び」「生活」「地域・PTA」部会の現状と今年度の方針について ・上記の議題について承認されました。 【第1回萩原中学校学校運営協議会の報告】 (1)開催日時 令和4年4月28日(木)16:00より (2)場 所 萩原公民館 (3)公 開 (4)傍聴人 なし (5)出席者 8名 (6)内容と議題 ・令和4年度の学校教育方針について ・「学び」「生活」「地域・PTA」部会の現状と今年度の方針について ・新設されたサポートルームの運営について ・上記の議題について承認されました。 【第2回萩原中学校学校運営協議会の案内】 (1)開催日時 令和4年7月6日(水)10:30より (2)場 所 萩原中学校 (3)公 開 (4)傍聴人定員 5名 (傍聴を希望する場合は5月23日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人であることが証明できるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。) (5)議 題 ・1学期の学校行事、活動報告と評価 ・町内行事への参加状況報告 ・その他 4月28日(木) 野外活動についてソフトテニス部 明日の大会について
4月29日に行われる予定であった、ソフトテニス選手権大会ですが、雨天が予想されるため5月7日に延期となりましたのでお知らせいたします。
|
|