最新更新日:2024/09/24
本日:count up4
昨日:216
総数:843916
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月10日(金) 小数のわり算【5年算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。整数を小数でわる計算のしかたについて考えていました。答えを予想して、どう計算すればいいか考えを深めていきました。
画像2 画像2

6月10日(金) まいごのかぎ【3年国語】

画像1 画像1
3年生の国語の授業のようすです。斉藤倫さんの「まいごのかぎ」をみんなで音読しました。順番にしっかりと読むことができましたね。
画像2 画像2

6月10日(金) 作品鑑賞会【2年図工】

画像1 画像1
2年生の図工の授業のようすです。みんなの作品を見て、よいところを紹介し合いました。どの作品も力作で、見ごたえがありましたね。
画像2 画像2

6月10日(金) 伝え合おう【6年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業のようすです。「筆者の主張に対して、考えたことを伝えあおう」というテーマで学習を進めていました。共感したこと、疑問に感じたことなど、しっかりと伝えることができましたね。

6月10日(金) 新出漢字を覚えよう【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。新出漢字を学んでいました「季」「節」「別」「郡」の書き順や意味がよくわかりましたね。特に「郡」の漢字は、「那覇(なは)」や「大群(たいぐん)」に似ていることが話題になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) ちょきちょきかざり【1年図工】

画像1 画像1
1年生の図工の授業のようすです。おりがみを折って、重なった折り目のところにはさみを入れて、きれいな模様の入った飾りを作りました。切り離されないでつながった飾りを作ることができましたね。
画像2 画像2

6月10日(金) 粘土で表そう【2年図工】

2年生の図工の授業のようすです。「けん盤ハーモニカを吹く自分」の作品が完成した子から「粘土を使って好きなものをあらわそう」に挑戦していました。お寿司やお弁当、巨人など、いろんな作品を楽しく作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) くりさがりのひっさん【2年算数】

画像1 画像1
2年生の算数の授業のようすです。くりさがりのあるひっ算の問題に挑戦していました。「一のくらいがひけないときは、十のくらいから1くりさげる」とまとめました。しっかりと計算できましたね。
画像2 画像2

6月10日(金) テストがんばってます!【3年生】

3年生のテストのようすです。算数の「時間と時刻」や理科の「たねまき」のテストに一生懸命取り組んでいました。授業で頑張ったことを出し切れるように応援していますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) アップとルーズで伝える【4年国語】

画像1 画像1
4年生の国語の授業のようすです。中谷日出さんの「アップとルーズで伝える」について、段落にわけて、さらに「はじめ」「中」「終わり」の3つのグループに分けていました。
画像2 画像2

6月10日(金) 企画委員会を行いました

画像1 画像1
昨日、児童のみなさんが下校した後、校長室で企画委員会と衛生委員会を行いました。今回の企画委員会の議題は下の4つでした。

(1)7月予定・夏季予定・年間行事計画変更分
(2)夏季休業中の勤務について
(3)東っ子フェスティバル
(4)避難訓練

児童のみなさんが、楽しく元気に、そして安全に活動できるように、授業や体験で力をつけられるように、先生たちも相談して協力しながら準備を進めていきたいと思います。7月には「東っ子フェスティバル」が行われます。異学年との交流を通して、東っ子のきずなが深まる行事になるように、みんなで頑張っていきましょう!

また、会の後半で通学路についても話題にしました。工事の規制が解除された後も、安全・安心な登下校ができるように、保護者や地域の方にご協力をいただきながら、通学路選定の取組を進めていきたいと思います。

6月10日(金) 算数の自主研修会に参加してきました

画像1 画像1
昨日行われた算数の自主研修会に、本校の職員2人で参加してきました。はじめに講演を聞き「算数の授業で大切にしていること」について、自分の思いを深めることができました。

後半は、学年別に分かれて、日ごろの授業を振り返り「よりわかる・できる・身につく・活用する」授業を展開するためにはどうすればいいか意見交流しました。

大和東っ子のみなさんが、楽しく授業に参加してメキメキと力をつけていけるように、先生たちもいろんな研修をしながら授業力を高めていきたいと思います。

6月9日(木) 安全・安心な登下校のために

画像1 画像1
今日はPTA役員のみなさんが、PTA活動の計画を立てたり準備をしたりするために学校に来てくださっていました。そこで通学路のことも話題になりましたので、臨時の話し合いを行っていただきました。

「工事で新しくなる道路は幅が狭く、たくさんの班が利用する通学路としてふさわしくないのでは」と意見をいただきました。また、地域でも同じような意見が出ていて、「通学路をもとに戻さない方がよいのではないか」「旗当番はたいへんだけれど、子どもたちの安全がいちばん大事だから」と心配の声を聞いていることも教えていただきました。

安全・安心な登下校のために、通学路の整備とPTA旗当番や地域ボランティアの方のサポートは欠かせません。今日いただいたご意見も参考にしながら、通学路の選定に向けて取り組みを進めていきたいと思います。

6月9日(木) 時こくの求め方【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業のようすです。「時こくの求め方を考えよう」というめあてで学習をすしていました。時間の単位を分にかえる練習をしました。復習してみましょう!

(1)1時間35分を分に直しましょう。
(2)116分を時間に直しましょう。
正解はこちら

6月9日(木) こまを楽しむ【3年国語】

画像1 画像1
3年生の国語の授業のようすです。グループになって意見を発表していました。自分と同じところや違うところに注目して交流することができましたね。
画像2 画像2

6月9日(木) こくごのテスト【1年国語】

画像1 画像1
1年生の国語の授業のようすです。ひらがなについて、先生が言った言葉を書き表わすテストに挑戦していました。文字の大きい小さいに気をつけて書くことができましたね。

6月9日(木) しきであらわそう【1年算数】

1年生の算数の授業のようすです。「くるまが5だいあります。2だいふえると、なんだいになりますか」の式と答えの書き方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) くちばし【1年国語】

画像1 画像1
1年生の国語の授業のようすです。説明文の「くちばし」について学習を進めていました。くちばしにどんな特徴があるのかな。どうしてそんな形をしているのかな。みんなで考えながら読み取りを深めていきました。
画像2 画像2

6月9日(木) 自分らしくいるために【黒板メッセージ4年】

4年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月9日(木) 敬体を常体へ【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。敬体を常体に変えたり、不必要な部分を削ったりするなどなど、意味を変えずを言い換えることに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 事故・けがゼロの日
8/30 交通事故ゼロの日
9/1 始業式 一斉下校10:50

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801