日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

スマホのトラブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、
外部講師を招いての教職員研修です。
スマホのトラブルについて、学びました。

食育の授業 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習を振り返って、
分かったこと等を記述し、
本時のまとめをしています。

食育の授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスのとれた献立を
作成中です。

食育の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスのとれた食事
てき度な運動
十分な休よう すいみん
が、とても大切です。

食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組で、
学級担任と栄養教諭による食育の授業です。
インターンシップの学生も見学中です。

三角形の内角の和 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に三角形をかき、
チョキチョキとはさみで切っています。
手を動かして学習しているので、
しっかりと理解できるのではないでしょうか?

三角形の内角の和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさんは、
三角形の内角の和について学習します。

打楽器のアンサンブル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの打楽器を手に、
グループごとに楽し気に演奏しています。

打楽器のアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で、
打楽器の練習をしているのは5年生。

背筋がピンと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、音楽科の授業中です。
背筋をピンと伸ばして、リコーダーを響かせています。

背筋がピンと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科の授業中です。
背筋がピンと伸びていて、
上手に音読していました。

問題を出し合って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難問?
に、チャレンジする薫っ子。

問題を出し合って

画像1 画像1
画像2 画像2
学習意欲の活発な4年生。
今まで学習したことを生かして、
お互いに自作問題を出し合っています。

新しいAETと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンをして、
Do you have 〜?と、
質問し合っています。

新しいAETと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、新しいAETとの学習が始まりました。
今までも市内で指導してきているベテランです。

体育で 2

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動も上手にできるようになりました。

体育で

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に整列する1年生。
給水用のボトルも、きれいに並べます。

ペアで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって、
工夫した音読を発表する1年生。
1学期より、
ぐ〜〜〜んと、上手になりました。

令和4年度 かおるグッズ ラインナップサンプル

標記の件について、チラシをお知らせにアップしました。
こちらから、どうぞ。

AETと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームを取り入れながらの
英語の学習。
とっても、
楽しそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 集金(低) 現職(4) 発育測定(低)
8/27 防災訓練 避難訓練
8/29 繰替休業日
8/30 集金(中) 児童委(5)  発育測定(中)
8/31 集金(高)
9/1 集金(予)
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308