最新更新日:2024/06/19
本日:count up119
昨日:312
総数:760749
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

第1回学校運営協議会を開催しました!

今年度、市内小中学校でコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)がスタートしました。
西中学校では、4月21日(木)に第1回西中学校運営協議会が開催され、地域代表、保護者、学識経験者、スクールコーディネーター等6名の委員と担当教諭も加わり、活発な意見交換が行われました。校長から学校経営方針を説明していただき、委員からご意見をいただき承認されました。
また、その後の話し合いでは、西中をまず知ってもらうために区長さん達に授業参観をしてもらいたい、西中は合唱に力を入れているのでコロナ禍でもやれる時は続けてほしい、子供たちには自分自身をちょっとだけ好きになってほしい、子供たちの成長を見守っていく地域づくりをしていきたい、など意欲的なご意見をいただきました。
次回は6月9日(木)18時〜開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

5月9日からの週の予定をお知らせします。
9日、10日は授業参観日ですが、密を避けるために部活ごとに日を分けてあります。
詳しくは4月に配布したお知らせプリントをご確認ください。
また、12日は第1回テストです。
1年生にとっては初めての定期テストになります。
しっかり準備して、テストに臨んでください。
また、それぞれの日の下校予定時刻もご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 授業の様子

2年生家庭科の様子です。
災害が起きて電機やガスが使えない状況での対応について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 授業の様子

3年生理科の授業の様子です。
「浮力」について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 U15駿東サッカー選手権大会

5月3日にパレット御殿場で行われた試合の様子です。
結果は準優勝!! おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部 協会長杯3日目 順位戦

本日韮山中を会場に東部大会の順位戦が行われました。
初戦は富士南中でしたが、相手のスリーポイントの精度に苦しめられ、50-59で惜敗しました。
その後行われた7位決定戦では韮山中を相手に善戦し、前の試合で入らなかったスリーポイントも決まるなど、自分達のバスケットで戦うことができました。
相手の粘りもあり、厳しい試合にはなりましたが62-60で勝利しました。
ベスト8以降は1点を争う拮抗した試合となり、悔しい思いと嬉しい思い、両方を経験することができました。
東部大会最終日まで試合をできたこと、このような試合に競り勝って大会を終えたことは大きな経験になったと思います。
3年生5人、人数が少ない中よく走り切りました。
3年生にとっての公式戦、残すは中体連だけとなります。今後も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

○交通安全教室(1・2年)(5/2)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の運転と歩行者役は、自転車リーダーとボランティアの生徒が参加してくれました。また、指導していただいた内容は、1、右側通行の危険性、2、歩道の通行方法、3、自動車の制動距離、4、一時停止の重要性です。実際に起こる可能性が高い状況での実地体験なので、大変ためになりました。

○交通安全教室(1・2年)(5/2)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)6時間目、グラウンドに交通安全協会から交通指導員さんを招き、主に自転車走行に関する交通安全教室を行いました。実際に車を走行させての実験を行い、生徒たちは自分たちに直接関わることなので、みんな真剣に見つめていました。

黙食の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
 黙食が浸透して2年以上経ちます。あるクラスでは、おかわりをしたい生徒のために、鈴を鳴らして時間を作っています。先生も黙食です。『おかわりしたい人〜?』のかわりに、鈴を鳴らしているのです。『工夫』ですね!!

授業風景 3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ありがとう』の深度について、可視化していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 2学期始業式 第3ステージ開始
8/25 給食開始
8/26 PTA常任委員会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010