最新更新日:2024/11/14 | |
本日:254
昨日:418 総数:859211 |
6月26日(日) 生き物バンザイ【大和東小の自然大好き】金曜日の下校のときも、小さな用水を覗くと、ふなの赤ちゃんやドジョウの赤ちゃんがおどろいて水の中を駆け回っていました。田んぼの中はオタマジャクシでいっぱいですね。生き物大好きな先生は、子どものころ夢中になってアミとバケツをもって魚やザリガニをつかまえていたのを思い出します。そんな自然は、もう身近にはないかなと思っていましたので、とてもうれしい発見でした。 みなさんもぜひ、生き物の観察をしてみませんか?と言いたいところですが、このところ水による悲しい事故が日本各地で起きています。今の用水は田んぼに水をひくために流れが急なところがあります。小さな用水などに近づくときでも、子どもだけではなく大人の人と一緒に行くこと、特に大きな用水や川には子どもだけで絶対に近づかないこと。このことをしっかりと守って大和東の自然を楽しんでほしいと思います。 6月26日(日) 丈夫な体を作ろう【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
6月26日(日) うれしいことばにあふれるがっこうをつくろう!『すごいね』 小さなはたけのうたをうたいました。〇〇〇〇〇さんが見ていて「すごいね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。 『すごいね』 ねんどでケーキを作っていると。〇〇〇さんが「すごいね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。 『じょうずだね』 かん字ノートにかん字を書きました。〇〇〇〇先生がみんなのまえで「じょうずだね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。 『いっしょにあそぼう』 ひとりであるいていたときに、〇〇〇さんと〇〇〇〇〇さんが「いっしょにあそぼう」と言ってくれました。うれしかったです。 こんどはわたしが「いっしょにあそぼう」とさそいたいです。 『じょうずだね』 てつぼうをしていました。〇〇〇〇先生が見て「じょうずだね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。こんどはわたしが言ってあげようとおもいます。 6月26日(日) うれしいことばにあふれるがっこうをつくろう!『ありがとう』 うんどうじょうであそんでいると、〇〇〇さんのぼうしがおちていました。ひろって〇〇〇さんにわたすと、〇〇〇さんが「ありがとう」と言ってくれました。うれしかったです。 『がんばったね』 あさのリズムのうたをれんしゅうしたら、みんなが「がんばったね」と言ってくれました。またあさのリズムやりたいです。 『すごいね』 てつぼうでちきゅうまわりをしました。〇〇ちゃんが見て「すごいね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。 『はじめてできたね』 体育の授業で鉄棒をやりました。先生が見ていてくれました。「はじめてできたね」と言ってくれました。またやりたいです。 つぎはおとうさんやおかあさんにもみてもらいたいです。 『いっしょにあそぼう』 わつぃはそうじのときに、だれとあそぼうかかんがえていました。〇〇〇ちゃんが「いっしょにあそぼう」とおにごっこにさそってくれました。 まかまがふえてたのしかったです。 6月25日(土) 暑さに負けず元気に過ごそう!校長先生も、朝一番で子どものころ探検した森や草原を散策してきました。初夏の花が目を楽しませてくれ、虫たちも活発に動いていました。鳥の鳴き声もたくさん聞こえて、自然を身近に感じることができました。 写真の花は今日出会った花々や木です。みなさんの家の周りでも見ることができるかな。大和も自然がたくさん残っている場所です。ぜひ、植物や昆虫の様子を観察してみましょうね。今日も素敵な一日となりますように! 6月25日(土) 順調に育っています【大和東の自然大好き】➡一週間前の記事はこちらから 6月25日(土) 順調に育っています【大和東の自然大好き】➡一週間前の田んぼの記事と見比べてみよう 6月25日(土) あつさにまけないで【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
6月25日(土) 教室の様子 6年生
6年生の今週のある教室の写真です。とても整頓されていて、さすが6年生だと感じました。1学期も残すところあと一か月です。この調子で、1学期をまとめていってほしいです。
6月25日(土) ツルレイシの観察 4年生
昨日もとても暑く、夏を感じる1日になりました。そんな中でも、子どもたちはハードル走の練習をしたり、ツルレイシの観察をしたり、外でも元気に活動しました。
ツルレイシの観察では、6月初めの観察と比べて、1か月足らずで大きく成長したことに驚いている児童がたくさんいました。また、巻きひげが伸びて、細かく巻いている様子を見て「かわいい」「バネみたい」など、思い思いの感想を話していました。 ◆◆◆通学路関係情報【見逃し確認用】◆◆◆そこで、【見逃し確認用】の記事を掲載します。通学路情報を見逃された方は、この記事で掲載済み記事を紹介しますので、ご確認願います。 ◇6月23日掲載◇ ・通学路の選定に向けて【お試し下校】 ◇6月21日掲載◇ ・PTA旗ボランティアへの地域支援 ・迷惑駐車をしないように ◇6月20日掲載◇ ・通学路情報1【それぞれ3つのコース】 ・通学路情報2【Aの3つのコースについて】 ・通学路情報3【Bの3つのコースについて】 ◇6月17日掲載◇ ・通学路情報【珈琲屋らんぷ周辺の現状】 ◇6月16日掲載◇ ・通学路情報 ・通学路情報【宮地2丁目東】の交差点 ◇6月15日掲載◇ ・見守り隊ボランティア大募集中 ◇6月14日掲載◇ ・通学路情報【新しい道路(北部分)の状況】 ・通学道路情報【宮地2丁目東信号移設】 ◇6月13日掲載◇ ・通学路情報【ローズマリーさんからの協力】 ・通学路候補道路の体験 ◇6月12日掲載◇ ・通学路情報「みなさんに支えられて」 ◇6月9日掲載◇ ・安全・安心な登下校のために ◇6月8日掲載◇ ・交差点の工事が始まっています! ・安心・安全な登下校を実施するために ◇6月7日掲載◇ ・安全な道を通学路として使わせていただくために 6月24日(金) 地域の方からのプレゼントお花の名は「グラジオラス」です。職員室で花瓶に生けるとお部屋がすごく華やかになり、先生たちに笑顔が広がりました。素敵なプレゼントをありがとうございました。 6月24日(金) ボタンをつける【5年家庭科】6月24日(金) 発芽と成長【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。「植物の発芽と成長について学んだことを確かめよう」というテーマで学習を進めていました。予想したことと実験結果を比べながら、植物の成長に必要なものは何かをまとめることができましたね。
6月24日(金) 元気いっぱい長放課暑いですが、みんな元気に体を動かして、グランドを走り回っていました。上り棒もずいぶん上まで行けるようになりましたね。 マスクを外して活動できる人が増えてきています。ずっとマスクをして生活してきましたので、マスクをして生活していた方が自然なのかもしれませんが、熱中症が心配です。帽子をかぶって、水分をしっかりとって、マスクを外して活動できるようにしましょうね。 6月24日(金) もりもり食べられました!【ひまわり組】
ひまわり組の給食のようすです。今日も、よく噛んで、もりもりいっぱい食べられました。午後も元気にがんばれますね。
6月24日(金) ボタンを自分でつけられるように高校生や大学生、社会人になって、「ズボンやカッターのボタンがとれてしまった!」というピンチのとき、家の人がそばにいなくても、自分でつけられるとかっこいいですね。 私も、小学生の時に家庭科の時間に教えてもらったおかげで、たどたどしい指運びですがボタンをつけることができます。昔は中学校では男子と女子が分かれて、男子は技術、女子は家庭科を学んでいました。ですので、校長先生が家庭科を学んだのは、小5と小6の2年間だけです。でも、その時にやったことをしっかり覚えていますよ。 みなさんも、ぜひ学校の家庭科で学んだことを生かして、家でも裁縫に取り組んでみてくださいね。 6月24日(金) 今日の給食です!今日の「鶏の八丁みそ煮に」は萩原中学校の生徒が考えた献立です。みその風味が鶏肉にしみ込むことでおいしさが増します。また「だしを味わう日」の献立として、とうがん汁にはいわしの削り節が使われています。だしのうま味を味わって食べましょう。 6月24日(金) 発表会の準備【1年国語】
1年生の国語の授業のようすです。「『おおきなかぶ』のはっぴょうかいにむけてじゅんびしよう」という目標で授業を進めていました。すてきな発表会になりそうです!
6月24日(金) 割合を求めよう【6年算数】 |
|